dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有給を取らせない上司。
自分の気に入ってる奴は無条件で取得させ、気に入らない奴には自分で代打を用意しても取得妨害しようとするあたおかw
決まり文句は『事業の妨げになる場合は取得させる必要はない』ですw
ん?事業の妨げにならないようにきみは何の努力した?時季変更は?やむを得ない場合取得日の変更を『お願い』できるだけで却下はできないのに労基法の条文も理解できないあたおかみたいです。
なんか自分が有給を与えてると勘違いしてるみたいw
良い歳したオッさんが恥ずかしw
こういうあたおかにはどう対応すりゃいいの?
関わりたくないから普段ソーシャルディスタンス10倍取ってるんだけどw

A 回答 (4件)

年休を一日も取らせない


明らかに違法ですが、監督署は役に立たない。
ここは、組み合いに加入してください。
解雇などを無効にするために効果的ですよ。
http://otasukeman.pupu.jp/2-worker-01
    • good
    • 1

明らかに、ブラック企業かブラック上司です。


そのような上司は、あなたの部署の上司だけでしょうか。
それとも、他の部署の上司も、同じ様なものでしょうか。
後者の場合は、会社全体の風土、習慣がそのようになっている可能性が高いですから、最悪の場合、転職も視野に入れられることも有りと思います。
前者の場合、その上司があと数年で定年退職を迎えられるか、あなたかその上司のどちらかが、他部署に異動になられるなど、何らかの形でその上司から離れることは不可能なのでしょうか。
>決まり文句は『事業の妨げになる場合は取得させる必要はない』です
 それは、有休取得は、業務に支障をきたさないように、職場内で調整することという決まりが、大半の企業の就業規則にあると思いますが、それを都合の良いように解釈しているだけです。
 会社側から付与された有給休暇は、完全に消化する権利が、社員にはあります。
 それを阻害する上司は、明らかにおかしいです。
可能なら、その上司のさらに上の上司に相談なさると言う手もあります。
但しその場合、現在の有休を取らせない上司に逆恨みされる可能性も無いとは言えませんから、やはり最悪の場合も想定される必要はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>現在の有休を取らせない上司に逆恨みされる可能性も無いとは言えませんから

確実に逆恨みされますw自分に対して指摘する奴をロックオンして異常な位ダメ出ししまくるの見てるんで。職権をフルに活用して嫌がらせされるのが目に見えます。ほんとあたおかw

お礼日時:2023/11/28 23:31

それだけあなたを頼りにしてるって話しでしょ?


あなたが居ないと回せないんでしょうよ
休ませられないタイミングに休暇申請する奴がどの口であたおか言えるのか疑問ですね
どう対処…辞めりゃ良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そいつ年中言ってるんだが。いつ取得すりゃいいんだよ。

お礼日時:2023/11/28 23:28

有給の取得権利の条文をかいつまんでコピーして、それを混じえながら文章で有給を取りたいと申請してみては。


ソーシャルディスタンスもバッチリw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

条文理解できないからw

お礼日時:2023/11/29 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A