dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今人生の選択肢でとても思い悩んでいることがあります。
現在デザイン学生で、来年社会人になる年ですがまだこの時期で内定をもらえておらず、どう自分の進路を決まれば良いかわからなくなってきた状況にいます。
しかし、先日父の知り合いのあるデザイナーの方がいて、とても実績のある有名な方でして、父が相談をしたらしいんです。すると、俺のところに来なよ。育ててあげるよ。と言ってくれたらしくて、その話を父から聞きました。
そんな話とてもと言って良いほど、貴重で嬉しい話だと思うのですが、まさか自分は人見知りの性格が邪魔をして、YESとなぜか言えないんです。こんな馬鹿げた事を言ってるようじゃ人生損するのはわかってますが、どう決断したら良いか悩んでます。その話は蹴って、違う会社を見つけるのか、見つけるといっても見つけれてないのが今の状況なんだから、つべこべ言わず話に乗っかったほうがいいのでしょうか。皆さんが同じ立場ったらどうなさいますか?少し聞いてみたいです。

A 回答 (5件)

貴方がその仕事をしたいのかしたくないか、それだけだと思います。

    • good
    • 0

父の友人のデザイナーが自分の目指す方向性と違うから悩んでいる、なら分かりますが、人見知りの性格だから、という理由はちょっとどうかなと思いますね。

それだとそもそも社会に出て働くことは無理です。
お客さんと打ち合わせたり、自分のデザインを売り込まなきゃいけない時に、人見知りだからなんて言ってられませんよ。本気でそう思っているなら、デザイナーになることは諦めてください。
デザイナーになるということは、初対面の人でもプレゼンできなければいけません。自分の作品を気に入った人だけが買ってくれれば良いという世界ではありません。
まずはその方に会いに行きましょう。自分のこれまでの作品を見せ、こういうことがやりたいと話す。それができないと、たとえ採用してくれたとしても「使えない奴」になるだけです。
自分の志を持って、自分自身を売り込めるくらいでないとデザイナーにはなれないですよ。
    • good
    • 1

お父様の紹介なら安全だしいい話じゃないの、と思う反面・・


1)何のデザイナー??
2)会ったこともない知り合いの子を二つ返事で預かるなんておかしい。

・・最低でもオフィスを見せてもらって面会してから考える、ですね。
    • good
    • 1

決断というより、選べる選択肢の中で一番良さそうな物を選ぶだけです



他の選択肢も含めて書いて並べて
それぞれのメリットや、デメリットを書き出して
人生をデザインしてみては如何でしょう
    • good
    • 0

この話を蹴って自分で探すとして、見つからなければどうするのかという覚悟と決心はありますか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A