dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、煮たまごの作り方を教えてもらいました。
水からたまごをゆでて、沸騰したら3分で取りだして、だしにつけておくんですが、
沸騰して3分のたまご・・・とってもやわらかくて。
まったく上手にからがむけません!!

何度か試して、ボロボロになったたまごを漬け込んで何とか食べれた事はありますが、
今日やってみたら、『コンコン』とからにヒビを入れた時点で黄身が出てきてしまったり、
ぐっちゃぐちゃになってしまい。
全てだしに漬け込む事なく、食べるはめになってしまいました!

『こんなサイトありました』・・・とかは置いておいて、実際に『こうやってます!!』という皆さんの方法、ぜひ教えてくださいお願いします!!

A 回答 (10件)

なんか3分早くないですか?


リンクのサイトは7分みたいですよ。
参考にどうぞ。

参考URL:http://www1.odn.ne.jp/t-hair/ramen/2/nitamago.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
cats1234さんは、この方法で作ってみた事ありますか?
それが聞きたいです!

わたしがやってみた方法の3分は、沸騰してから入れるんではなくて、水から入れて沸騰したら3分なので、そんなに短くはないかな・・・? とは思うんですが、
教えていただいた方法で、早速作ってみようと思います!

ポイントは、冷蔵庫で冷えた玉子を直接使う事なんですよねきっと!
今までよかれと思って、一度常温に戻してましたよ(>_<)

ありがとうございました!!

お礼日時:2005/05/04 15:38

>>『こんなサイトありました』



おいしい煮たまごのつくりかた
http://hanzou.blog.ocn.ne.jp/light/2005/03/post_ …

冷水に漬けてから皮をむいたが、白身もはがれてしまった。
産んでから1週間ほどたったものがよいとのこと

>>『こうやってます!!』

スーパーから買ってきてすぐのものを使っています。
冷水(といっても水道水)に入れて、しばらくしてから水の中でたまご全体をを軽く器にあてて割れない程度の衝撃を与えておきます。
器から取り出し、外で皮をむいています。
白身ひとつついてきません。 (^。^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたサイト、まさにわたしがやってるのでした(笑)
母がテレビでみたグッチさんのを教えてくれたんです(^^ゞ

fittoさんがやってる方法は、超半熟たまごの場合ですか?
うまくむけてうらやましいです(>_<)

ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/04 15:58

#8です。


ごめんなさい、沸騰してから3分でしたね。
やわらかいほうがきっと美味しくできるんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画びょうで穴あけるんですね!

他の方に教えていただいたサイトにもそれが書いてあって、早速やってみようと思っていたところです。
経験者の方のご意見も聞けてよかったです(^^♪

お礼日時:2005/05/04 15:53

こんにちは。



新鮮な卵の皮が上手にむける方法なんですけど
卵の底に画鋲で穴を開けてから茹でます。
卵が割れてしまいそうなんですけど、大丈夫です。
うまく穴が開きますし、茹でても白身が出てきたりもしません。
皮をむくときは冷ましてからむいたほうがいいと思います。
でも、やはりみなさんがおっしゃるように水から3分じゃどうやってもうまくむけない気も、、、

参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0

ポイントが何点かあると思います。


 
1)煮卵を作るのに、「だし入り」でつくれば味が染み込んでいきます。
 
2)(水から)通常のゆで卵をつくるのに、半熟であれば
8分前後、硬いゆで卵をつくるのであれば13分前後の
時間が必要となります。(ガスの加減にもよると思いますが。普通の水から沸騰させるまでの時間をベースにお考えください。)
 
3)(本題の剥き方ですが)沸騰後、しばらくたった後
すぐに冷水に漬け込み、「急速に冷やす」ことです。
(氷が必要かどうかは試したことがないのですが。)
急速に冷やすことにより、殻の部分と内側の部分の
収縮の度合いが違っているので、「コンコン」とたたけば
すぐに剥けるはずです。あまり長く冷水に漬け込むと
「急速に冷やす」意味がなくなります。 
 
取り急ぎ。ご参考まで。
(あたしはこんなかんじということで。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

1) は、漬け込んでるのはだし醤油です。

2) 水からやって、沸騰するのに約5分として、沸騰してから3分の方法なら、合計8分前後でだいたいアドバイス通りですかね?

3) 急速に冷やすんですね。氷を用いてる方もいらっしゃるみたいですから、やはり冷やすのは大切なんですよねきっと。

ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/04 15:50

こんにちは。



とろとろの煮玉子、よく作ります(^^)

半熟の玉子剥き、失敗するとぐちゃぐちゃになりますよねぇ。
私も最近は慣れてきたので、失敗は少なくなりました(^^)
ちょっと、心当たりを書き出してみますね。

私の作り方は
●玉子を常温に戻す。
●タップリの湯を沸かす。
●お湯に塩を溶かす。
●おたまで、そっと玉子をお湯に入れる。
●4~5分、待つ。

その間に、たっぷりの氷水を用意です。

●穴あきおたまで、玉子をすくい、氷水に入れる。
●玉子が冷たくなるまで待たなくていいですから、
 氷水の中で、殻を剥く。

殻の割り方ですが・・・
角っこでコンッてしてません?
平らなところで、軽く割ると白身が割れて黄身が流れ出るのは多少防げると思います。

こんなところでしょうか・・・
とりあえず、試してみてください(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rikorisuさん、よく作られるんですね!
アドバイスありがとうございます(^・^)

常温に戻す方法・・・、うまくいくとむけるんですか!
一度、冷蔵庫で冷えたままやってみて、それでまた常温に戻す方法でもやってみようと思います。

平らなトコロでひび入れてるつもりなんですけど、
激しくやってるのかなぁ・・・(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/04 15:44

ラーメン屋さんで見てたら、水の中で剥いていましたよ。


慣れるまでは、卵のゆで時間も少し長めにした方が良いと思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷水にとって、水の中でむいてはいるんですけどね・・・難しいです(>_<)

慣れるまでにもトロトロの玉子が食べたいので(笑)
何とかがんばってみますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/04 15:40

たまごのとんがった部分の両側に穴をあけます。


水道の蛇口とたまごを包み込むように手で押さえて水道水を流し込むとスポンと反対側かから抜けます。

ただ、たまごが柔らかいのが心配ですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご心配ありがとうございます。

そうですねぇ・・・、固ゆでたまごならうまくいきそう!テレビで見た事ある気がします。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/04 15:27

鶏卵は生まれてから3日~5日くらい経ったの卵のほうが


ゆで卵にしたときに殻がむきやすいらしいです。
理由は卵の殻の内側の薄皮が、新鮮な時には
ゆでた時に白身とくっつき易いという事らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ、それは知りませんでした。

だから同じようにやっても、ちょっとはうまくむける時と、
全くむけない時があったんですね。

勉強になりました(^.^)

お礼日時:2005/05/04 15:26

手前ミソですが。



冷水にひたす、くらいしか知りません。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=526807
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷水にはひたしてるんですけどねぇ・・・

過去のも見させてもらいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/04 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!