dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫁と2人で、タウンの建売分譲地に家を購入しました。先住人の近隣のママさんや、その子供達と
嫁が上手いこといかなくなり、今、現在、嫁が住みづらく悩んでおります。
引越しをしてあげたいのですが、 
僕が、歳上で50歳を過ぎました。今の家をローン完済出来るぐらいには、売却出来そうですが、
問題は、僕達の次の家です。
新築は、無理ですし、中古だと失礼ですが、中が凄いことになってる物件もあります。
また、引越し先も、僕の仕事の関係で、あまり田舎のような静かな場所も不便なので、無理です。

質問ですが、家は買っておいた方が良いと思っていたのですが、
賃貸でも夫婦2人なら、良いと思いますか??
こんど住む地は、子供が周りに多く住んでいないかは、徹底的に調べようと思っております。

A 回答 (5件)

私は住宅ローンも無い、年収100万円ぐらいのコドオジですが、



戸建や分譲マンションは隣人リスクがあるので、
金額が大きい買い物なので、大変ですよ

知らない土地だとどうしても情報量で劣るのでね

賃貸の方がトラブったらすぐ引っ越せるメリットがあります
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですよね!
僕達には、購入は向いてないかも。と思ってた気がします。
解答早速、ありがとうございます

お礼日時:2023/12/17 11:09

今から、人口が減り、自然に高齢者の住まいが空き住宅となり沢山物件もでますが、リフォーム工事に金がかかりますので、賃貸も選択肢の一つです。

長生きすれば賃貸料も馬鹿になりません。悩みますね!交通が至便並びに、医療機関の豊富な地域で狭くてもちゃんとした築浅物件が宜しいかと思います。管理が行き届き日本人ばかりのマンションタイプが良いと思います。ゴミ出し安易、日当たりよいマンションタイプが後期高齢者突入すれば使い勝手が良いかと思料します。一戸建ては、修繕など維持管理を、自分一人で為ねば成りませんね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長生きは賃料も、バカにならない。。。ほんとその通りですね!
慌てず、ゆっくり考えます。
ありがとうございます

お礼日時:2023/12/17 23:15

今まで、賃貸に数件引っ越しをした経験があります。



はっきり言って、どこに行っても、住んでみないと分からないというのが、
本音です。

私は、マンションばかり、あちこち点々としてきました。

No3の方がおっしゃるとおり、先住者や後から来る住人がどんな人か?
に、影響されます。

>こんど住む地は、子供が周りに多く住んでいないかは、徹底的に調べようと思っております。

そうなると、お年寄りが多いところや、学校・保育園から遠く離れている所になるのでは?

なかなかそういう所は、難しい気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事頂き、ありがとうございました。今の家は、極端でしてよく
ドラマに出て来るような?タウンでして、うち以外、ほぼ子育て世帯ばかりなんですね、そう言った極端に子育て世帯が一気に家を購入する分譲は、同じなので、辞めて、賃貸戸建てを根気よく、探そうかと。

お礼日時:2023/12/17 23:08

>家は買っておいた方が良いと思っていたのですが、賃貸でも夫婦2人なら、良いと思いますか??



これ?
なら究極の二択、「住まいは持ち家か賃貸か」では?
これに正解は無いよ。
無いから世の中には売り物と貸し物の二種類が溢れている。
二択に正解があるなら不正解(?)のほうは淘汰されて無くなっているはず。

今回はあなたの妻の事情が大きいんだよね。
その原因は近所との人間関係だ、と。
ならそこに売り物または貸し物は介入しない。
おそらくあなたが言いたいのは、簡単に引っ越せる、だろう。
その前提ならば賃貸一択だ。
建物に責任は無い。

もちろん住み始めてみないとわからないこともあるだろう。
建物に求める性能だけでなく「環境」は絶対だよ。
環境には広義でハザードマップを含む。
傾斜の有無や水、風の流れも。
狭義ではインフラ、買い物や学校や病院や駅などの施設の位置関係。
そこに大切なのが先住者だ。
地域によっては習慣も変わるし。

人間が戦争をする大きな原因に、民族と宗教がある。
すでに先住者が居る中に入り込むのは時と場所によってこの二つに抵触してしまう。

それは賃貸でも同じだからね。
次に賃貸で同じ過ちを繰り返すと奥さんを追い込むよ。
また簡単に引っ越せばいい、ってことじゃない。

奥さんだけでなく親族交えて話し合えば?
不特定多数の赤の他人にアンケートを取るよりも有益だろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。
親族も、家は難しいなあ!で、
話しが終わってしまったので、根気よく、次見なければならないことは、分かったので、根気よく 
慌てず、探そうと思いました

お礼日時:2023/12/17 23:11

先の住人と上手くお付き合い出来ない


別にする事あるんですか馬鹿馬鹿しい
そんなんで引っ越してたら何処に行っても同じ奥さんに軽くスルーするように話しなさい
そのお歳になられ頭お花畑の低次元相手にしない事
逆に村八分にする位の
行動奥さんの為にされませんか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A