アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

職場の一番偉い人に退職届を出し年度末で退職予定なのですが、職場の人全員に辞めることを言っていません。たかが一人辞めるだけですし、別にそれでも問題ないと思いますがどうですか? 今の職場のせいで体調崩して頭痛持ちになりました。嫌いな職場です。

A 回答 (12件中1~10件)

事情が事情なので難しい話ですが、本来ならまずは上司に話を通すのがマナーです。


役職の無い職種なら、お世話になっている事実上立場が上の人にまずは相談。
会社都合で体調を崩したならば、権限のある人間に直接退職届を渡すのはありですよ。

体調崩して頭痛もちという事は、精神的な問題ですかね。
自律神経失調症や鬱の可能性もあるので、病院がまだなら今後の為にも行くべきですね。

診断書が出れば、スムーズに退職できます。
仕事が原因で病気が発症した事を証拠として残すことも大切です。

このまま退職までの期間、仕事を続けても精神的に大丈夫なのかどうか、真剣に見極めてください。
やばそうなら診断書取ってすぐにでも辞めればOK

一応だけど、病気で辞める場合は会社都合退職、自己都合退職のメリット・デメリットもよく調べてね。
病気で会社都合退職した場合、再就職に不利という意見も一部あるので。
    • good
    • 0

年度末って、3月末のことですよね?


この時期に質問されるので、12月31日でではなく。

職場の人と交流もなく、世話をしたりされたりもなく、話しをしたりすることのないような職場なのであれば、何も言わずに辞めていくのもありなのでは。

年度末 3月末なのであれば、退職を言うのを1月終わり頃に、2月まで仕事をして、3月は有休消化でよいです。
定年退職でも、寿退社でもなく辞めていく場合、送別会もありません。
あまり早く辞めるというと、いないものとして扱われる、それはそれで辛いモノを味わうのだそうです。
当然なんですけどね。
あなたが去った後の職場は、あなたはいなかったものとして、淡々とやっていきますよ。
自分から辞めることを言いたかったら、最終出社の2週間くらい前に言えば良いです。
    • good
    • 0

手続きさえきちんとできていれば問題はない。

引き継ぎもあなたの責任ではないから特に指示がなければ最終出勤日までは通常勤務、そのまま帰ればいい。
個人的なモノの貸し借りについては事前に整理しておきましょう。
    • good
    • 0

まだ受理されてないのかもしれません。


これから慰留が始まるんじゃないですか。
職場の誰にも伝わってないという事はその可能性が高い。
    • good
    • 0

退職届を提出していれば、法律的には問題はありません。

しかし、職場の人全員に辞めることを言わないのは、少し問題があるかもしれません。

退職を知らない人は、あなたに何か頼みごとをしてきたり、雑談をしようとしてきたりするかもしれません。そのたびに、あなたは「退職します」と説明をしなければならないことになります。また、退職後の引き継ぎについても、退職を知らない人とうまく調整するのが難しくなるかもしれません。

また、職場の人全員に辞めることを言わないのは、あなたが職場に愛着を持っていない、あるいは、職場の人との関係を良好に保ちたくないという気持ちの表れとも受け取られる可能性があります。

もちろん、退職を知らない人がいることを気にせず、自分の気持ちに正直に行動するのも自由です。しかし、退職後も職場の人と良好な関係を保ちたい場合は、退職を知らない人にも辞めることを伝えておくことをおすすめします。

退職を知らない人に辞めることを伝えるときは、以下の点に注意するとよいでしょう。

退職の意向を明確に伝える
「退職します」と、はっきりと伝えましょう。

退職理由を説明する
退職理由を説明することで、相手に理解してもらいやすくなります。

退職後も良好な関係を保ちたいことを伝える
退職後も良好な関係を保ちたいことを伝えることで、相手に安心してもらいやすくなります。

今後のご活躍を応援しています。
    • good
    • 2

>職場の人全員に辞めることを言っていません


送別会とかがないだけじゃないですかね。

4月になったら、あれ?あいついないな?
辞めたんだってよ。あーそうなんだ。。。
ってぐらいでしょう。

>嫌いな職場
なら、それでいいんじゃないですか。
知らない間に消えたほうが、自分にとっても、
周りにとっても、いい?ことになりそうですし。
    • good
    • 1

引継ぎがないのであればひっそり退職していいです。


引継ぎがあるなら、一番偉い人と相談の上、引継ぎ相手には伝えてあげるべきだと思います。まあ、その人も嫌いなら別に無理しなくていいです。
    • good
    • 1

殆どの会社の場合、退職される一月前までには退職願いを提出しますが 一身上の都合での退職と書くだけです。


退職願いを受け取った会社側は
引き継ぎ者の選任 引き継ぎ業務内容などを学んで滞りなく社内外の引き継ぎを終え 有るならば有給休暇取得に入り退職となります。

誰にも知られず退職は考えられませんけれどね,,,。
    • good
    • 0

それでいいんじゃない?聞いてもいい気しないし。

    • good
    • 0

問題なくはないけど、それはそれで良いと思います。

プライベートでも付き合いがあるような、その職場の人達を思うほど仲でしょうか??

私は、そう言う職場がほとんどなかったので
その職場のために引き継ぎを行う努力は
ほとんどして来てません。
たまに言われることもかなり中途半端にやって
逃げるように立ち去ります。

なので、辞めるも言ったり言わなかったり
引き継ぎもやったりやらなかったり。。。

所詮、戻ることはないであろう職場ですからね。。。雰囲気が良かったところでも、そこまで良くしてくれたこともないので。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A