dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生について質問です。
去年の11月にすぐ隣に住んでいた父型のおじいちゃんが亡くなり、12月に5年間付き合っていた彼女の浮気が発覚し別れ、昨日の夜に12年一緒にいた愛犬が亡くなりました。
おじいちゃんは昔からずっと一緒に散歩をしたり木で工作したりと仲良かった人で彼女とはどんなカップルよりも幸せに5年間一緒にいました。愛犬は噛むこともなく世話を焼かせるようなこともないすごくいい子でした。
3ヶ月の間に大きなものを失いすぎて辛いです。
この先どうやったら幸せになれますか?
もちろんおじいちゃんや彼女や愛犬に対して悲しい気持ちや辛い気持ちだけでなく強く感謝をしていますが、同時にやはり辛いです。

A 回答 (5件)

時間経過とともに薄まりますから、焦らない事。


焦ったところでどうにもならない。
    • good
    • 0

こういう時に宗教に取り入られることが有るので気をつけて下さい。

    • good
    • 1

時間が解決します。


別れは誰にでも訪れます。
どこのおじいちゃんも同じように、寿命が来たら亡くなります。
愛犬にも寿命があります。
彼女ことは、あなたが知らなかっただけです。

人は一つの楽しい事があると、世界は全て楽しく見えます。
悲しい事があると、世界は全て悲しく見えます。
考えてください。
この世界は常に変化しています。
あなたも、子供、大人、と変化します。

今まで、あなたが思っている世界は、変わらないと勘違いしていたのです。
世界もあなたも変わります。
あなたと誰もが同じ体験をしています。

廻りを見渡してください。
人や犬は、たくさんいます。
あなたと同じ思いをした事がある人もいます。
あなたは、その人達を励ましてやろうとは思わないのですか?
みんな、あなたとの出会いを待っています。
新しい、喜びがあるかもしれません。
そして、別れもあります。
誰もがあなたと同じで、あなたとの出会いを待っているのです。

時間が経って、元気がでたら、次の幸せを探しに出かけましょう。
子犬も飼い主が来るのを待っていますよ。
あなたの笑顔が新しい出会いとなります。
人は、笑顔が好きなのです。
    • good
    • 0

こればかりは『時間が解決してくれる』と言えます。

これはあくまでも僕の人生経験上の答えとなります。
僕も…長年飼っていた愛犬の死や彼女の浮気により彼女との別れを経験しました。僕は彼女の浮気が発覚した瞬間 それまでの彼女との思い出が一瞬で吹き飛び即別れを切り出しました。勿論話し合いの場すら設けず別れを選びましたが、自分でも驚く程あっさり別れました。そして、尾を引くこともありませんでした。時間というものは時に無情でもあります。なにをしていても
愛犬や彼女の事を考えてしまう事はあるでしょう。考えてしまううちは考えて良いと思います。無理に忘れる事など出来ないのですから。しかし、そんな貴方にも何時しか気付くと好きな人が現れます。
愛犬の事を常に考えなくなる程他の事を考えるように自然となっていくものです。
    • good
    • 0

こんばんは。



お祖父さまと愛犬のご冥福をお祈りします。
naki05さんのここしばらくのご不運とは比べるべくもないのですが、一般論としてなら通じると思いますので、こんな話をしてみます。

人間って、良くも悪くも複数の出来事の間に関連を感じてしまいがちです。

例えば、どんな優秀な人間でも仕事で失敗することはある。
普段仲が良くても、彼女を怒らせてしまうこともある。

その2つがたまたま同じ日に重なると、
自分は仕事も失敗したし、彼女とも上手く行かない。それは「自分がダメなやつだからだ」と、両方を一緒に処理できる解釈を考えてしまうんですね。これは、実は単なる「めんどくさがり」、怠慢です。

本当は、「仕事で失敗したこと」にはそれの理由があるし、「彼女が怒ったこと」にもその理由があって、それは「別物」です。だから、「自分がダメなやつだから」と一緒に処理せずに、個別に処理しないといけないわけですね。

この場合、やることの順序は、

まず、気持ちを立て直すこと。「自分はダメなやつ」という役に立たない解釈を捨てて、それぞれの問題に対して「どうすればいいんだっけ」と個別に考えられる精神状態に戻ることですね。

次に、それぞれの問題に個別に対応すること。

具体的な対応策を考え始めたら、「自分はダメなやつ」という考えはどこかに行ってしまいます。対応する上で何の役にも立たないので、そう考える意味がなくなるわけですね。
因みに対応の仕方は、別に「解決」だけではありません。解決する、納得する、補填する、忘れる、棚に上げる、誰かに解決してもらう、など色々な方法があります。



さて、naki05さんもいま、重なる不幸に「自分は幸せになれない人間だ」という、全てを雑に説明できる解釈を適用しつつあります。

この場合も、やることは同じです。まずは、将来幸せになれてもなれなくてもいいから、落ち着くまで休むこと。幸せになる方法なんて、落ち着いてから考えたので十分間に合います。

休んで、気持ちが落ち着いたら、いま自分が不幸だと感じる要因をひとつひとつ、個別に対応していくといいと思います。

もっとも、「亡くなった人」については気持ちの整理をつけることと、忘れていくことしか出来ませんから、「気持ちを落ち着ける」が対応そのものになると思います。
「彼女」は後回しでいいと思います。浮気云々の経緯がある以上、急いでよりを戻さなければならない、という状態ではないでしょうから。

まずは「自分はどうやって幸せになれるのか」は後回しにして、休んで下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A