dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1級陸上特殊無線技師って何ですか?その免許をとれば何が出来るんですか?アマチュア無線とは何が違うんですか?

A 回答 (3件)

はじめまして



電波受験界(5月号の付録)に書いてあることを抜粋して書こうと思ったのですが、著作権のことがこわいので政令のURLをのせておきますね。

アマチュア無線は、「個人的な興味」と電波法で書かれていますが、この資格は、あくまでも仕事の上で電波を使う人が取得する資格です。(私も次に取得考えている資格です。)

参考URL:http://law.e-gov.go.jp/haishi/H01SE325.html
    • good
    • 0

通称「一陸特」=「第一級陸上特殊無線技士」ですね。



アマチュア無線では、アマチュア業務にしか従事できませんが、こういった業務用の無線資格では、仕事として使う無線設備の運用などが可能となります。
http://www.tdupress.jp/cgi-bin/detail.cgi?i=ISBN …

#1さんのおっしゃるように「一陸特」は比較的入門的な資格です。

「一陸技」=「第一級陸上無線技術士」の方が遥かに難度が高いです。
    • good
    • 0

いろいろなWEB上にも「1級陸上特殊無線技師」と書かれていますが、「第一級陸上無線技術士」と言うのが正しい資格名です。

アマチュア無線ではない範囲で、業務で無線装置を扱う場合に必要な資格です。業務用無線技術士の資格の中では、入門レベルです。

参考URL:http://jf3mxu.wisnet.ne.jp/licence/rikutoku.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!