プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は51歳の精神疾患の女、独身です。私は主治医に仕事をすることを止められていて、両親も「アンタ(私)はいつ倒れるか分からないので、働いては行けません!」と言われ、働くことを反対されているため、収入が障害年金のみです。

私は病院の支払いは精神科の外来は自立支援で1割だけど、他の科や入院は年齢的に3割のです。

私は病院受診費が1割負担の収入が老齢年金のみの後期高齢者の両親と、収入がない49歳の独身の糖尿病の引きこもりの弟と、同居しています。

我が家は誰も働いておらず(働けない状態)、非課税世帯です。行ったことはないけど、子ども食堂の500円が、高いと言った感じです。

私と弟は年齢的に病院の受診や入院費は、3割負担だと思っています。でも経済的にかなりきついです。

私は自立支援で精神科の、外来受診だけは1割負担だけど、精神科の入院とその他の科の外来受診は、3割負担です。同居の弟も3割負担で、とてもきついと相談すると、福祉医療の手続きをすれば、自己負担がゼロになるかもしれないと、回答をもらいました!

『福祉医療』について国民健康保険の一部負担金をいわゆる『福祉医療』で対応していると教えてくれて、しかも病院の窓口での自己負担がゼロになると教えてくれて、嬉しく思っています。

国が定めた制度ではなくて、自治体の条例などで実施されているけど、市区町村によってシステムや名称が異なり、市区町村によっては実施していないかもしれないとも、教えてくれました。でも実施していない市区町村は珍しいと思うこも、教えてくれました。

でも役所とか病院とかで、どう手続きをしたら良いのか分からないので、教えて下さい。

A 回答 (6件)

福祉医療の仕組みは自治体で異なっています。


でも、
質問者様の世帯の場合は、生活保護がよいかもしれません。
そうすれば、世帯全員の医療費は、すべて無料です。
生活保護での治療内容は、国民健康保険と同じです。
    • good
    • 0

>> 生活保護を目的とした世帯分離は出来ない


運用的にはそうでしょうが、
1)両親が無職の弟を扶養する必要があるので両親の老齢年金は弟の扶養でギリギリ
2)両親の余裕がないので、障害年金をもらえる自分は両親の扶養から外れる
3)親の扶養は無理なので世帯分離が止むを得ない
4)障害年金をもらっても働けないので生活は厳しい
5)生活上の困難が著しいので生活保護を受給したい
といったロジックで話をしてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

生活保護の医療扶助も「福祉医療」の一態様です。


子ども医療費の自己負担を公費助成するのも「福祉医療」の一態様です。
自治体がどのように設計し運用するかによって手続きも窓口も異なります。

就労が困難、不適当ということなら、世帯分離して生活保護を受給するという選択もあります。
生活保護で医療扶助を受給するのなら、診療科や傷病の種類にかかわらず、医療機関での自己負担はありません。

居住自治体の保護担当部署に相談してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

回答 有り難うございます

生活保護を考えましたことが、生活保護は世帯で受給とのことのでした。
そこで、世帯分離を考えました。我が家は、収入となる老齢年金を受給している両親と、非課税の障害年金を受給している私と、無職の弟の四人です。世帯分離は弟に収入がないので、収入がある両親と弟/私という形の、二世帯になる可能性が強いこと、生活保護を目的とした世帯分離は出来ない、自分で希望した世帯分離に出来ないと、goo!で教えて貰いました。

近いうちに役所の窓口に行って予定です。

お礼日時:2024/03/22 21:02

>私は病院受診費が1割負担の収入が老齢年金のみの後期高齢者の両親と、収入がない49歳の独身の糖尿病の引きこもりの弟と、同居しています。



我が家は誰も働いておらず(働けない状態)、非課税世帯です。

※私たち日本国民は全員、国民年金や厚生年金といった公的年金に加入しており、老後を迎えると、老齢年金が支給されます。 この老齢年金は「雑所得」という扱いになり、課税の対象となります。 ちなみに公的年金のうち、遺族年金と障害年金は非課税です。 老齢年金のかかる税金の種類は「所得税」と「住民税」です。

→こうなると、非課税世帯ではないのでは?両親は、老齢年金ですよね?


①まずは、住んでいる自治体のHPを観る。
「福祉医療」で検索をする。

②①で、載っていない、または、不明なら、直接、役所の窓口に行くしかないです。
「福祉医療」について。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答 有り難うございます

両親が老齢年金なので非課税世帯ではないのではないかとありましたが、役所で我が家は非課税世帯だと言われました。
老齢年金は収入になるけど、私は非課税の障害者年金を受給しているけど、世帯の人数で、我が家は非課税世帯だと言われました(自信がないです)。

弟が受診している病院の相談室に行くと、精神の可能性があるかもしれないので、書類を役所貰っておくようにと言われました。

お礼日時:2024/03/18 13:37

確か無収入で精神なら通っている心療内科と薬局が0だった覚えがあります。



ただ同居者がいる場合は話が変わってくる可能性がありますね。

ま、実家暮らしならお金で困れば同居者が助けてくれるだろうし、両親から働いては行けません!と言われているなら働かずに親に寄生したらいいんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 有り難うございます

精神科を受診している私は、障害者年を金受給しているので、外来は1割負担で病院の窓口に支払いです。
役所で説明を受けたけど、障害者年金は非課税になり、収入に当たらないと言われました。でも生活保護を受給したら収入になると、説明されました。
生活保護は病院の窓口での支払いや入院は0円だけど、確か簡単にかかりつけの病院を変えないです。(主治医が合わなくても、がまんしないといけないらしい)
病院の相談室に行くと、やはり精神の可能性が考えられるので、今の主治医に伝えてくれると、言われました。
役所に提出しなければいけない書類を、聞いておくように言われました。

お礼日時:2024/03/18 13:20

役所で聞いてみましょ。


弟さんのほうを何とかしてくれると思います。

てか、この場合は弟さんを更生させないとダメでしょ。
質問の論点がズレてしまいますが、そうしないと根本的な解決は無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 有り難うございます

弟が糖尿病で3割負担で受診している病院の相談室に、弟が何十年も引きこもりの末に糖尿病になり、ただでさえかつかつだった家計が、より厳しくなったことを相談すると、精神の可能性が強いので、今の主治医に伝えてくれると言いました。
本人が精神科受診はしたくないと言ったので、医者の方から言われたら本人も受け入れると思うが、これまで弟を診察してくれた今の主治医が移動で変わるので、受け入れるには時間がかかるかもしれないと、母と話しています。
相談した時に役所に提出しなければいけない書類がたくさんあるので、病院側が今の主治医に話している間に、役所に行って書類を揃えておくようにと、言われました。

お礼日時:2024/03/18 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A