アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ピアノを独学で練習されている方に質問です。
楽譜を見てどんなメロディかわからないとき、どのようにしていますか?

私は大人になってからピアノを始めました。

例えば今は好きな合唱曲のピアノ独奏初級版の楽譜を入手して取り組もうとしています。
歌詞がある部分は合唱で歌ったことがあるのでメロディがわかるのですが、前奏や終わりのメロディ(アウトロで合ってますかね)がわからないときはどうすればいいかわからないでいます。

級によって、あるいはアレンジよって少し違う風になっているようなのと、私が今練習したい曲の初級版はお手本動画などが見つからないので今滞ってます。

拍数など意識して自分で弾いてみればわかるでしょうか?

まだ初心者のためなかなか難しく、なにかアドバイスいただけると幸いです。

A 回答 (6件)

パソコンにスコアエディターを入れていて、打ち込んだうえでデモプレーします。

それに近づくように頑張ります。
    • good
    • 0

ソルフェージュをひたすらやるのがいいです。

スポーツで言えば、基礎体力がないのと同じ。スポーツにおける走り込みが、音楽で言えばソルフェージュです。ようは音感の問題です。音感があれば自然とわかるようになります。
    • good
    • 2

なかなか難しいと思いますよ・・


ピアノの弾けるお友達とかに頼んで
弾いてみてもらっては・・
    • good
    • 0

楽譜を読んで、それを声で歌う「ソルフェージュ」の練習をする。


「楽譜を見てピアノを弾く」ことをしているなら、すぐにできるようになりますよ。
    • good
    • 0

「楽譜を見てどんなメロディかわからない」つまり楽譜が読めないの


でしょ。普通、ピアノなどを始めるには、バイエルとソルフェージュを
教材にします。これをやると、楽譜を読めるようになるからです。
これらの教材は、全く楽譜が読めない、ピアノも弾けない人が、
徐々に読めるように、弾けるように書かれています。
ご検討ください。 ついでに、ご健闘も!!!
    • good
    • 0

①メロディは右手にあることが多いから、まずは右手だけで弾いてみる。


②最初はゆっくり弾く。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A