dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事務希望で入社したのですがルート営業も
との事で今月からご挨拶回りをしています。
毎日数人の方と名刺交換をし特徴等話した内容を名刺に書いて覚えるようにしていましたが17日前に名刺交換を済ませた方とお会いしたにも関わらず頭では会ったことあるなと思いつつも言葉がでてこず名刺を渡す素振りをしてしまい、この前会いましたよね?と相手の方に言わせてしまい何しに来たんですか?とも言われてしまいました。
生理2日目で頭も痛かったのもあり言葉がでてこず笑って誤魔化してしまい
後悔しています。
呆れられたような表情が忘れられず
再度行くのが気まづいです。
一緒に同行してた人からすると私と話したかっただけのように見えたけど。と言われました。私はネガティブ思考で人の顔色ばかりみて普段生きています。
信用、信頼を無くすのが1番ダメージを受けてしまいます。
今日1日この事ばかり考えて眠れません。
何か励ましの言葉やアドバイスなど
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

会った相手に名刺を渡したことよりも


その程度のことでそこまで落ち込むことの方がよっぽど問題だね。
そこが根本的に間違っている。
できる人なら同じことを笑い話に変えて
うまくお客さんになじんで可愛がられる。
そこは英魚、夘太郎が事務だろうが同じこと。
悪いけど高給がもらえる付加価値の高い仕事は
あなたにはムリだと思う。
誰にでもできて、替えのきく仕事しかできないだろうね。
そういう仕事を人間関係やメンタルの弱さに悩みながら
転々としてなんのスキルもなく低待遇の最低賃金で働く
というのがあなたのような人のパターンだと思うよ。
以上 勉強になったかな
by 東証プライム企業 正社員総合職 採用担当
    • good
    • 0
この回答へのお礼

釣れましたね前回もコメントありがとうございました(*^^*)By自称エリートサラリーマンつたやまさんwwモラハラ気質のパワハラ上司として生きてきたんでしょうね〜前回のコメントも私が返信したら慌てて消し逃げましたねしっかりスクショしてます(*^^*)個人情報ありがとうございます電話して探してみますね採用担当さん(*^^*)

お礼日時:2024/04/29 19:24

人の名前と顔を一致させて覚えるって大変です。



もらった名詞に「いつどこで会ったか、どんな風貌か、有名人の誰に似ているか、自分なりのニックネーム」などを書いておいて、事前にその会社に行くときには「復習」して思う出すような努力を続けています。
何回も会っている人はできるだけ「名前」で呼ぶとか、自分の中でも「何度も確認」しながら覚えていくようにしています。
「失敗をくよくよしない、恥ずかしい思いをした相手の名前と顔は忘れなくなる」ということの繰り返しです。

まあ、「慣れ」ですから、そうやって「努力しながら、恥をかきながら、失敗を繰り返しながら」成長していきましょう。
    • good
    • 1

私なんて、2ヶ月前に挨拶して名刺を渡したお客さんに、2日前にも同じように挨拶して名刺を渡してしまいました。


会社に回る前に、どの人にお会いしたか、名刺を見て確認すると良さそうですね。
    • good
    • 1

そんな事結構よくある事よ。


気にしないでいいと思う。
もし自分が相手の立場なら気にしないし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うぅ泣きそうですありがとうございます私もきっと気にしないんですが今回の方はそうゆう事をきっとかなり大事にしてるタイプの方で私に呆れてしまったんだろうなとずーーっと脳内で表情と言葉がリピートされていて病んでました…
コメントありがとうございます(т-т)

お礼日時:2024/04/27 01:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A