dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

32歳男です
この歳でかなり無知で世間知らずなため、会話についていけずコミュニケーションが上手く取れません。

それだけでなく、何かの手続きや申し込みの際に、こうするんだよと話は聞いていても一連の流れになると要所要所でそれを反映・判断ができずお門違いな事をして、話を聞いていないと思われて相手に嫌われたりします。

そんな事ばかりで、痛い思い恥ずかしい思いをたくさんしてきました。

そうすればやるべき事は一つで、何事も興味を持って勉強するのですが、今度は理解力がなく途中で投げ出したり、理解できても時が過ぎると忘れてしまったり、結局成長ができないんです。

そして歳だけ取ってはまた同じく劣等感を感じるのサイクルになり、物事に興味を持ちたくても持てず勉強する事から逃げています。どうせ勉強しても身に付かないんだと億劫に感じて無気力になってしまいます。

バカは自分の無知にすら気付けないと言いますが、無知に気付いている上にやるべき事まで分かっているのに何もできない方がタチが悪いですよね。

周りには誰にも頼れる人はいないし、数少ない知り合いに相談しても、こんな普通とはかけ離れてる自分の現状はきっと理解し難いし、相談されても困らせてしまうだけです。

気持ちもだいぶ沈んでるし、自分に自信が無くても何も楽しくないです。

それでも現状を変えるにはとにかく人生勉強しないといけないのは明確なので、そんなマインドから抜け出したいです。

こんな場合はどうすれば良いと思いますか?
ご意見・アドバイス等いただけるとありがたいです。

A 回答 (4件)

失礼ですが、LD 障害かなんらかの発達障害かもしれないから、


大人の発達障害を診断検査できる、精神科などネットや社会福祉協議会などできくとかして、受診したほうがいいとはおもいます。

障害はなおらないので、対策など相談されてはいかがでしょうか

社会福祉協議会などで悩み相談など、されるといいとはおもいます
    • good
    • 1

発達障害のテストを受けてみるとか?

    • good
    • 2

自分も23?とかでそんな感じですが、分からないのは仕方が無いので普通に聞いてます。

    • good
    • 1

今のままで問題ないです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A