dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

向かい側のアパートから
赤ちゃんではなく幼児期の男の子の泣き声がします。
窓を閉めていてもかなりの大きさで聞こえてきて
朝昼夜深夜問わず定期的に泣いています。 泣き叫ぶような声で長い時は30分ほどです。
男性の「うるさいわ!」という怒鳴り声が一度聞こえた時もありましたし
「怖いよ、ママ怖いよ早く来てよママ」
と泣いているときもありました。
通報しようと思いつつも
警察を呼んで、来たタイミングで泣き止んでいたら
と思うことと
警察が訪問したとしても
結局注意で終わる程度や最悪なにもなかったと判断し
特におとがめなしだった場合、
もし虐待等が事実であったことを仮定すると
より子供への当たりがきつくなるような気がして
手が止まってしまいます。

みなさんならどうしますか?
また、通報しても親がいい顔をすれば
結局子供は救われないのでしょうか。

私も幼少期、締め出されて大泣きする日々を過ごし
山に捨てられたりゴミステーションに置き去りにされたり
そういったことがあったので救いたい反面、
もし通報されていたら
両親はより私にキツく当たっていたことと思います。
どうかご意見いただけたらと思います。

A 回答 (7件)

不審に思ったら通報する義務があると聞いたことがあります。


児相に電話して匿名でとお願いしてください。
結果をお知らせしますか?と聞かれるかもしれないので
ご自分の判断にて対応してね。
その後がどうなるのかは ケースバイケースで
全くわかりません。
行政がどこまで関われるのかは 
まだまだ外国とはかなりの差がありますから。
    • good
    • 0

少子化・少子化と騒ぐわりには子供の虐待死を救えない日本。



情けないです。

泣き声を何回か録音してから警察へ。日付け・時間・長さも記録して下さい。

また、逆恨みが怖いので、警察へは、くれぐれも自分の名前を出さないで、と頼みましょう。
    • good
    • 0

疑いがあれば間違っててもいいから、とは宣伝してますね。


うーん。
もっと酷くなるのか。
近所の人や大家さんに相談してみたら?
    • good
    • 0

匿名で通報すれば良いのでは?


匿名での通報も受けつているそうです。
https://www.cfa.go.jp/policies/jidougyakutai/gya …
    • good
    • 0

ママはやくきてとか言っているなら、その子の母親は働いていて、面倒をみているのは、父親ではなく彼氏か義父ではないのかなとはおもうので、


なるべくはやく
児童相談所でも、市の警察署に電話をかけて相談してもいいし、行動にうつしたほうがいいとはおもいます。
    • good
    • 1

児童相談所に連絡すれば?


電話している時に泣き声でも入っていたら動き出すでしょう
    • good
    • 3

証拠を揃えて通報しても良いでしょうね。


もし、通報せず、子供が亡くなったら、後味悪いですし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A