dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月からとある会社に契約社員として働き始めたのですが、面接時に交通費支給をお願いしました。交通費支給は時給から引かれるのですが、それも承知の上でお願いしました。
4月から本採用で、その時に時給から引かれますので、それでよろしくお願いしますと面接官に言われました。しかし給料明細には交通費支給はなく元の時給(引かれる前の)で計算されていました。
おかしいと思い、管理者にお聞きして労働契約書に書いてる通りにしてるはずだがまた確認しますと言われました。労働契約書を再確認すると、通勤手当なしと書かれていました。
ちゃんと読んでなかった私が悪いのですが、これはもう言った言わないの話になるので諦めたほうが良いのでしょうか?
もう読んでなかった私が悪いとゆうことになるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

単なる連絡の行き違いではないですか?


制度があるなら途中変更も可能なことが多いので、
すでに支給された分はあきらめて、今からでも変更をお願いしてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
今は管理者に確認してもらっている最中ですが、もし無理となれば変更等お願いしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/17 15:14

え?契約社員の契約の内容がわからないけど、確定申告は誰でも出来ますよ?


契約社員なら契約で結ばれ、報酬をもらうのが一般的で、支払調書がもらえればそれで、もらえないと自分で源泉徴収して税務署に確定申告で納めるのが普通です。
契約社員で、給与収入で源泉までされて、源泉徴収票もらって、厚生年金や、雇用保険まで入ってる状態なんですか?

とにかく、どんな状況でも確定申告で、保険料や医療費、社会保険料など控除と、経費計上して確定申告できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給与収入で源泉までされて、源泉徴収票もらって、厚生年金や、雇用保険まで入ってる状態です。
給与所得になるので、確定申告する意味あるんでしょうか…副業してて一定収入あればしないといけないと思いますが…
とにかく、管理者と色々と話し合ってみます。

お礼日時:2024/05/16 13:28

確認しないのが悪いと言われ対応してくれないなら、


契約解除して辞めるか、
契約書有効期間は交通費無しで持ち出しで働くか
持ち出しにしたら確定申告で経費として参入すればいいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事内容に満足してますので、辞めたくないので我慢するしかなさそうです。
確定申告は、給与所得なので無理なはずですができるのでしょうか?

お礼日時:2024/05/16 11:56

締め日の関係で今回の支払いには事務処理上、手続きが間に合わなかっただけの可能性もあるとは思いますが。



一応、納得行くまで確認はしておいた方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そう思いたいですが、言った言わないにもなりそうだし、確認しなかったお前が悪いともなりそうだし…
でも納得いくまで伝えてみます。

お礼日時:2024/05/16 11:25

面接時にお願いして、契約書にサインする際に記載されていることを確認してした上でサインしましたか?お願いした、言った言わないのやり取りよりも、サインした書類が優先です。


しかしながら、その言った言わないで、一度やり取りをして、そうなってない事を確認したので、契約書の修正をお願いする事は可能です。言うだけ言ってみて、サインしちゃって取り交わしたのだからダメだとなったら、非課税分になる交通費は別途現物支給で、通勤時間分の時給引くとか、規定を修正契約として追加してくれるかの交渉をしてからサインしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私がバカすぎて、契約書に通勤手当なしと書いていたけど、人事には4月から時給から引いた分になりますのでよろしくお願いしますと言われたので、口頭で言ってたから大丈夫だと思い気にせずサインしてしまいました。
ちなみに契約書は会社の専用のネットからサインするものでした。その場で会社で書くものではなく、スマホやパソコンで入力するといったものでした。
家でサインしたので、聞くにしても電話しないといけなかったし、口頭で2度も確認したし大丈夫だろうと思いました…

非課税分になる交通費は別途現物支給で、通勤時間分の時給引くとか、規定を修正契約…
とゆうのをまずしてくれるのかも分かりません。
めんどい奴だと思われても嫌なのですが、やはりちゃんと言ったほうがいいのでしょうか?
確認もせずサインした私が悪いよと言われたら、なんと言えばいいでしょうか?

お礼日時:2024/05/16 11:20

いや、言うべきでしょうね。


言った言わないでも、で交通費支給されないなら
辞めるしかないですね。

口約束をするような会社にいても、また口約束で
騙されるだけでは?

こんな契約する気がない。と
ただ、向こうの言い訳で、交通費を考慮して時給に上乗せしているとでも言うのではないですかね。

それで時給が求人と変わらないとするなら
それは単なる誤魔化しに過ぎないので
辞めた方が良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やはり言い続けたほうがいいですよね…
仕事内容は今のところ問題ないので、できれば続けたいのですのですが納得いかないので、なんとか解決できるようにしたいです。

お礼日時:2024/05/16 11:27

雇用契約書?労働条件通知書?


のどちらかですよね
当然、書面が有効でしょう

ここからは余談ですが、
税金対策として、交通費のみ給与と別途で振り込まれる
ことがあります
私の会社がそうです(収入に含まれないように?)

時給から引いて・・・コレって違法では??
最低賃金を下回らないように基本給を同意の上で調整し、
差額を交通費に回してもらう交渉ならセーフかと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

労働契約書とかいてあります…
やっぱり書面が有効ですよね

交通費別途支給はなさそうです…
書面にちゃんとかかれてるし

でも面接時に2回も確認したのに、こんなのってアリかぁ〜って感じです。
でも自分の確認不足ですよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/16 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A