dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

消費者金融で他社から追加で借入した場合、借りている各社へ通知した方が良いのでしょうか

A 回答 (3件)

要らないデス

    • good
    • 0

改正貸金業法では年収の3分の1の新規貸し出しが規制されており、収入証明書の提出が求められます。


また、貸し出し審査では現在の借入状況等の申告が必要で、同時に信用調査を実施する側面で現在の借り入れ状況を正しく把握し、貸出するか否かの判断と貸出枠を設定します。
審査段階で他社の融資実績を聞かれたときにこれを申告せず、調査で発覚すると貸し出しが実行されないこともあります。
担保なしで貸出する消費者金融は高い金利水準を設定して、共に貸出枠を限定することで、リスクを折り込んでいます。
万が一、返済が行われない場合、資産の差し押さえや強制執行という手段が取れる方を選んで貸し出ししています。
聴かれたら正しく答えることです。
    • good
    • 0

そんな必要はないです。


通知したければすれば良いけど、だから?って反応だと思います。
別の会社から借りた事実は個人信用情報機関に登録されますので、
新たにまたどこかで借りる時にそれまでの借入金額情報は共有されますので無理に通知する意味はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A