プロが教えるわが家の防犯対策術!

看板などで、工事の「工」の字の縦棒が稲妻形になっている字をよく見かけます。

http://www.szki.co.jp/
たとえば、↑の会社名ロゴにあるような「工」の字体の由来は何でしょうか。

漢和辞典によると、「工」の漢字はさしがね(定規)の形に由来し、元からまっすぐであったようです。

A 回答 (3件)

カタカナの「エ」と区別するためではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
カタカナの「エ」と区別するために作られたというのも考えられる説ですね。
ただ、自信はありませんが、「工務店」を「えむてん」とまちがえて読む人はあまりいないような気がします。

お礼日時:2005/05/11 21:56

自衛隊と自ヱ隊、見た目ですが、どっちが頼りになるでしょう。

そんなところじゃないでしょうか。私は3年間その工を書いていました。工務店、工ム店は?会社で実際に経験した表記です。違う由来があったらごめんなさいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
工の縦棒がジグザグになっているほうが「しっかりしてそうなイメージ」ぐらいでしょうか?
早書きのために「工ム店」と書く場合は、確かに「工」の字を少し変形しておかないと紛らわしいですね。

お礼日時:2005/05/12 04:57

「巧」の漢字と掛け合わせたデザインなのではないでしょうか。



工も「たくみ」と読みますし。


もちろん、カタカナとの区別の意味合いも兼ねられてると思います。
http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/mpl …

参考URL:http://www2.ocn.ne.jp/~aozora/jisyo/node50.html

この回答への補足

質問は解決しませんでしたが、参考になりました。
皆様、ご回答ありがとうございました。
(2005-05-15 0:32)

補足日時:2005/05/15 00:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。巧務店と書く会社もあるので、「巧」と関係があるというのも有力かもしれません。
(例)
http://www10.ocn.ne.jp/~orihara/

お礼日時:2005/05/12 06:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!