dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15歳の愛犬が去年12月ごろにリンパ腫が発覚し、抗がん剤治療はせずに対症療法をしています。
今日気づいたのですが、耳のフチの毛が束になって抜け落ちているみたいなのですが、これもリンパ腫が関係しているのでしょうか?
耳のフチがカサブタになってて、そこから毛が抜けていて、その部分が禿げてしまっていました。このまま耳が全部禿げてしまうのではないかと心配です。。
体の毛もだんだんと抜け落ちてしまうのでしょうか?

A 回答 (2件)

我が家の愛犬も15歳になり、徘徊、失禁、白内障、脱糞など高齢犬にみられる症状に悩まされています。


人類の高齢期にみられるような症状に参考にさせて頂いています。

家族の一員です、納得のいく後悔しない対応で最期を看取りましょう。
    • good
    • 0

皮膚型リンパ腫だと皮膚に湿疹や脱毛が現れます。

症状の進展の程度は様々ですので今後どのような感じになるかまでは分かりません。抗がん剤治療はあまり気が進まれないようでしたら、リンパ腫が欲しい栄養を破壊してしまう酵素製剤のL-アスパラギナーゼ(ロイナーゼ)をお試しになるのも一考かと。副作用は出にくい一方で効果も劇的ではありませんが、結構症状が改善する例が出ています。

宜しければご検討ください。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています