dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows NTとMe上の IE5.0なのですが、表示されているテキストやFORMの
INPUTのテキストの一部をマウスで反転させようとすると、ボタンを押してマウスを
動かした部分より広い範囲(英語なら単語単位)が選択されてしまいます。

思った通りの範囲が選択できないのは不便で仕方がないので、この機能をOFFにして
文字単位で反転できるようにしたいのですが、オプションの中に設定が見つかり
ません。どうしたら変更できるのでしょうか?

A 回答 (6件)

たとえば、このページの上部にある赤い文字の「Microsoftアプリケーション」を自由に範囲選択したいとします。



Microsoftの「M」の左にカーソルをあて、右に少しドラッグすると「Microsoft」と範囲選択されます。
(さらに右に行くと「アプリケーション」まで範囲選択されますね)

こういう場合は1度範囲選択をしておいて、ドラッグをそのままにマウスカーソルを範囲選択されている右側まで移動させ、右から左へとマウスカーソルを戻すと、一文字ずつ選択できます。

選択開始場所をクリック→選択範囲より少し多めにドラッグ→元に戻す

という手順にすると、思うとおりに選択できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日お礼を書いたのですが、うまく投稿できていなかったようなので書き直します。

多めに選択して戻すというのは知りませんでした。今後は使わせていただきます。
それで右側は調節できますが、左側に自動的に伸びてしまった部分は元に戻らない
ようですね。

お礼日時:2001/09/23 16:23

再び、です。



おっしゃるように「後方から行うのもうまくいくコツです。」を「う」から始めて「ツ」までいくと左側の 「うのも」まで選択されてしまいます。

この場合、基本的には多めに選択して戻すというやり方で同じですが、

「う」から始める→「うまくいく」を選択→「コツ」を選択(この時に「うのも」も選択されてしまいます)→カーソルを左に戻して「うまくいく」を選択する状態に戻すと「うのも」の選択が消えます→「コツ」を選択

で、出来ます。

また、あらかじめ分っているなら、「う」の左にカーソルをおいて左側の「行うのも」を選択→右に移動して選択というやり方でも出来ますが。

この機能は便利な面もあるのでしょう。だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.5のお礼で書きましたが、パソコンによって(たぶんIEのバージョンのせい?)
微妙に動作が違うのでした。

便利な面もあるかもしれませんが、やはり不便さの方が大きいです。わざわざ
カーソルを戻さなくてはならず、その機能をOFFにもできないとしたら。どうも
Microsoftのユーザインタフェースは「余計な機能を付けて使いにくくした」
ものが多くて閉口します。

すみません、ついグチってしまいましたが、どうもご親切にありがとうございました。

お礼日時:2001/09/25 14:37

 失礼しました。

IE (HTML Viewer) のバージョンによって動作が違ったみたいですね。私の環境は Windows 98 + IE 5.5 (SP2) なのですが、No.3 に書いたような動作をしています。

> せめてOFFにする設定があれば
 私もそう思って少し調べたことはあるものの、見つけることはできませんでした。ただ、「OFF にはできない」 と断言できるほど詳しく調べたわけではないです。

 この機会に IE のバージョンアップを検討されてはいかがでしょうか、5.01 (SP2) や 5.5 (SP2) にすれば多少は使いやすくなるかと思います。  
http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/

 ちなみに、Netscape 6.1 も使っているのですが、こちらは文字単位で選択できました。
http://home.netscape.com/ja/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくチェックしてみたら、家のパソコンの IEでは、カーソルを戻すことによって
選択を始めた側の拡大も戻ることが分かり、そのバージョンは 5.5でした。
すみませんでした。

確かにNetscapeだとこういう問題はないのですが、家のパソコンにはまだ
インストールしていないので…。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/25 14:30

うーん


一旦通り過ぎて、戻す
これが一番いいのかなぁ

ブラウザ上だけですよねぇ?
普通にテキストではならないんですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブラウザだけのようです。Wordでは、この機能をOFFにできたのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/23 16:38

 すでに pikkeru さんが答えを出されていますが…。



 例えば 「後方から行うのもうまくいくコツです。」 から "うまくいくコ" の部分を選択するとします。
 "う" から始めて "コ" に達すると、おっしゃるように "うのもうまくいくコツ" の部分が選択されますが、そのまま選択範囲を広げて "す" まで選択してから "く" まで戻すと "うまくいく" が選択できます。
 さらに、そのままもう一度選択範囲を "す" まで広げて "コ" まで戻すと、"うまくいくコ" を選択することができます。

 選択範囲を何度か広げたり戻したりしていると、狙った部分を選択できるようになりますので、いろいろな部分で試してコツをつかんで下さい。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=40602
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで、戻しながら文字単位で選択する方法は習得しました。しかし、
一度選択を始めた側の範囲の拡大はそのままです。つまり、

> "う" から始めて "コ" に達すると、おっしゃるように "うのもうまくいくコツ" の部分が選択されますが、そのまま選択範囲を広げて "す" まで選択してから "く" まで戻すと "うまくいく" が選択できます。
 
そうならず、左側の拡大された範囲はそのままで、「うのもうまくいく」部分が
選択された状態になります。

リンクもありがとうございました。読んでみましたが、やはり仕様なんでしょうね。
とてもありがた迷惑な機能で、せめてOFFにする設定があればいいのにと思います。

お礼日時:2001/09/23 16:33

範囲を選ぶ?ときにダブルクリックしてから行ってませんか?ダブルクリックすると範囲選択が難しいです。


|←こうなってるときにマウスをクリックしたまま移動したらうまくいくかもしれません。
また、先頭の方からしてうまくいかないときは選択範囲の後方から行うのもうまくいくコツです。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、ダブルクリックはしていないのですが…。選択しにくい場合、後方から
選択するということもよくするのですが、この場合はうまくいかないようです。
たとえば

「後方から行うのもうまくいくコツです。」

の「うまくいくコツ」の部分を反転しようとすると、後方の「ツ」から始めて
マウスボタンを押したまま2字左の「く」に達したとたん、

「うのもうまくいくコツ」

までが反転してしまうのです。また、「う」から始めて右に移動すると、
「うまくいく」までは1字ずつ反転できますが、「コ」に達したとたん、
左側の反転も伸びて、やはり、

「うのもうまくいくコツ」

が反転してしまいます。皆さんそういう問題はないのでしょうか?う~ん。

お礼日時:2001/09/22 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!