dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者です。取引する銘柄をランキングに頼りきりなので、自分で銘柄をチェックしていこうと思うのですが、今私に出来る方法は、ストップ安高、値動きor出来高ランキング上位に目をつける程度です。よく新興株、仕手株、材料株という言葉を聞きますが、他にどのような種類があるのでしょうか。それと、ある銘柄の値動きが活発になると連動して値動きが活発になる銘柄があると聞いたのですが、ジャンルをよく分かっていないもので、探すきっかけがつかめません。どういう風に値動きが連動する銘柄を探していけばよいのでしょうか。宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (1件)

連動する銘柄の選択方法。


1.「想像力をたくましくする」
全然関係のない銘柄でも連動します。
例えば、最近ですと、JASDAQ MM銘柄が流行りましたが
4838 スペースシャワーが上がったら
2722 アイケイ も上がる。
・たまたま同じ時期にMM銘柄が流行って買いやすい値段ということで両方ウォッチしている人が多いというだけの理由で連動することもあります。
・その他、日本テレホンが流行っているなら、「通信」「電話」といった関連で出来高の多い銘柄を探していってチャートを重ねていく手もあります。銘柄コード番号前後は同じジャンルの銘柄がならんでます。
2.ニュースに敏感になる。
5月16日、17日ぐらいのニュースでシチズン電子、ミヨタなどの合併が取り上げられました。ニュースの中でも連動する値動きに注目したいと書いてあります。

確実に言えるのは、いつまでも人に聞かずに、自分なりの方法を見つけなければ勝てないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でもニュースに敏感にならないとと思うんですが、かぶりついてというよりはザッと眺めるという感じだったので、少し腰を入れてニュース読んでいきたいと思います。関係のない銘柄が連動するというのには驚きました。少しきっかけがつかめたと思います。少しづつ知識増やしていきたいと思います。ありがとうございました!!m(__)m

お礼日時:2005/05/23 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!