
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
のりごごちとノーパンク加工の関係ですが
ノーパンク加工したタイヤも太い方が乗りごごちはいいはずです
ただし、太いタイヤのリペアム加工は相当重量が増えます(ママチャリ級のタイヤだと1本1K増らしい)
のりごごちと走行抵抗が反比例するのは空気タイヤもリペアムも同じです
のりごごちを優先すればタイヤは太くなり、軽いこぎでスーと前に出る軽快さは犠牲になります
ロードのようにこげばこいだだけ前にでる軽快さを優先すればタイヤは細くなりのりごごちは悪くなります
私はかねてからパンクリスクさえなければロードのような23Cのタイヤに乗りたい(のりごごちの悪さは我慢できるので)と思ってましたのでリペアム加工を知って迷わず700×23Cを選択しました
28Cやそれ以上の太さでのリペアム加工はかなりの重量増になると思うので、あまりお勧めしません
のりごごち重視なら空気タイヤで28C以上
軽快さ重視なら23Cでリペアム加工といったところでしょうか
No.3
- 回答日時:
ノーパンク加工を実際に使っているものです。
通勤にはもってこいです。自分はクロスバイクに標準でついていた700×28Cをパナレーサーの23Cに換装してからノーパンク加工してもらいました
メリット
パンクの心配と空気圧チェックから完全に解放される
替えチューブも空気入れも携行不要
デメリット
23Cで1本500g程度重量増
ややゴツゴツした乗り味
タイヤの寿命がきたらチューブと一緒に全とっかえが必要
加工してくれる自転車やさんが近所にない場合がある
ノーパンク加工(リペアム加工といいます。参照URLで見てください)してから毎日通勤で15Km、8ヶ月で2200Km走ってますがタイヤもまだまだもちそうですし、この間タイヤに関しては完全にメンテナンスフリーです。
1本1万円近くかかりますが、その価値は十分にあり!
通常のチャリ通では必携の空気入れと替えチューブの重量を考えると、ほとんどデメリットはないといってもよいと思います
参考URL:http://www3.ocn.ne.jp/~masstech/index1.htm
やはり実際に使われている方の意見は参考になります。
有難うございました。
ただ、ひとつ疑問が有ります。通常のエアーを入れる場合では、タイヤ幅が広い方がエアーがたくさん入って乗り心地がいいと聞きましたが、これでは、幅が広いとその分ゲルがたくさん入って逆に乗り心地は悪くなってしまうのでしょうか?
タイヤ幅の選択に迷ってしまいます。
No.2
- 回答日時:
#1さんと多分同じだと思いますが
ノーパンクタイヤ加工。
http://sasurau.typepad.jp/roameyes/2005/05/post_ …
次に。
パナレーサーからツーキニストっていう
通勤ようのタイヤが出てますよね。
リム打ちに強いというのがセールス・ポイントですが
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=4521 …
実際のところどうなんでしょうね?
http://www.cb-nanashi.com/prt/roadtire/crossbike …
なお私はクリンチャーの25cで通勤してますが
パンク経験はありません。
(空気圧管理を含めて)リム打ちしないよう気をつけて走れば
そうそうパンクはしないと思うんだけど。
No.1
- 回答日時:
静岡県地方ではつい最近テレビでやってたんですけど、タイヤは現在使ってるままのタイヤで空気のかわりに温めてトロトロにしたゴムのような樹脂を注入して1時間ほどすると固まるというのをしょうかいしてました。
値段は自転車のタイヤ一本で1万円以上だったと思います。
重量も重くなるとのことです。
検索したら似たような物があったので紹介しときます。
http://blog.livedoor.jp/urasue1/archives/1614133 …
参考URL:http://blog.livedoor.jp/urasue1/archives/1614133 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。漕いだりブレーキをかけたりで、タイヤ?チューブがずれ 3 2023/04/24 23:25
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ110の前輪パンクについて 5 2022/08/31 19:58
- 自転車修理・メンテナンス 自転車パンクについてです。 子供が(と言っても大人ですが)乗ってる自転車がパンクし、近くの大手自転車 6 2023/08/24 02:29
- 国産車 ホンダ シャトル(ハイブリッドX)へのスペアタイヤ格納方法について 3 2022/06/07 16:56
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- カスタマイズ(車) 車の表示詳しい人いたら教えてください。 今朝、エンジンを付けて5分後に出発したのですが走っていて、「 5 2023/01/22 20:08
- その他(悩み相談・人生相談) 女性に意見をお聞きしたいです。 もし、同じマンションでタイヤを何度もパンクさせている犯人が、たぶんあ 2 2023/03/19 00:15
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤの空気が抜ける 自転車のタイヤの空気が抜けます。先日自転車に乗ろうとしたらタイヤの空気 11 2022/12/07 11:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤがツルツル 交換時期? ...
-
2週間前に車とタイヤの側面を縁...
-
自転車の適応身長(24インチ、26...
-
空気を入れなくてもいい自転車...
-
パナレーサー パセラジャケット...
-
28Cタイヤに25C用チューブは使...
-
チューブの一部分が大きく膨らむ
-
LSDの装着
-
37-622のチューブ
-
サイズの合わないチューブを使...
-
耐熱が300℃の熱収縮チューブを...
-
25Cタイヤに23Cのチューブは...
-
チューブ吐き
-
クロスバイクにマウンテンバイ...
-
ガスホースクリップの3mm位のも...
-
チューブタイプのシリコンが固...
-
タイヤだけが、いびつに回転す...
-
太っている人に最適なクロスバイク
-
お湯をかけてビニールコーティ...
-
車を運転しているとトラックが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2週間前に車とタイヤの側面を縁...
-
心配しすぎ? 猫の爪とぎ
-
自転車の適応身長(24インチ、26...
-
こんにちは 車の空気なんですが...
-
後輪がパンク?
-
パンク状態で自走した場合?
-
タイヤがパンクすると白い煙は...
-
自転車ってこんなにパンクする...
-
自転車の空気はパンパンに入れ...
-
今日の朝にタイヤがパンクした...
-
車のタイヤがバーストしました...
-
自転車のひびが入ったタイヤの...
-
コストコの自転車(大人用)
-
ノーパンク
-
ロードのパンクが多すぎる
-
ブレーキング時のホイール過熱...
-
パナレーサー パセラジャケット...
-
300kPaまでと書かれているタイ...
-
ロードバイクのパンクについて
-
クロスバイクのホイールのリム...
おすすめ情報