A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
スペイン本国と南米ではちょっと違いがあります。
本国の方ではグアパの方が頻度が高く南米ではリンダ
という言葉以外あまり使われないようです。
また綺麗という事を強調したいのであれば
エレス ムイ インテリヘンテ イ リンディッシマ
君はとても知的で美しい と言い方も出来ます。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/02 17:46
丁重なご回答有難うございます。
エレス ムイ インテリヘンテ イ リンディッシマ
ですね。
スペイン本国の「グアバ」はお茶の名前で覚えておきます。
No.1
- 回答日時:
美人をあらわす言葉は、色々ありますね。
「ボニータ」が一番使われますが、そのほかに、
「グワッパ」 性格や顔かたちが良い
「エルモッサ」 美人 立派
「ベージャサ」 美しい 見た目が素晴らしい
「リンダ」 きれい、立派
などがあります。
「リンダ」あたりが、無難ですが、理知的を強調したいのであれば、「インテリヘンテ」と組み合わせて使うと良いでしょう。
「エジャ エス ムイ リンダ イ インテリヘンテ」のように。
スペインやメキシコなどでは、「ボニータ」が好まれていましたが、アルゼンチンでは、「リンダ」が好まれました。
アルゼンチンでは、「ボニータ」と言うと、子供っぽさのイメージが有るのかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/31 22:28
有難う御座います。沢山の美人に囲まれた気分です。
エジャ エス ムイ リンダ イ インテリヘンテが
小生の質問に対してピッタリの様ですね。然し小生にはスペイン語が少しの単語しか駄目なので、理知的な美人=リンダ、可愛らしい美人=ボニータと覚えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報