アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本酒へのアルコール添加(三増酒でなく、
上質のもろみに少量添加するもの)を肯定
する立場からは「香りが立つ」「すっきり
した味になる」等々の効果が挙げられて
いますが、なぜもろみにアルコールを添加
すると香りが立ちすっきりした味になる
のかに関する説明が見あたりません。
化学式などは不要ですが、どういう仕組みで
そのような効果が生まれるのかご存じの方は
ご教示ください。

A 回答 (1件)

吟醸香と呼ばれるフルティーな香りの成分である各種エステルはアルコールに溶けやすい性質があり、アルコールを添加することによりそれらのエステルを醪からより多く清酒中に移すためです。

またすっきりというのは、純米より本醸造のほうが日本酒のエキス分が薄くなるだけ軽めに仕上がるのと同じ理屈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございました。
疑問が解消してすっきりしました。

お礼日時:2005/06/10 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!