アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どぶろくを米と水を継ぎ足して無限ループに成功したっていう人がいるんですが、理論的には可能なんでしょうか?麹がないと糖化出来ないと思うんですけど、元気な状態なら酒粕にも麹菌が残っているんでしょうか?

A 回答 (4件)

理論的に無理があっても、現場では継ぎ足し、出来ますよ。


どぶろくが酸っぱくなる前に飲む分と酒を造る分に分けて、飲むのは好みによって酸っぱさを調整して、次、造る為の原種にする分は即作りにかかる。

雑菌が入らないように、器具類を煮沸消毒して、米は出来るなら蒸かして、できないならご飯にして、ジャーを使うようですが、雑菌が入らないように。

無限ループでは無いですが、生酒を使って、どぶろくで無くて酒を造った方が安定します。

この辺になってくると、どこまで本当にループできる製法を確立しているのか、内緒で火入れをしていない酵母が生きている酒を入れて原種にしているのかは他人では判りませんが、どぶろくと酒を比べたら、生酒を使った酒作りの方が簡単ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理論上出来ないけど、じつは出来るかー
ちょっとやってみてダメだったら麹入れます(^o^)

お礼日時:2018/12/31 17:42

菌が生きていれば理論的には可能でしょう。


問題は「方法」であって、単純に継ぎ足せば良いと言う事では無いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

酒粕を結構、残してやれば出来るみたいですけどなんか不味そう(^^)d

お礼日時:2018/12/31 17:36

アルコールは、継ぎ足し醸造できません。


麹から醸造します。
アルコール類は、麹の働きで、でんぷん⇒糖類⇒アルコール⇒酢へと変化するので、継ぎ足し醸造できないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕もそう思ってたんですよね〰️
なんかやってみて失敗するのは嫌だし(^-^;

お礼日時:2018/12/31 17:35

「くさや液」(くさや汁)も継ぎ足し製法です。


魚を「くさや液」と呼ばれる独特の匂いや風味をもつ発酵液に浸潤させた後これを天日干しにして食品をつくる。くさや液には乳酸菌の一種であるクサヤ菌、酢酸、酪酸、プロピオン酸などの有機酸とエステル類など入っており、古いものほど旨味が出るとされ、中には200年も300年も続くものもあり、製造業者はこの液を家宝として、くさや液の製法は各店の秘伝として、代々受け継がれている。

壺など容器に麹菌が残っているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になります(^_^)

お礼日時:2018/12/31 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています