dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。8ヶ月になる子供がいます。最近やっと歯が生え始めてきました。虫歯になったらかわいそうなので、生え始めの時からきちんとケアーをしないと、と思うのですが、皆さんはどうなさっていますか?教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

指サックみたいな歯ブラシ、使ってましたよ。


あと、わっかになった歯ブラシを持たせてました。
ケア自体はちょっと拭いてあげる、くらいでいいと思いますが、あとあと歯ブラシを嫌がるようになると困るなあと思ったので、早めに習慣付けるようにしました。
あと、虫歯菌を感染しないようにするのはかなり気をつけてました。生まれてから1歳半までは特に危ないと聞いたので、口移し、スプーンなどの共用はしないようにしました(周りの人にも徹底させてました)。

娘は6歳ですが、虫歯ゼロです。歯磨き嫌いにもならなかったので良かったと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。輪っかになった歯ブラシを持たせていた、とありますが、ラトルの様に、持たせて遊びながら歯が磨ける(練習になる?)という商品なのでしょうか?
虫歯菌は、一番一緒にいる、お母さんから移りやすいと聞いたので、気をつけます!

お礼日時:2005/06/22 15:31

おはようございます。

私は歯科衛生士をしています♪
現在は出産もあり産休中です。

まずは歯を磨かないと!っと思うより、口の中に指を入れたり、指にガーゼを巻き口に入れるなど
口の中に異物が入ることを練習してからのほうがいいと思います。
前歯の数本しか萌えていない頃はガーゼがオススメです。
よく子供用の歯磨き粉がありますが、あえて付けなくてもいいでしょう。
甘い味になっているので食べてしまう子もいます。
泡が立つので磨いているお母さんも‘磨いているつもり’になりがちです。
まだ先の話ですが、虫歯予防としてよく耳にするフッ素、シーラント あとは初期虫歯に有効なサホライドについても書いておきますね。
フッ素は虫歯予防としてはおすすめです。定期的に数回通わないと効果がないと言われますが診療時間もそんなにかからず子供の負担もすくないと思います。
フッ素塗布後は30分位飲食を控えるなとあります。
シーラントは予防的に虫歯になりやすい奥歯の溝をプラスチックで埋める方法です。
一般的には、酸性の液体で歯の表面を少し溶かしそこにシーラントを流し固める方法です。
でも、歯を溶かす という意味で嫌がる患者さんもいます。きちんとシーラントを埋めないと剥がれ易く逆に虫歯になってしまう可能性もあります(技術者の腕次第ですね ^^;)
サホライドはよく言われる‘お歯黒’です。C0やC1といった小さな虫歯の進行止めになります。
サホライド塗布した所は数時間~数日で虫歯部分が黒くなります。
虫歯はやっぱりお母さんの歯磨き不足が原因ですのできちんと短時間で磨くことです。
今はいろんな歯磨きの道具があるので試してみてください!
あとは食べ物を口移しやどで虫歯の菌が移動し口腔内環境が変わり虫歯になる人もいますよ。
よくキスで虫歯が急に増えたって話ありますよね。

うまく書けませんでしたが…
萌えたてが肝心だと思います。嫌がらない方法で楽しく歯磨きしてくださいヾ(*~∀~*)ゞ

下記の DENTAL HYGIENE ななこ がオススメです。

参考URL:http://www.geocities.jp/nanako_y18/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。お礼が遅くなり、すみません。
早速、ガーゼを買ってきました!少しずつ、歯磨きに慣らしていきたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/22 15:33

虫歯菌は主に保育者(大抵母親)から感染します。



ので、虫歯菌を移さない事と、正しい食生活を身に付ける事と歯磨きの習慣を付ける事が大切です。

詳しくは参考URLをご覧下さい。

参考URL:http://www1.doc-net.or.jp/~prevent/infect.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。そうですね、感染についてお聞きしたことがあります。
歯磨きを気をつけます。ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/14 23:21

こんばんは。

私は2児の母です。8ヶ月だとよだれがたくさん出ていませんか。よだれは虫歯予防になると聞いたことがあります。そうならば、濡らしたガーゼでふいてあげるくらいでいいと思います。うちは
あまりよだれが出ませんでしたので、歯ブラシをくわえさせていました。何でも口にいれて噛みたい時期なのでそれでも大丈夫でしたよ。でもくわえさせている時は目を離さないでくださいね。ケアは歯がニョキッと生えてきてからで十分じゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。2週間ほど前から、乳歯第一号が生えてきました!嬉しいのですが、ケアについて神経質になってきてしまって。。赤ちゃん用の指サックのような歯ブラシを使ってみればよいでしょうか?

お礼日時:2005/06/14 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!