映画のエンドロール観る派?観ない派?

 私は、トレーナーになりたいのですが、学校に行けば色々学べたりすると思うのですが、今の私には学校に通うほどの余裕がありません。訓練所に就職やアルバイト等ができれば理想的なのですが・・・。今は、しつけの本を読んだり、犬の専門誌を読んだりしています。
 家の犬のお友達同士の飼い主さん達と色々なお話をしているのですが、皆さん色んな悩み事を抱えていて、そういった場合なんとかアドバイスをしてあげらればと思いました。なかにはまったくしつけに興味がなく、ただかわいいだけで飼われている飼い主さんや、マナーが悪い方、そうゆう飼い主さんの下で飼われているワンちゃん達のトラブルを耳にしていると、何とかできないものかな?と考え、ドッグトレーナーになりたいと思いました。
 今、公園でも犬を入れてはいけない所が増えてきてしまったり、散歩中、排泄がそのままであったり・・・そういったことは、ワンちゃんの問題ではなく、飼い主さんの問題ですよね。私は、犬のしつけと共に飼い主さんのマナーとしつけの方法を教えてあげられるようなトレーナーを目指しています。
 どなたか、トレーナーになる方法を知っている方、回答お待ちしています。宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

専門ではないのですが、私の知人でドッグトレーナーの育成をやっている方がいますのでご参考程度に。


URL記載しますので興味があればwebから問い合わせてみてください。

参考URL:http://www.dlc-pro.com/
    • good
    • 1

犬のトレーナーは国家資格でないため、極論を言えば今この瞬間から「私はトレーナーです」と言ったらトレーナーになれます。



まあ余談は置いといて…一番簡単なのは専門学校への入学だと思いますが、私の経験上、専門学校を出ただけでは全く役に立ちません。
私の知り合いにも何人か専門学校出の人がいますが、彼らは皆その後に訓練所に入りなおし、訓練士としての道を再出発しています。
金を払って教えてもらう立場から、金を払わない代わりに(一部では多少の生活費は出るようです)技を盗む立場に変わったわけです。
ただし、現在では考えられないような生活のところもあるので(師弟関係が厳しい)、それに耐えられなくてやめていく人が多いのも事実です。

犬のトレーニングというのは、動物を相手にするので、いかに色々な経験を積むかが重要ではないかと思います。
数頭の犬しか触れない専門学校と、何十頭の犬に触り、見て、学べる訓練所では腕に大きな差が出てしかりだと思います。
その点も考慮して、確かに厳しいですが私は訓練所に入所するのが一番良いのではないかと思います。

さて、そこで問題になるのがどのような訓練所が良いのか?ですが、これからは今以上に犬の社会化が叫ばれるでしょうから、昔ながらの訓練ではなく、オーナーズスクールと呼ばれる形式で、飼い主が訓練を教えてもらうような訓練所が良いと思います。
その中でも特に訓練士1~2人に対して、飼い主側が5~6人程度のトレーニングをしているところが良いのではないでしょうか?
1対1の関係だと確かにトレーニングはしやすいのですが、結果として他の犬を嫌ったりする可能性が出てきます。
そういう点を考えて、多くの犬と接する環境を作っている訓練所で色々と学ばれるのが、今後の日本の社会にとっても良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

こんにちわ。

大変遅くなってしまってごめんなさい.あまり、仕事で時間がなくて,直接私のメールに送ってもらおうと思って,何度も,メールアドレスを送ったのですが,やはり、載せてもらえなかったようで,遅れてしまいました.愛玩動物飼養管理士の資格は誰でもとることができます。資格には、まず,財団法人愛玩動物飼養管理士の協会に申し込みをします.これはたしか,毎年6月末日までに申し込みをしなくてはいけないと思います.私は20歳のときに取ったので二年前の話になるので少し間違った解答をしているかもしれませんが、許してください.申し込みをすると教材が送られてきます.そして、年に1回行われるスクーリング(講習会に参加する)と,課題を提出することが,資格受験対象者になります.そして、二月に受験が行われます.受験内容は,飼育関係と法律です。出題は教材の中から出ます.試験は2級・1級・指導級とあります.2級からでないと受験することはできません.また、指導級をとるのは並大抵では100%無理です.日本には資格所得した方は数人しかいません。受験に合格してからも協会の登録料が要るので,全部で2級では,5万円ほど用意しておかなくてはいけません.高いと思われるかもしれませんが,動物関係の資格は何かとお金が要るのである意味では安い資格かもしれません。馬関係の資格で30万ほど要るものもありますので.   独自で行われているドッグトレーナーのかなり有名な方ではテリ-ライアンという女性の方がいます。この方の教え方は、とにかく犬の意思を尊重するしつけ方ということ・そして犬と一緒に飼い主さんも犬についてより教わることができるものです.  あと、障害競争など,アジリティーの大会を日本全国で行っている三浦先生という男の方もいます. 話は変わりますがどこにお住まいですか?場所によっては私の知っている専門学校をお教えしますよ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。お返事、ありがとうございます。私も、個人のアドレスをお教えしようと思ってはいたのですが、どうもダメなようですね。愛玩動物飼養管理士について少しですが、調べてみました。申し込みは、すでに過ぎていました。4月上旬~6月下旬と書かれていました。私は、来年申し込みをしたいと思います。受験は、再来年ですね。それまで、勉強をしっかりしようと思います。もっと早くこの資格の存在を知りたかったです。愛玩動物飼養管理士のホームページを見たのですが、
この資格を取ったことで、動物との接し方が変わった様なので、私も教材を読んだりして、勉強したいです。それと、テリー・ライアンという女性ですが、どこかで名前は聞いたことがある気がします。この方の、教えに興味があります。これから、調べようと思います。
私の、住まいは埼玉県です。東京に近い所です。あまり、詳しく書くと載せてもらえそうになので。
Itukoさんは、どちらなんですか?もしかすると、年齢も近い気がするんですが?
お仕事、お忙しいのにいつも丁寧な文章でとても、嬉しいです。

お礼日時:2001/10/22 14:56

こんにちわ。

私は飼育関係の仕事をしています.簡単に言えばふれあい動物園みたいなものかな?もちろんあなたの大好きな犬もたくさんいて,しつけもしています.
私の仕事もあなたが思っているようなことできますよ.と、言うのはやはり動物好きな方が来園されることが多く、やはりそういう方は事情がない限り動物を飼われています.そうすると,私達の会社はただ触ってもらうだけでなく,できるだけお客様の接客もしますから,そういった時、悩み相談もされますし,逆に全然わかっていないお客様にはできるだけの私の知識をもらってかえってほしいと説明させていただくときもあります.また、これから飼おうと思って,動物を触りに来る方もいますから(生態販売は当社ではしていません)そのときしっかり説明をさせていただきます.犬だけではなく,たくさんの動物が心無い飼い主のもと飼われていることが今の日本では多いです.動物界はいろんな職業がありますから,いろいろ広く考えてみてくださいね.トレーナーについてですが、しつけ方にもいろいろあります.私は訓練所はダメだと思っているので,省かせていただきますが,犬の教室でも先生によって考え方がまったく異なるので,とにかく就職!みたいな考え方では,せっかくの自分の意見が壊されてしまう恐れがあります.それから私はちなみに専門学校を卒業しています.私が言うのもなんですが,確かにコネは増えると思います.学生という肩書きでいろんな事が体験できますので,メリット部分もあります.市販で売られている専門書以外の本を読み漁るだけでは要らない知識も変に吸収してしまって働くときのギャップを感じてしまうと思います.そして共通の考えを持った友達ができます.ただ、私は専門学校に絶対入るべきだとは思いません.現にたくさんの方が高校卒で働いています。入ったからといってそれだけでコネが入るわけではありません.自分がどんどん行動していかなければなりません。専門学校も入るならしっかり選んだ方が良いですよ.私は自分の考えとあう、犬の教室の見学をお勧めします.私の知っている先生もたくさんいますので,もし返事返してくだされば改めて書かせていただきますね.犬を同伴しなくても見学だけさせてくれるところはありますよ。それから,訓練士というのもJAPANケンネル協会で行っています.また、トレーナー独自で資格を持たせてくれるところもあります.私はちなみに愛玩動物飼養管理士の資格を持っています。いわば、プロのペットを飼う人というところかな?飼い主さんに教えることができる資格です。これはしつけより飼育が主ですけどね.もしよろしければ返事ください。私で良ければいつでも相談に乗りますよ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。遅くにすいません。内容を拝見させて頂いて、正直嬉しかったですし、安心しました。私の考えとしては、itukoさんのようなお仕事をしたいのです。
ただ、犬をしつけていっても、飼い主さん達が間違った買い方をしていたら、何にもならないと思いますし、ワンコ達がかわいそうですよね。私の考えとしては、もちろんペット達のしつけも大事だと思いますが、その前に飼い主さん達のペット達への知識と理解への努力が、必要だとおもいます。
この機会をおかりしてお聞きしたいのですが、愛玩動物飼養管理士の資格について教えて頂けたらと思います。資格はどの様に取得したのですか?(やはり、専門学校で取得したのですか?)今後、是非御参考にさせて頂きたいので、色々と教えていただけたらと思います。宜しくお願いします。

お礼日時:2001/10/10 23:41

こんにちは。


 そうですね、やはり現在特にdenisさんがコネクションを持っていないなら、スクール等に通うことから考えた方がいいように思います。技術を身につけることもそうですが、人脈を築くこともできますし。これが結構大事だと思いますよ。
 先行投資は、仕方ないでしょう。例えば獣医師でも、6年間大学に通わなければならないですから、授業料だけでも大変な金額ですし、一人暮らししながらとなれば、さらにたくさんのお金がかかります。
 denisさんの考え方自体には、非常に共感する部分があります。日本におけるペットの立場とか、それに携わる仕事をする人たちの社会的な認知度とか、改善していかなければならない点はたくさんあると感じています。そんななかで、denisさんのような考えと、専門技術を持った人の需要は今後高まっていくと思います。
 頑張ってくださいね。応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。御礼、遅くなって、申し訳ありません。
頭の中では、スクールに通うことを考えています。しかし、現実はかなり難しいです。周りのワンコのお散歩友達で、訓練所に行った方がいたのですが、自分の考えとはかけ離れていたらしく、すぐに辞めてしまったそうです。例えスクールに入ったとしても、私の考えと合わなかったりしたら、すごく後悔するだろうと思うので、今は、ゆっくり時間をかけて私の考えを理解してくれて、私の講師をして頂けるような方とお会いできるまで、頑張ろうと思います。
nyanzowさんに、共感して頂けてとても嬉しいです。かなり、このメールを書くのに悩んだんです。あくまでも、私の頭の中には、私達のような考えをしている方々は、ほんの一部だと思うからです。今後は、同じ考えをもった方々と情報交換を続けていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/10 22:32

こんにちわ。



良い志だと思いますよ、立派です。飼い主からしつけてもらいたいくらいです!ぜひ「構造改革」を行ってください!!(笑)

さて、活躍されているトレーナーさんは専門学校or海外のドッグトレーナー専門スクールに通われた方ばかりです。
また個人で独自のトレーニングをされている方もいて、しつけ本などを出されていたりします。そういった方はボランティアで里親が見つかるまでの一時預かりといったワンコ達をたくさん見てきていたりします。
いろんな犬種とたくさん出会ってくださいね。

訓練所に就職orアルバイトというのはタイミングが必要かと思います。みんな同じように思っている(スクールに行かずに済むなら行きたくない)人が多いと思うのです。倍率が高そうです。警察犬訓練士をアルバイトでやっていた方もいました。(こういう人って稀だと思うんです)

おぉ、何とか1件見つけることができました。
http://www.h3.dion.ne.jp/~blk-tn/index.htm
住所等わからないのでご自身で問い合わせてください。
また参考URLに訓練所一覧を記入しました。電話で問い合わせたりして、有名トレーナーさんに弟子入りするというのも手です。そのためにはしつけ教室や相談会に足を運んでみてはいかがでしょうか。人によって考え方・しつけ方がぜんぜん違います。共感できる方に師事してくださいね。

なんでもそうだけど、お金を稼ぐためにお金を払わなきゃならないのってカナシイ・・・。

ではでは。

参考URL:http://www.pomepara.com/situke.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答ありがとうございます。リスト、ざっとですが拝見させて頂きました。このリストを参考にして、自分が通える範囲の場所は、問合せなど早速したいと思います。それから、もう1つのURLも拝見させて頂きましたが、そちらはかなりトレーナーのことが詳しく書かれていたので、参考になりました。これからも、注意してみたいと思っています。とりあえず、リストを見ながら探します。
私の、目標に近づく第一歩になるようがんばります。それでも、手ごたえがない場合は、スクールに通うことも必要かと思います。やはり、多少の先行投資も必要ですよね・・・

お礼日時:2001/10/04 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!