dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(♀)は現在独身です。
以前離婚歴があるのですが自分の母との関係で少し悩んだ事があります。(母とは凄く何でも話せる仲です。悪く言えば親離れ子離れしていない感じです)
結婚後も週1のペースで買い物とか実家に帰ったり(日帰り)していた事があったのですがやはり嫁いだら頻繁に実家に帰ったり母親と会ったりするのはおかしいでしょうか?亭主からもそう言われたのですが・・・
それは結婚式後の翌日に新婚旅行(国内)に行くときに「着いたら連絡頂戴」と言われました。
その時「えっ、連絡しなければならないの?」と思ってはいて着いて何時間も経ってから連絡すると「遅すぎる!!」と言われました。
連絡した後に元亭主から「なんで結婚後もわざわざ実家に連絡しなければ駄目なの?」なんて言われて少し険悪ムードにもなりました。
これからまた結婚となると会うのを断れば母が凄い文句を言ってくるのでどうしようか・・と思うので結婚するのに対して距離を置いてしまいます。
やはり結婚後は嫁いだのだから頻繁に会うのはおかしいのでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

私の姉ですが結婚して8年ほどになります



最初はいわゆる「スープの冷めない距離」に住んでいたこともあり、なにかと行き来がありました
姉も、私の両親も何かと心強かったのですが義兄は違ったようで、一人だけ疎外感を感じてしまったようです。長女が小学校に入学する前にマンションを購入し、隣町へ引っ越しました。

今では義兄はのびのびと暮らしています。あなたはダンナさんのことを心が狭いと思われるでしょうけど、ダンナさんとお母様は血がつながっていないのですからやはり距離は置いた方が良いと思います

とにかく、話し合って下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合、「スープの冷めない距離」ではなく
車で1時間かからない距離だったのですが
私も母も車を運転するせいか私は遠近には感じなかったのですが新居がそこに決まった時、「遠いよ・・」なんて言われましたね。
ここから始まりだったのでしょうが・・・
次結婚する時は遠ければこういうことも冷静に話して母に分かってもらおうと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/23 15:06

こんばんは。



実家から遠くに嫁いだので物理的に頻繁に会えません。(4ヶ月前)

嫁ぐ前も12歳から寮生活をはじめ、それ以後一緒に暮らずことがなく、互いの信頼で親子関係を築いてまいりました。
その間もあまり行き来はありませんでした。
(かといって親子関係がギクシャクはしていません。)

さらに封建的な家風なので「嫁に出したら他人のお客様。お勝手からではなく玄関から『こんにちは』といって入ってきなさい」
と言われていますから、近くても頻繁には会わないかもしれません。

しかし、今後出産などをする際には、頼ろうかと思っています。
最近のコミュニケーションは携帯のメールと、実家からの宅急便のやり取り、たまの電話くらいです。

一方、義理のお姉さまは主人の実家にしょっちゅうきています。
近くだということもあるし、お義母様も何かとお義姉様を頼られているようです。

他人の私から見でば、子離れ、親離れができてないなあと思いますが、それでも、最近はあまり気にならなくなりました。

嫁も大事な娘といってくれるけれど、やはり実の子の方がかわいいだろうし、お義姉様からしたら実の親を頼りたいという気持ちは仕方がありませんから。

血は強いものだと思いますし、私は純粋にうらやましいなと思います。

新婚旅行には行っていないからわかりませんが、
現地に到着したときと、無事に自宅に戻ったときは
一応双方の実家(←主人の方を先にします。)に連絡すると思います。

だんな様といさかいにならない程度に、されれば問題ないのではないでしょうか?
自分の実家にいきたければ、相手の実家にも頻繁に顔を見せることが必要かと思います。平等が大事。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、実家から遠いとなると
頻繁に会うのは難しいですよね・・
私の場合、実家から車で1時間かからないところに
住んでおりましたし母も私も車で行き来をしていました。やはり第3者から見れば親(子)離れしていないと思われるのは当然かと思います。
大切なのは旦那の気持ちと平等にすることかもしれませんね^^;(私的には平等にしてはいましたが・・・)
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/23 10:09

もしあなたが働いてるのでしたら、休日に旦那さんをおいて、お母さんと会っているのですよね。


それでしたら、旦那さんがちょっとかわいそうな気がします。
でも専業主婦で、旦那さんが働いているなら、その時間を利用して会っているのでしょうから、頻繁に会っても良いのでは?
かく言う私も出産後、専業主婦になり、平日は時間がたくさんあるので、かなり頻繁に実家に行きます。
ちなみに働いている時はほとんど、行きませんでした。
実家に連絡するのは悪いことではないと思います。
それを嫌がる男性は心が狭い!と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専業主婦でしたのでその時間を利用して
旦那が休みではない日に会って必ず夕御飯までに帰っていました。
だから出来たものを買ったりはしたことはなかったです。
実家に帰るのを嫌がる男性はやはり心が狭いんですよね^^;私の考え方がおかしいのかなぁ・・なんて
思うことありましたが少し安心しました。
御回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/23 00:22

うちの嫁は親御さんととても仲が良くて毎週のように会う用事をつくって会っています。


別に何とも思いません。
若い頃はグレていたそうで何度も母親を泣かせたそうですが、子供が生まれてからは親の気持ちが分かったようで親御さんのことを大切に思っているようです。
もちろんこちらの実家にも積極的に顔を出すようにしていますので特にトラブルにもなっていません。
やはり血が繋がった者同士、仲がよいのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奥さんは毎週会われているということで
mappy88さんもそれを良く思われているとお聞きして
旦那は心が狭かったんだなぁ・・なんて思いました。
そうですよね、おっしゃるとおり仲悪いより仲良いのが一番ですよね(^_^)
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/23 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています