dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な疑問なのですが、チケット販売会社ってどうやって利益が出ているんでしょうか? 
プロモーターからチケット枚数を割り振られるようなのですが、この割り振りというのは、プロモーターから販売を委託されていて、チケットが売れたらその売上の何パーセントかがプロモータから支払われて、利益になるということなのでしょうか? 
それともプロモーターから割り振られた枚数を買い取って、販売できたら利益が出るっていう仕組みなのでしょうか? 
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださ~い。

A 回答 (2件)

販売会社によって多少違うのですが、


・主催者が販売会社に販売依頼をする。その時の依頼枚数は、主催者側で決定する。
・販売会社は、チケット額面の一定割合(10%前後が多いようです)を、チケット会社の手数料として、徴収する。
・チケット1枚につき用紙代等として一定額(10円前後)徴収する。
・(徴収額に下限を設定している場合は)徴収額が下限に満たない場合は、差額を徴収する。

その他、販売会社への登録料を別途徴収するところもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。
こういう仕組みになっているんですね。
とても詳しく教えていただいたので、すごく良く分かりました!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2001/10/14 05:20

チケット販売会社は、主催者(プロモ-タ-)から販売の委託を受けて、売上枚数に応じた販売金額の数パ-セントが、販売手数料として収入になります。

今は、5%くらいでしょうか? 個々の内容によっては、パ-セントの率が変わる場合もあり、両者の契約によって決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。
なるほど、買取ではなくて、主催者から販売の委託を受けて、売上の手数料が収益になっているんですね。
早い回答、本当にありがとうございました!

お礼日時:2001/10/14 04:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!