重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

125ccのスクーター選びで、マジェスティ125FiとSYMのRV125EFiまで絞ったのですが迷っています。
収納スペースで言えば断然SYMなんですけどやっぱりYAMAHAのネームバリューにも安心を感じますし迷ってしまって。。
街乗りでしか使わないのですり抜けのしやすさ、70キロまでの伸び、走行安定性、座席のすわり心地、2人乗りの安定性など気になることだらけなのですが、もしどれかひとつでもわかる方がいらしたら教えてください。
お願いします!

A 回答 (4件)

どのくらいがあっという間なのかは人によると思いますが、


自分駆動系ノーマルですが一人乗りでしたら60なんてすぐですよ。
80までは必死にならなくても加速します。
アクセル半開で90巡航といったとこですかね。
125スクーターでは最速クラスと巷では言われています。
自分は中型バイク2台持ってる上にコレ買ったんですが
遅いと思ったことはないです。高速ナシなら十分ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
最速クラスなんですか!良いですね!
メットインと保障以外は文句なしって感じです。
SYMよりも足を伸ばせる感じだったので試乗してみようと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/08 01:28

マジェ125Fi乗ってます。

買って一年ちょっと、
走行距離は1万キロですが、なにより自慢できるのが燃費ですね。
国道を全開で走っても40km/lは切りません。ツーリングは50行きます。
困ったのは、スピードメーターが1割多めに表示されるのと、
温まらないとインジェクションのクセにエンストすることですね。
エンストについてはラジエターをふさいだりするとよくなります。
二人乗りしても70キロ(メーター80)までは簡単にいきますよ。
平地でも普通の直線で120はいけますね。シートの出来はかなり良いです。
しかし車体サイズの割りにフレームがもろいのか、
二人乗りでバイクを傾けると前後でねじれが生じます。
すり抜けはかなりいけますよ。メットインが我慢できるならオススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
燃費はすごいんですね!スピードメーターは正確ではないんですか・・・。
加速はどれくらいまでスムーズにいくかわかりますか?今は原付(クレアスクーピー)に乗っていて40まではすぐいくんですけどそれ以上はある程度直線が無いとでてこないんです。あっという間に60km/hくらいまでいってくれると快適だと思うんですけどいかがでしょうか。。メットインはやはり小さいですよね。。。質問ばかりですみませんお願いいたします。

お礼日時:2005/07/07 00:15

マジェ125はいわゆる"並行輸入"扱いになるため、購入店以外でのメンテやパーツ取り寄せなどなどは面倒な可能性があります。



一方、SYMは正規ディーラー網が全国的に展開しているようですので、なにかあった際にはSYMのほうが安心できるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SYMのほうが安心はできるのですが!ありがとうございます!
メットインスペースもSYMのほうが大きいですしSYMに傾きつつあります。。

お礼日時:2005/07/07 00:08

>>YAMAHAのネームバリュー



マジェスティ125Fiは台湾ヤマハの製品だから、国内のヤマハ本社とは関係ありません。

クレーム等はSYMと同じで代理店扱いです。

同じように外車ということでパーツは国内よりは高く入荷も遅れがちになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
輸入車は故障時に心配ですが125で大きめの国産スクーターってないんですよね・・・。

お礼日時:2005/07/07 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!