
小学生の息子が、お小遣いをためて中古のプレステ(旧型)を3000円で購入。モンスターファーム2のソフトを友達に借りてゲームをしようとしたところ、読み込めない(パークというところに行けない)ようです。
他のソフトは今のところ普通に読み込めます。
本体が中古であることが原因(例えばレンズが傷んでいるとか、接続がおかしいとか)なのか、ソフトが「重い」?ためそのような現象が起こるのか、分かりません。
どなたか、アドバイスしてください!
パソコンならともかく、ほとんどゲーム機を使ったことのない母親です。以上は、息子の話をまとめて書きました。みなさん、どうかよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まずは一度本体の形式番号確認していただけるとわかるかもしれません。
プレス手の裏側に番号が書いてあるのですが、1000番台~3000番ぐらいまでは初期生産なので、この辺なら時間的に寿命かもしれません。(※別の意味で1000番台は貴重ですけど、初期のほうの生産でも中古で3000円はまずないと思いますが・・・)
4000~6000あたりだと、壊れるか壊れないかぐらいで、
7000番台~9000番ぐらいならまだ比較的新しいほうかと。
S○NYの製品は保障期間が切れたあたりで、壊れるという現象が起きると言われています。
一度確かめて見ると頃合がわかるかもしれません。
ちなみに私は5000番台で一年前駆動部分(CDのモーター)がイカレてあえなく粗大ゴミと化しました。
お題のソフトとは違いますけど、ファイナルファンタジー、ヴァルキリープロファイル、スターオーシャン2ND
あたりのRPG系をやるときは、寿命縮めますのでご注意ください。(先読み機能で、ディスクを止めたり読んだり繰り返すため)
あとモンスターファーム2もってましたが、パークより、ファーム(だったか、育てる画面)のほうが重かった記憶がありますので、重いってことはないかと・・・。
この回答への補足
>本体の形式番号……
これは、 モデルナンバーでしょうか?(シリアルナンバーでなく)。
ウチのはモデルナンバーが「****-5500」とありました。
また、
> (育てる画面)の方が重かった……
息子は確かに「育てる方のところで・・・」と言ってました。
再質問ですみませんが、PSワンというのが新品で1万弱ですが、こちらはいかがでしょう? RPG系に耐えられますか?
No.5
- 回答日時:
僕がプレステで、読み込みをしない場合に使えたウラワザを紹介します。
■方法1・傾ける
週間ジャンプくらいの漫画雑誌を使って枕のようにしてプレステ本体を傾けると、角度によってはCDの読み込みが改善する場合があります。
どちらの方向へ傾けるかはいろいろと試してください。場合によっては倒れないように立てても効果があるかもしれません。
■方法2・強制ふた開け
止まった時点で一度CDのふたを開けます。そしてすぐにふたを閉めるともう一度CDを読み込みに行くので、ゲームが再開する場合があります。
ダメモトでお試ししてみてはいかがでしょうか。
ps お父さんがゲーム嫌いですか。。。今の時代はゲームやパソコンを感覚的に使いこなすことが、後のIT化社会にも繋がると思います。僕の世代はファミコン世代ですがPCエンジンというCD-ROMを使ったゲームなどもやっていて、子供ながらにゲーム機を通じてコンピュータの基本的な知識を遊びながら体で覚えました。そのおかげで今IT系の仕事をすることが出来たと思っています。学業は勿論大切ですけどゲーム=学校の勉強の妨げ、とは思わずに今後の時代に必要な技術、感覚を身に付ける、学校では教えてくれない大切な要素だと思っています。蛇足でした。
ありがとうございます。過去ログに「本体をひっくり返す」という裏技が見つかったところです。
■方法2は、ちょっと恐いです。(壊してしまったら、それこそ息子に一生恨まれそうで。本当に最後の手段で試みます。P.S.の件、蛇足ではありませんよ。私も子供たちも困ってますから……。私自身、こうして皆さんの温かいアドバイスに触れられるのもPCが発達したメリット。IT化社会の短所は理解できますが、要は自分自身の使いこなし方だと思ってます。私はゲーム機ではゲームしませんが、PCのゲームにハマってます……。
No.3
- 回答日時:
中古で本体がくたびれているところへ,
汚れや傷で読みづらいCDが来たので
本体がねをあげたという感じでしょうか。
同じソフトでも傷や汚れの無いものなら
ちゃんと動くかも知れませんね。
CDの汚れが原因なら、通常の音楽CD等のクリナー等で
汚れを落とせばうまく動くかも知れません。
ありがとうございました。
他のソフトは一応動くようので、問題ソフトだけ買う、というのが対策としては無難かも(第一今の傷の入ったソフトは借り物ですし、新品でも2000円代)。
CDの何たるかを、教えるきっかけになりました。
No.2
- 回答日時:
他にPSを持っているお友達のところへ、セーブしたメモリカードとCDを持って行って、遊べるかどうか試されてはいかがでしょう?
もし、遊べるのならば、本体が原因の可能性大。
遊べなければ、CDまたはプログラムが原因の可能性が大きくなるでしょう。
この状況からの推測ですが、原因として可能性として大きい順に並べると、
CD>プログラム>本体 かな~、という気がします。
実は、ご回答そのままに、昨日試しました。
友達の古いプレステでも、時々同じ現象が出ました。
しかし息子のプレステはその比ではなく、完全に「フリーズ」状態。
ご回答の、「CD>プログラム>本体」の件。その全部が当てはまるようです。
ゲーム嫌いの父がいるもんで買い換えは難しく、絶望している息子です。ああ、せかっくの小づかいと夢が……。
さっそくのご回答、本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
特定のソフトで読み込みが遅いということは僕にもありました。
割は少ないですがゲームのプログラムに問題がある場合もあります。・CDの汚れ、傷が原因
→CDに汚れや指紋、傷が無いか調べてください。程度がひどいと読み取り出来ません。
・本体の読み取りの問題
→これはディスクを使ったゲーム機には時々ある症状です。レンズ部分(ピックアップといいます)が不調の場合は一式交換することで直ることがありますが、1万円くらいは掛かります。
レンズ汚れが原因の場合は、CDレンズクリーナーで改善する場合があります。しかし、むやみにレンズクリーナーを掛けると却ってレンズを痛めるので何度もやらないほうが良いです。
以前のようにカセットを使ったゲーム機よりも、最近のCDやDVDといったディスクを使ったゲームはデリケートです。
それにしてもプレステが\3000円ですか。。。僕は95年発売当時に4万円出して買いました。ディスクを使ったゲーム機は、こういった面からも中古のリスクはあるのでご注意ください。タバコを吸っていた方のものもヤニで故障しやすいです。\3000円で売られていたということは、元々読み取りが少し調子が悪いことを知っていて売られていた価格に思えてならないのですが。。。
CDの傷もあるし(小学生って凄い使い方してます)、中古本体も怪しいと、私も薄々思ってました。
少ない小遣いをためて、やっと買えたプレステ……。息子の切なさや悔しさが分かるので、思わず質問しました。的確なご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レトロゲーム 中古で初代プレステとソフトを購入しました。 初期動作も読み込み、いざプレイしようとしたら前に進まず、 1 2022/09/22 22:33
- フリーソフト Windowsの特殊文字を削除や変換したい そんなフリーソフトはありますか? 3 2022/11/09 00:05
- 中古パソコン ツールをずっと起動させておくだけのPC 2 2022/06/10 02:10
- レトロゲーム 小学生の頃にやっていた未クリアのゲームをプレイしたい 3 2023/05/07 23:37
- 営業・販売・サービス 営業・販売・サービスの観点からみて、ゲーム機プレスて5を品薄にしていることにどんなメリットがある? 2 2022/09/26 06:52
- その他(ゲーム) アタリショックを起こしたクソゲー「E.T.」 どんな内容なら失敗しなかったか? 3 2023/05/07 09:33
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- 格安スマホ・SIMフリースマホ FEETEL Priori5 からの機種変更 2 2022/11/13 15:54
- メガネ・コンタクト・視力矯正 中学生の息子、初めてのコンタクトレンズについて。 2 2023/03/31 13:21
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
PCゲームの他PCへのセーブデー...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
CIVILIZATION IV の日本語入...
-
旦那に、食事中ずっと携帯ゲー...
-
DSでリーフグリーンの通信に...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
パソコンにBugSplatが表示され...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ポケモンエメラルドの交換方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
おすすめ情報