
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
全くないことはありません。
それだけHDDに仕事をさせているわけですから。
但しウィルス感染した場合のことを考えると
どちらのほうがマシですか?という話です。
HDDは消耗品ですから、壊れないように使うというよりも
壊れた時にすみやかに正常な状態に戻せる体制にすることが肝要です。
そのために業務で使うようなサーバーマシンなどは
定期的にバックアップを取得しているのです。
HDDは2年を経過したらいつ壊れてもおかしくないと思ってください。
調子の良い間に定期的にバックアップを取得する習慣をつけておけば
HDDの故障とかにもさほど神経質にならなくて済みます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
実は、お察しの通りなのです。チェックディスクやデフラグに関してもそうです。なぜなれば、ヘッドやディスクが大忙しになるからです。
精密部品で、可動部があるものは必ず劣化していきます。
No.2
- 回答日時:
近年のアンチウイルスソフトは、特にリソースを無駄遣いする傾向があるので、パソコンCPUの駆動率を上げ、消費電力がやや押し上げる可能性が考えられますが…デフラグのように「リード&ライト」のようなファイルの移動をする訳でなし、ウイルススキャン自体で極端にハードディスクが傷むということは(程度問題ですが)考え難いです。
参考URL:http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20050615.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト ESETを使っていた時はブロック表示されなかった 3 2022/05/14 11:29
- ノートパソコン ノートpc スリープモード 4 2023/01/29 13:33
- セキュリティソフト esetでウィルスがある危ないサイトへアクセスしたのですが 1 2022/05/21 01:45
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- セキュリティソフト ヤフーニュースの「Twitter消滅 X社」と言う記事をみたら 3 2023/04/11 18:17
- プリンタ・スキャナー 職場のプリンターとPCとの接続 5 2022/12/08 19:13
- ストレス ストレスが寿命に与える影響。 私は、中学校の頃にいじめられてすごい強いストレスがかかり、そこから高校 3 2023/03/29 17:33
- 神経の病気 コロナ陽性と不正出血 2 2023/01/11 09:41
- ストレス ストレスが寿命に与える影響。 私は、中学校の頃にいじめられてすごい強いストレスがかかり、そこから高校 2 2023/03/30 18:21
- 画像編集・動画編集・音楽編集 jpg でスキャンした楽譜の左端の影を消したいのです。 完全無料のWindows11 で使えるソフト 5 2023/02/10 12:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文字化け
-
Windows Update の更新状態の所...
-
ダウンロードする際のウイルス...
-
外付けのハードディスクのウィ...
-
CDトレイが勝手に出る
-
ドライバを更新しましょうというCM
-
ウイルスチェックって重くて時...
-
ノートンのお試し期間終了、更...
-
社内定期ウィルススキャン頻度...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
「windowsdefender」と「ESET」...
-
noreply というメールはウイル...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
Winny2とスパイウェアーについて
-
ノートンアンチウイルス2006の...
-
mp3がウイルス(ワーム)感染し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Update の更新状態の所...
-
ダウンロードする際のウイルス...
-
no.dvd化パッチによるウイルス
-
ウィルス?不正プログラムです...
-
スマホの画面下に謎の中国語が...
-
ウイルススキャンとハードディ...
-
CDトレイが勝手に出る
-
勝手に大量のメールが送信され...
-
USBのウィルスチェックを自動で...
-
こんにちは。3日ほど前から実家...
-
スマートフォン ウィルス
-
スキャンにはかからないのにウ...
-
不明なデータ通信
-
SearchNetというサイトについて
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
おすすめ情報