アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「ザグリ」 と 「リーマ」
のいみをおしえてくださいw
あと × ってばってんをかいてるとこありますよねぇ?
あれのいみもおねがいします。

A 回答 (8件)

M20のザグリ径なら43ミリだよ。

幅(はば)

よーわからんけど、
M20のボルトを使うのかい?

8X20は、8個のM20を使うのかい?

形状は、フランジかい?それとも4角かい?
^^
    • good
    • 0

No.6です。


>とりあえず、43はちょっけいではないとおもう。
No.7回答者さんもおっしゃるように,20mmのボルトの軸が入るように直径20mmの穴が明けてあり,そのボルト頭がおさまるように直径43mmの削りこみ(これがザグリですが )を入れているのだと推測します。(No.1回答者さんのおっしゃるとおりです)
43ザグリの形状が図に描かれていないかもしれません。(「ザグリ」と記入することによりザグリ形状部分の図が省略されることがある)
※直径でないとしたら数字の意味がないと思う(「ちょっけいではない」と考える根拠は何ですか?)
※直径ではないとしたら何だとおもいますか?図を測定して何か寸法43mmの形状がありますか?


>4-19H8 のところが こっちのずめんでは 
>8×20 になってる。
(JIS製図の決まりなら)正しくは 8-20 と書くべきところでしょう。8個の加工がしてあり,その寸法が20だということですね。(これもNo.7回答者さんのいうとおり)


>あつさも ひだりのずで 44 のところが
>こっちのずめんでは22.4になってる。
この際,あつさは関係ないですね。


※なぜひらがな(およびカタカナ)ばかりで書くのですか?onamaemitouroku さんは,外国の方ですか?
    • good
    • 0

>「43 ザグリ」とかいてます。


「43ザグリ」と記入されていたら43は寸法です。直径43mmのザグリを表します。

図面の,形状を現している図の中にバッテン(×)が記入してあれば,平面であることを表しています。

http://www.hekinan-th.aichi-c.ed.jp/kikai_HP/zag …
には,バッテンは描き込まれていませんねぇ
それから「43ザグリ」とも書いてないし・・・

>×は つなでようぼると をよこからみたず
「つなでようぼると」って何ですか?

この回答への補足

ずばりこれ ってゆうずめんがみつからなかったもので
さんこうHPそのものをかこうとしているものではなく。

とりあえず、43はちょっけいではないとおもう。
さんこうHPのずめんの みぎで ひきだしせんがあって
4-19H8 のところが こっちのずめんでは 
8×20 になってる。

あつさも ひだりのずで 44 のところが
こっちのずめんでは22.4になってる。

補足日時:2005/07/13 06:52
    • good
    • 0

4-19H8


4個の加工をせよ。
加工穴は、19ミリH8(穴の精度)で加工せよ。

頑張ってね。^^

この回答への補足

いやー、そうじゃなくて
「43 ザグリ」とかいてます。
この43のいみがわかりません

補足日時:2005/07/13 01:36
    • good
    • 0

ザグリ加工は例えば製品が鋳物でボルトで締め付ける最ボルトの頭の端面が製品にあたり正常な締め付けが出来ない時に鋳物のR部を加工してボルトが正しく座るようにフラット加工を行います。


もちろん六角ボルトの頭の一番大きい寸法より大き目の加工をします。
×ですがこのボルトの頭で考えて見ますとスパナのかかる部分がありますよね。
図面ではこの部分に×の製図記号を記入します。
http://takamiyama.com/lbea.htm

リーマですがキリ通し加工をした場合などでは必ずカエリが出ます。
それから内径部分は清浄な状態ではなく例えばその加工穴にノックピンを入れようとしてもまず最後まで通りません。
その内径をきれいに仕上げる工具をリーマと呼びます。
http://www.omikogyo.co.jp/omi/v_drill/v_003.html

この回答への補足

ありがとうです。とりあえず
http://www.hekinan-th.aichi-c.ed.jp/kikai_HP/zag …
×は つなでようぼると をよこからみたず
で、へいめんをあらわす とおもう。

リーマ は どりるで0.1mほどのあなをあげ・・・

さいごにききたいんですが、ザグリ のまえにあるすうちはなんですか?

やじるしは、さんこうりんく の ひだりのず で
あなのちゅうしんせん をさしているみたいなんですけど・・・

補足日時:2005/07/12 22:52
    • good
    • 0

Xについてです。



四角で大きくXになっている。
面が平面である場合の表示。

十字なら中心線。

加工模様の記号
加工による条線が2方向の交差の場合。

ウエルディング(溶接)で、重ね継手部。
スポット、プロジェクション、
抵抗溶接、アーク、電子ビーム溶接支持。
(但し、この場合、*表示)
シームの場合、**2個

B工程、HBやVM工程なら、面の平面の意味だと思います。
    • good
    • 0

ザグリ:会社では主として六角穴付きボルトのネジ頭を沈めるための円筒形の穴のことを言います。

例えばM6の六角穴付きボルトですと、JISの表現と異なりますが「Φ11深さ7ザグリ」のように表現します。
リーマ:ドリルで穴を開けただけでは穴の寸法精度が良くないので、まず、ドリルで0.1mm程小さい下穴を明け、その径より大き目のリーマを通します。0.01mm程度の精度の穴加工が簡単に出来ます。
×:溶接記号と思われます。X型溶接では、縦棒|が入っていればスポット溶接でしょう。
    • good
    • 0

JIS機械製図では、


座繰り(ざぐり)は平ワッシャーの取り付け部分を平坦に加工する事。

リーマーとは、15ミリ穴なら、穴径15ミリ(0~+0.021)ミリ(H7)で仕上げろ。
こう言う意味。

会社によっては、穴繰り、座繰り、ボルト取り付け部が斜めなのを平坦にする。
これを全て座繰りと言う所もあります。

ギザギザな所にボルトを取り付けると外れるので平坦にする。

スライド面でキャップボルトのヘッドを外に出さないような加工(穴繰り)

とありますので、注意すべきです。

リーマーは、リーマーで加工すれば良い。H7と言う
はめあい公差支持は出ていない。
と言う会社もあります。
図面には、リーマーでなく、正確にH7と記載すべきです。

Xですが、矢印がくっつくとXになります。
知りません。

不要な加工はありません。
なぜ、この加工が必要なのか。
何のためにするのか。
図面を良く読んで下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!