アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本、漫画などをしばらく読まずに放置していると本の虫(?)なのかなんなのかわからないけど小さな小さな白っぽい虫が発生します。この虫を発生させないためにはどうしたらよいのでしょうか?または退治方法。 あきらめた方がよいのでyそうか?私は本をよく買うので、困っています。

A 回答 (4件)

農林水産技術情報協会の質問コーナーに、本の虫についての記述がありました。


http://www.afftis.or.jp/QandA/box/

シミや、チャタテムシというのらしいですが、湿気のあるところを好むそうです。
タンス用の除湿乾燥剤を、本棚に入れておくとよいのかも?
私の経験では、本棚の一番奥の本とか、紙のカバー付きの辞書に発生しやすくて、
手前の本にはあまりつきません。

押し入れの湿気を取るのにやるのですが、手前を大きく開けて、
奥側を10cmほど開けて、手前から扇風機で2~30分くらい風を送り込みます。
すると、湿気が外に逃げて行きます。
そのあとで、除湿乾燥剤を置いてみる?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!!そうか~~そういう名前なのか~ご丁寧にありがとうございます。解決方法までとってもためになりました★

お礼日時:2005/07/22 00:51

本の虫ということでいえば、他の方が答えていらっしゃる通りです。


私も、本ではなくて古新聞のコレクションをやっている関係上、虫には手を焼いております。

以前、大学の図書館で虫対策を聞いたところ、「一番ベストなのは、桐の箱を用意して、ショウノウ(漢字が分かりませんので、カタカナでご容赦ください。和服などをタンスに収納する際に入れる防虫剤のことです)と一緒に入れておく」なんてことを言われました。しかし、防虫剤は格安で大量に手に入りますが、桐箱となると、そうはいきませんよね。
また、ずっと読まずに置いておくというのも余り良くなく、年に一度くらい、それほど湿度の高くなく、かつよく晴れた日あたり(秋頃がベストかな)に、ざっと風入れ・虫干しすると良いです。

やっぱり、日本という風土は湿度が高いので、こういった紙類の保存には徹底的に向かないのも事実ですから、除湿剤と防虫剤を本棚のそばに置いておく、というぐらいですかねえ。あまり費用をかけずに手を打つとすれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!!早速実践しました~~

お礼日時:2005/07/22 00:53

本の虫と言えば「衣魚(しみ)」ですが、和本、つまり和紙で出来た本に発生するものだそうです。


現代の化学紙にはつかないそうなのですが・・・。
ゴキブリの幼虫ってことはないですよね?(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うう~~んゴキの幼虫はないとおもうのですが・・でもどんな形なのかな?幼虫。。。     どうもありがとうございました

お礼日時:2005/07/22 00:57

うーん・・私も読書人を自認するものですが、現在、我が家には本の虫は発生しておりませんねえ・・しかし、過去にアパートで本の虫が発生しました!!!小さくて白い虫です。

原因は何か特定できずにバルサンにていなくなりましたが、一番の原因は桁外れの雨漏りでした。(二階の水漏れ)本当に水浸しになったあと、本の虫が発生!その後、畳を剥がして乾燥させ、尚且つ、畳の下にビニールのシートを引いて畳を轢き、バルサンをしました。それからは発生せず。
 もし、湿度の高い部屋に保管されているなら、そのへんを疑ってみてはイカカデしょうか?
 私の現在のアパートは新築、フローリングですが、まったく本の虫を見ることはありません。余談ですが、いつ床が抜けるかが非常に心配です(笑)
 末永く読書を楽しみましょうね!本の虫が駆除されることを願って・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか~~~たたみ=湿気安い=本の虫発生 だったのですね~~がが~~ん。
うちは畳で今更フローリングに変えられないのでバルサンたいてみます

お礼日時:2005/07/18 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!