【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

私は、今 本を読もうかなと考えています。というのも、本を読むと自分の考えも広がるし、物事を深く考える力がつくと思うのです・・・。しかしお恥ずかしながら高校一年の私ですが 真剣に本を読んだことがないんデス。。。でも、こんな自分とは早くサヨナラしたい!!!こんな私にお薦めの本などありましたら教えてクダサ―イ。お願いします!

A 回答 (16件中1~10件)

読書で人間的に成長すると思ったら大間違いです。


自分は物心付く前から現在まで何千冊と本を読んでいますが、『あーあ、馬鹿になっちゃたなー』って後悔しています。(今は読書のたくさんのデメリットに気付いたため一切本は読みません。)
昔の自分もそうでしたが、本を読む人には、言っていることが矛盾だらけなのに自信満々な人がやたら多いです。変に知識がある分、驕っちゃって自己反省しないからどんどん馬鹿になる可能性があります。
とにかく、他のみなさんが言っているように「楽しむ」以外の動機でしたらおすすめできません。
    • good
    • 0

自分の経験から言うと無理矢理本を読んでもしょうがないです。


考え方が広がるとかそんなこと考えて読んでみたって
おもしろくないです。
それに今本を読もうと思わないのは本を読むこと以外に
やりたいことがあるのではないからではないでしょうか?
私の場合は野球ばっかやってきて高校野球を引退するまでで
読んだ本といえば骨折して入院したときに読んだ「厳窟王」くらいです。
(このときも他にすることがなかった)
野球をやめてやることがなくなると(勉強はあるが)
とたんに本が読みたくなりました。
今はかった端から読みあさっています。
楽しみながら読むのだったら赤川次郎から読むのが妥当ではないでしょうか?
2時間もかからず一冊読める。
    • good
    • 0

雑誌に『ダヴィンチ』という月刊誌があるのをご存知でしょうか?


あれをペラペラと見てみると「ん?」ってひっかかる本と出逢えるかもしれませんよ。とりあえず、わたしは後ろのほうにある表紙の写真とコメントのついているところをみるのをおすすめします。では。
    • good
    • 0

はじめまして。



本を読むときに、ぼくの基準を話しましょう。
参考にしていただければ……。
まずおもしろい映画なんかがあれば、それの原作を探してみる。とってもミーハーです(^^ゞ 好きな人がおもしろいと言った本を読んでみる。テレビとか、何でもいい。とにかくきっかけを探すことです。そして興味が湧いたら、どんどん読みたい本が見えてきますよ。不思議なもんですね。
で、最後には活字中毒になってしまいます。
ご注意を。

では。
    • good
    • 0

Nickee(一番最初に回答してる方ね)の言う通り、タイトルイメージ先行で読むのが一番好いんじゃないかな。


これは名作だから読みなさいって、、、なんかヤでしょ?

 まあ、さしあたってとっつきやすいのは小説かな?
ストーリーがある方が最後まで辿り着こうって目的が出来るでしょ?
 図書館で借りるなら、本の背表紙のシールに「913」て書いてある(一部の図書館では独自の別表記かも^^;)のが”日本の現代の小説”です。その棚をほけ~って眺めていって、「む!ヘンなタイトル」とか「あー、なんかずいぶん前に聞いたことあるなー」とか思ったのを1冊だけ借りて見る。少なくとも自分の感性に引っかかった本だから、他の本よりは世界に入りこみやすいと思うよ。
 1冊だけ借りるのは、一度に何冊も借りても、読み切れ図に返却しちゃったら逆にそのあと読む気がなくなっちゃうから。
 ちなみに外国の文学は「933」(←コレは英米文学)って書いてあるシールのところだよ。
 読んで行くと、意外と「こんなモンで本は出版できちゃうんだ」とかいう本が多かったりしますよ。

・・・このやり方は、実はどこでも出来たりする。古本屋とか。
    • good
    • 0

こんにちは。



最初は短編集とかどうでしょうか?
そこでお勧めの短編集をふたーつ。

太宰治:「女生徒」
宮本輝:「真夏の犬」

古い作家さんのものは、年を取ってからだと逆にとっつきにくくなります。
文章が古い口語とか多い場合でも、若いうちは感情で入り込めて読み進めるもんです。
文章の内容は今の世でもすごくみずみずしいものだから。
「えっ、太宰!」って思うかもしれないけど、是非読んでみて♪

宮本輝の作品は、文章の中に流れる空気がとても暖かく、それでいて澄んでいるとでも
言うか・・・。
こちらも是非。

この二つの短編集は本当にお勧めです。
他にもお勧めの作家さんはたくさんいますが、きりがなくなってしまうので・・・。

また、otomesanが少しでも気になっている作家さんとかいるなら、
その方の短編集から入るのがやはりお勧めかな。
それでもっと気に入ったら長編に進んで・・・。

本を読むと考え方が広がるばかりじゃなくて、自分の感情、人の感情を表せる言葉が、
きっと増えます。
本の中には素敵な言葉、文章がたくさん詰まってます。

あなたがいつか、あなた自身の気持ちを、自分の中から素敵な言葉で紡ぎだせるように
がんばってください☆
    • good
    • 0

otomesanさんは、どういうものに興味がありますか?



「猫よりは犬が好き」でも、「山よりも海が好き」でもなんでもいいです。
映画なら「恋愛もの」とか「アクション」ものとか。

もっとてっとり早くいえば、テレビはどんなものを見ていますか?

というのもですね、いくら「これがいい!」と紹介しても、
otomesanが好きではないジャンルだと、読破するのがつらいでしょうから。

私としては、児童文学の中にも、面白いものがあるので、そこら辺からお勧めしようかと思ったのですが。
「空色勾玉」(荻原規子著)あたりは、高校生にも面白いだろうと思いますが、
人によっては、こういうファンタジーより、現実世界を描いた小説でないと面白くない人もいるでしょうからね。

♯なんで、こんなに拘るかというとですね、「洋楽教えて下さいナ」の時、結構回答があったのに、otomesanのお役に立たなかったのかな~、と残念に思ったので。
それなら、最初から、ジャンルを明確にしてもらった方が、回答しやすいのです。
    • good
    • 0

>私は、今 本を読もうかなと考えています。



 その気持ちだけでも素晴らしい。でも、読書感想文の課題図書のような人畜無害な本じゃつまんないので、少し毒がある本を紹介しましょう。「考えも広がるし、物事を深く考える力がつく」ためには、多少は毒があったほうがいいので。

(a)『ラ・ロシュフコー箴言集』(岩波文庫、角川文庫)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003251 …

「人は他人の欠点をすぐ非難するが、それを見て自分の欠点を直すことはめったにない」
「ほんとうの恋は幽霊と同じで、誰もがその話をするが見た人はほとんどいない」

などなど、17世紀に書かれたのに21世紀の我々にとって耳に痛い言葉を集めた本です。

(b)『痛快! 憲法学』(小室直樹、集英社インターナショナル)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797670 …

「民主主義はキリスト教が産んだ」
「平和主義が戦争をもたらす」

なんて聞くと「え~?」と思いませんか。詳しい紹介はリンク先に任せますが、内容は高度なのにボケとツッコミの対話形式で高校生にも読みやすい本です。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797670 …
    • good
    • 0

あまり無理をせず、まず手軽な本から取り組んでみてはどうですか。


マンガのノベライズとか、SF(好きならですが)とか。
ただの暇つぶし(事実そうなんですが)位に考えて取り組むくらいでいいのでは。

本に頼らなくても、自分で考えて人生をしっかり生きていけば、人やモノとの出会い・交流の中で自分の考えを広げたり、物事を深く考えられたりできるようになってくると思います。
そして、どうしても解決できない問題にぶちあたったら、本に相談してみるのもいいのでは。

しょせん本の中身は他人の考えたことです。
あなたは他人とは違うでしょう?
本に頼りすぎることのないようにしましょう。
    • good
    • 0

最初は活字に慣れるために映画やドラマの原作なんかを読んでみるのはどうでしょうか。


一度映像で見たものでも文章で読むとさらに深い所まで理解できたりしますし自分の頭の中に情景も思い浮かべやすいしお勧めですよ。

私は江國香織さんが好きなんですが高校生の方にはちょっと違うかも。。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!