プロが教えるわが家の防犯対策術!

韓国、中国、日本三ヶ国の漢字音について研究し、卒論を作成していますが、それぞれの発音が異なるとしてもかなり似ている部分もあるので、その共通性、法則性を明らかにしたいです。もしこの分野に詳しい方や参考になる資料や本はおありでしたらぜひこの留学生である私に教えていただきたいです。お願いします。
なお教えてくださった情報や資料の作成した人名や出版社、資料の出るところを詳しくはっきりと書いていただきます。これはもし役に立てる情報があって引用したい場合はその情報の出ところを書かないと、著作権に違反するのです。

A 回答 (3件)

私は中学の国語教師で、大学では中国史を研究していました。


卒論、大変ですよね。私も去年の今ごろは卒論に苦しんでいました;
韓国の事については全く解らないのですが、中国の物なら少しは・・・
研究なさっているということですし、今更ですが、
大漢和とはお友達状態ですよね~~(笑)
大漢和なんか見てると「呉」と「漢」の読みがピンインで表記されてますよね。
大漢和は漢字の辞典というより漢文の辞典ですから、中国の古典を読むために作られています。だから時代によって読みが違ったり、意味が全く異なったりというのが解りやすいと思います。
漢字って、漢の字って書くように中国のモノですよね?
それが日本に伝わってきて日本語に活用されるようになるんだし。
日本で使われている漢字は、中国のソレが変化して出来たモノですよね。
似ていたり共通点のあるのがあたりまえだけど・・・
私は中国のピンインと、日本語の発音とが深く関係してるんじゃないかと思うんです。
中国語をやっていましたが、日本語にある発音と、全く違う発音とがありました。
日本にある発音の物は日本に伝来した際、中国のソレと似た発音で用いられたのではないでしょうか?人間って勝手だから聞き覚えが無い物は知ってるものに置き換えてしまいますし・・・。
あんまりお役に立てなくてすみません。行ってた大学にはその手の資料が山ほどあったはずなのですが、実際読んだ訳では無いので出典を記載してお知らせすることは出来ません。古くなってしまうかもですが、大漢和の編集に携わった先生方の研究書などを紐解いてみてはいかがでしょう?
もし、あなたの大学に無ければゼミの教授に紹介書を書いていただいて、他大学(出来るだけ東洋史に力を入れている大学がいいと思います)の図書館に出向くのが良いと思います。
頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0

産経新聞の夕刊に連載されている記事が詳しかったです。

いま続いています。
    • good
    • 0

アドバイスにすらなっていないのは自分自身でも悲しいのですが、日本の言語学で最も軽視されているのは、比較言語学の分野だと思います。

確かに、広くインド・ヨーロッパ語族の中の一言語として日本語を位置付けようとしても、非常にむつかしい状況なのは明らかです。しかし、そうでは有るにしても、やはりあまりにこのジャンルがなおざりにされていて、多少とも関心の有る者としては悔しくなって来ます。
 せめて、最も資料を集めやすく研究として取り付きやすい漢字の音の三国対照の研究くらいは、とも思いますが、これもまたほとんどなされていないようです。ここでそのような論文なり、資料なりを紹介出来ればどんなに嬉しいことかと自身でも感じますが、残念です。
 頑張って下さいというエールを送ることしか出来ませんが、ご容赦下さい。
 最後に、Lindasumerさんは、アン・ソンギ、それともチャン・イーモウ、どちらの国の方でしょう? それとも、ホウ・シャオシェンかな? あ、韓音が初めだからそちらですか。余計な一言でした。それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^0^/
励ましてくれてなによりも嬉しいことです。
頑張ります。
私は台湾から来た留学生ですが、周りの友人は韓国人が多いから、
韓国語に興味を持ち始め、習うようになりました。韓国では現在漢字
が使われていませんが、どうも単語の発音は日本語も中国語とも似ていて、
いつも勘で韓国音の単語の意味を当たっています。ということで、卒業論文の
研究としてみようと決心しました。話しが長すぎてごめんなさい。
また私でも提供できる情報でもできたらいつでもどうぞ!!
 

お礼日時:2001/10/22 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!