dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ちょっと前にマイナスイオンという言葉がはやって、今でもマイナスイオンが発生する電化製品があります。
あれって何のイオンなんでしょうか?

また、マイナスイオンの何が体にいいですか?
私的には体に良いとはおもえないんですが
(私は気分的なモノだと考えています。)

仮に空気中にマイナスイオンが放出されても、マイナスイオンがあるのだからプラスイオンがあって結合して、電荷はなくなると思います。

A 回答 (6件)

過去に類似の質問が多数あるので「化学」のカテゴリーの中で検索してもらえば、回答が見つかると思いますが、要点をあげますと



・メーカーが勝手に作った言葉で学術用語の陰イオンとは全く異なる。そもそもイオンという言葉の意味が学術的なイオンとは異なるようです。

・メーカーが勝手に言ってるだけなので学術的にこれがマイナスイオンという定義は無い

・2003年の日本化学会でマイナスイオンに関する市民向けのシンポジウム見たいなもの(マイナスイオン研究者に公演してもらった)がありましたが、(まともな研究者から)かなり叩かれてました。

 個人的見解ですが、まともな研究発表とは思えませんでした。単なる独りよがりというかオカルトに近いものを感じました。私自身マイナスイオンに興味があったのでちょっと関連論文(というか紀要)に目を通したことがあるのですが、まともな検証実験がされていないものばかりでした。

 仮にマイナスイオンが電荷を持った通常のイオンだと仮定するならば、あなたの言うとおりで、カウンターイオン(プラスの電荷を持ったイオン)がいなければなりません。でも、メーカーが言うマイナスイオンはそういった化学的な意味でのイオンではないようなのでマイナスイオン単独で存在するらしいです。
 なお、先の発表者は
「プラスイオンも同数発生しますが、イオン発生後にプラスイオンのみを回収しているのでマイナスイオンのみが放出される」
とよくわからないことを言っていました。

話がだいぶそれましたが、メーカーの説明を良く効いていると、個人的にはマイナスイオンの正体は、オゾンや、硝酸イオン、亜硝酸イオンなどのような気がします。もしもこれらならば、極少量のオゾンならば体に良いかもしれませんが、基本的には希薄な排気ガスと変わらないような気もします・・・。
 場合によっては単なる帯電させた(静電気を帯びた)水滴のこともあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても参考になりました。 
私もマイナスイオンの正体については、オゾンか静電気を帯びたホコリか何かだと考えていました。

お礼日時:2005/08/04 14:04

私の勝手な想像ですが、1つの陽イオンの周りに多数の水が取り囲んでいて、あたかも陰イオンのように見えるクラスター(塊)のことかな、と思っています。



お団子でいえば、中のあんこ(陽イオン)をお餅(陰イオン)が取り囲んでいて、ぱっと見た感じではあんこが見えない、感じです。

そんなクラスターってあるの?と思われるでしょうが、化学薬品のなかにクラウンエーテルといって、陽イオンを捕捉する酸素のリングのようなものがあるので、想像したクラスターがないとは言えないと思っています。

重ねて言いますが、勝手な想像なので間違っているだろうと思います。...が、わたしはそれで納得しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/04 14:22

>私は信者じゃありません(笑)



それはわかっています(笑)
とりあえず、参考になりそうなリンクとして。
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/nion/list.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるURLありがとうございます。

お礼日時:2005/08/04 14:26

なんのマイナスイオンかは分かりませんが、マイナスイオンが体にどういう影響をおよぼするか研究がされているようです。

おそらくまだ研究途中でどのように体に作用するのか解明されていないらしいです。
ビタミンCを摂取すると風邪によいといった程度ではないでしょうか。実際には化学的にどのように作用するのかわかっていませんが・・・
電化製品でマイナスイオンを放出する方法にはいくつかあるみたいですが、金属電極を用いて放電させる方法は逆に勝手な想像ですが体に悪そうです。

参考URL:http://www.n-ion.com/what_ion.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金属電極を用いる方法は僕も体悪いと思います。

お礼日時:2005/08/04 14:29

Wikipedia の説明がわかり易いですよ。



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLありがとうございます。

お礼日時:2005/08/04 14:12

マイナスイオン信者の妄想ですので、相手にしなくていいと思います。

この回答への補足

すみません。少し誤解があります。
私は信者じゃありません(笑)
実は、あるイベントでマイナスイオン健康法を否定しようってことになりまして(笑)。
実際、私はマイナスイオンは存在しないと考えています。では、家電メーカが製造している製品からは、何が出ているという疑問がでてきました。

補足日時:2005/08/03 18:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事