
初歩的な質問で恥ずかしいのですが、この文章のproposedの意味上の主語を教えて下さい。
The same thing happened with Europe's proposed peace settlements.
このwith以下の部分は
1) peace settlements which were proposed by Europe
2) peace settlements which were proposed to Europe
「ヨーロッパによって提案された平和解決」なのでしょうか?
それとも
「ヨーロッパに提案された平和解決」
なのでしょうか?
宜しくお願いします!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
*〈冠詞+形容詞+名詞〉、または〈代名詞+副詞+形容詞+名詞〉などの語
順パターンは絶対に覚えておくこと。
○ The old bag
× Old the bag
○ Her nicely painted picture
× Painted nicely her picture
http://www.kou-shobo.co.jp/books/index.php?actio …
----------------------
Then you paint color as you like. I like the tool of water color. Well did you finish your painted picture?
http://www.kawasima.co.jp/johosi/joho628e.htm
※your painting picture は圧倒的に使用頻度が低い。
----------------------
proposed についても多くの事例を調べましたが、もっぱら、painted と同様に使われています。これらの事例と同様、proposed の前の所有格代名詞はproposed の主語と考えられます(ほぼ100%)。
日本人には違和感が残りますが、これが現状だと思います。
沢山調べていただいたようで、ありがとうございます。paintingとpaintedの両方が使われているなんて、、、。your painted pictureで「あなたが描いている絵」となるというのは、なんか妙な感じがします。英語って難しいです!
No.3
- 回答日時:
補足にお答えしますと,his used car「彼の中古車」のような場合,his / used car であり,「彼が中古車の所有者である」ということを表し,his が used の意味上の主語にはなりません。
No.2
- 回答日時:
前後の文がないのではっきりとは言えませんが、
1)と2)、どちらが正しいともいえないと思います。
例えば"my stolen wallet"という表現を考えてみてください。
どう考えても、steelの動作主はwalletでもIでもありませんよね。
"Europe's proposed peace settlements"という表現も、
この文だけからでは、はっきり言えるのはpeace settlementsは
Europeのものであり、proposeされたものだ、ということだけで、
誰がproposeしたのかは明らかになりません。
ご回答ありがとうございます。確かにそうですよね、、、。意味上の主語が泥棒なのは分かっていますが、句の中にありませんもんね。勉強になります!
No.1
- 回答日時:
(1)の解釈で正しいです。
be proposed という受動態の主語は peace settlements であり,Europe's という部分がさらに「提案される」の主語になるわけではありません。propose は二重目的語を取りませんし,たとえ取ったとしても,意味上の主語の部分が,過去分詞が表す受動関係の主語になることはないと思います。「過去分詞の意味上の主語」という言い方が正しいかどうかわかりませんが,この所有格は,過去分詞を能動態で用いた場合の主語,すなわち,受動態のままで考えると。by ~で表される部分に該当すると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
私のお気に入りの動物は猫です。
-
about の後に 主語+動名詞を置...
-
英語についての質問です!
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
ドイツ語 sein+zu不定詞
-
Ofからはじまる文
-
主語と訳されるsubjectは、sub...
-
was visiting とvisitedの違い
-
これってなんで、we入ってるん...
-
英語:無生物主語+tellについて...
-
流出する、は英語で?
-
It appears that ~ の「It」
-
意味上の主語でしょうか? 下記...
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
"differ from "と" differ in "...
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
漠然としたitの用法について質問
-
英語 次に会う時 の表現
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
流出する、は英語で?
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
ofとamongの違いは何ですか?
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
It appears that ~ の「It」
-
「お寒い中・・・」
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
"differ from "と" differ in "...
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
There they are! There he is!...
-
現在完了 who
-
I will be back と I shall re...
-
Where is there?は可能ですか?
-
Who do you think のあとの語順
-
starting onについて
-
提示文で「want 人 to do」では...
-
Here is~とThis is~の使い分け
-
英文の訳し方を教えてください。
おすすめ情報