
それでも減らない学生たちの音楽ファイル違法交換
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/22/n …
この記事について質問があります。
以前某局の番組で坂本龍一さんが、「この曲はより多くの人に聴いてもらいたいので、ただでもいいだけど、レコード会社がうるさくって。著作権問題は、アーティストよりレーベルやレコード会社に関係することなんだ。」とおっしゃっていたのをみたことがありますが、著作権をフリーにして、世界平和など、社会的なメッセージをだされている有名アーティストの活動ってないのでしょうか。
チャリティーコンサートも結局主催しているところがほとんどもっていっちゃうんだって業界関係者の友人に、いわれてがっかりです。
わたしはオリコン何位なんっていっているアーティストよりメッセージを大切にしている方を応援したいのですが・・・
こんなアーティストがこんな活動をしている、こんなページでこんな運動をしているなど、ご存知の方がいたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
坂本さんは著作権問題に熱心である事で有名ですね。
別に無料が良いと言っている訳ではなく、アーティストが自由に発信出来る環境が欲しい、という意味なのですが。
(つまり優良にしたい場合はきっちり課金出来る仕組み)
新たな試みとしては数年前より「クリエイティブコモンズ」という考え方/仕組みが活発になって来ています。
要はネット等で配信される音源に対して、柔軟なルールを何種類か付けようというもので、例えば自由に複製配布再利用オーケーとか、複製配布はオーケーだけど再利用はダメとか、非商用ならオーケーとかそういったものです。
昨年には米誌「WIRED」との共同企画でCDを作成(同時にダウンロードも開始)。
このCDには日本からコーネリアスが参加した他、ビースティーボーイズやジルベルト・ジルなどの大物が参加した事で有名になりました。
http://hotwired.goo.ne.jp/original/cornelius/ind …
一昔前にはダフトパンクが自らのサイトで未発売音源をCD購入者(CDに会員証が付いている)にだけ無料配信するという試みをしていましたね。
ありがとうございます。
そうですね、有料と無料をちゃんとアーティストの意志できめられるようにしていくということが本来のありかたですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTube Musicの曲が消えた件に...
-
歌ってみた投稿の著作権につい...
-
かつてネット上で
-
Spotifyでインポートした曲とSp...
-
売上が高いor低いけど知名度が...
-
ヴィヴァルディ 春の感想文
-
YouTubeで曲聴くのってダサいで...
-
最新の音楽Jpopを無料でフルで...
-
B'zファンな方 B'zのどの曲を良...
-
本当にちっちゃな事なのですが ...
-
iTunesとiPhoneの同期では、ど...
-
作曲とイラストどちらが魅力的...
-
youtubeの著作権について
-
itunesのショートカットをデス...
-
ムービーメーカーの音楽の入れ方
-
おすすめの洋楽や邦楽を教えて...
-
last fm とは?
-
洋楽の楽曲について質問です。
-
浅倉大介とTWO-MIXの関...
-
Dragon ashと女性のコラボレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャニーズのファンクラブにつ...
-
YouTube Musicの曲が消えた件に...
-
Spotifyでインポートした曲とSp...
-
moraでジャニーズの曲・・・。
-
iTuneで曲を買うメリット
-
ガンダムのEDの曲
-
著作権フリーの洋楽を探しています
-
Amazonプライムで現在配信して...
-
みどりのマキバオーが見たい!
-
見逃したドラマ
-
カラオケ配信って許諾とれたら...
-
ジャニーズ事務所への苦情って??
-
iTunes storeからダウンロード...
-
歌ってみた投稿の著作権につい...
-
邦ロックのルールについてです ...
-
月の砂漠
-
原神、サントラ。
-
アマゾンミュージックで、なぜ...
-
洋楽の安いダウンロードサイト
-
歌ってみたを撮りたく、オーデ...
おすすめ情報