アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

座右の銘というほどではなくても、好きな言葉を教えて下さい。

私は「桃李不言下自成蹊(桃李もの言わざれども、下自ずから蹊(こみち)を成す)」が好きです。
「桃や李(すもも)は口をきいて人を招くことはしないが、良い花や実があるので人々が争って来て、結果的に自然に小道ができる。」という意味らしいです。

まだまだとても未熟な私ですが、桃の様に芳醇な香りを放てる人間になれたら良いなと思います。

A 回答 (34件中11~20件)

「自分の非力さに泣いたものは、力を手に入れたとき、誰かを泣かせるものになる」




あるアニメのセリフを、私が要約したものです。

意味はそのままですが…、自分の無力さを感じたときには、力が欲しいと思う。

そしてその力を持ったときには、今度は自分の持っている力の所為で、誰かを自分と同じめにあわせてしまう…みたいな感じです。

持つ力を使いすぎるな…誇張しすぎずほどほどに…と言うことでしょうか?


まだ、明確にこの言葉の意味がわからない私なので、これから生きていくうえで、この言葉の本当の意味を見つけていけたら……と思っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
なまじ力を持つと、非力だった時に感じた想いに鈍感になるという事もあるのかもしれないですね。

お礼日時:2005/08/26 13:11

『光の春』


立春を過ぎ、気温はまだ上がらないが、日の光の強さを感じる。
北海道に暮らす私が好きな言葉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
北の大地の情景が思い浮かぶようです。

お礼日時:2005/08/24 13:37

「ありがとう」


「願えば叶う」
「復讐とは幸せになる事」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
笑顔で「ありがとう」は最強の言葉かもしれませんね

お礼日時:2005/08/24 13:35

『成せばなる何事も、成らぬは成さぬの


  成らぬなりけり』

 『人生 背水の陣』

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり努力なしには実りを得られませんよね。

お礼日時:2005/08/24 13:34

一.笑門来福(笑う門には福来る)


一.大胆に 細心に ほどほどに

どちらもある噺家(落語家)さんからもらったものです。
初めて、こんなものを貰ったものですから、とても印象に残っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>笑門来福
私も笑って人生を謳歌したいです。

お礼日時:2005/08/24 13:33

「人事を尽くして天命を待つ」



やるだけのことはやって後はジタバタせず、天に任せようという意味です。

「笑い門には福来る」

笑っていれば自然に幸福がやってくる。

これが好きな諺です。
昔の人は良い諺をたくさん残してくれましたよね。
私も色々な経験をしてきてこの諺に辿りついたという感じです。
本当に意味深いですよね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
笑顔って大切ですよね。
少しでも笑顔の多い人生を歩みたいです。

本当に意味深いですね!

お礼日時:2005/08/24 13:31

シンプル 伊豆 ベスト


です。
最後にたどりついた言葉はこれでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
シンプルゆえに本質のある言葉なのでしょうね。

お礼日時:2005/08/24 13:29

鶏頭となるも牛後となるなかれ・・・ダッタカナ(゜д゜;)こんな諺なかったっケ?



要は、小集団の頭にはなっても大きな集まりの後ろにはなるなって事カナ。う~ん日本の古文には詳しくないので多分こんな意味じゃないかと。。

ただ実際こういう考えではなかなか通用しないだろうけれどね(゜д゜;)
世の中って大変なんだよね。

個人的には((2)番)が好きかも♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに実際はなかなか難しいと思いますが、そういう気概はもっていたいですね。

お礼日時:2005/08/24 13:27

「ただで絹の着物を着られるということは、それだけのことを要求されている、ということなんだ。


『十二国記』という小説より。(細部は違ったかも)
この小説は名言が多いのですが、この台詞は特に好きです。

私も、「絹の着物」の分だけの働きが出来るようになりたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
欧米でいう「ノーブレス・オブリージュ」に似た精神でしょうか。

お礼日時:2005/08/24 13:25

「入り口は狭くて、中は広い」


民法の家族法のフランスかドイツの比較で出てきました。
女の子のことを想像してしまい、好きになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本来はどういう意味なのでしょう?

お礼日時:2005/08/24 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!