アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

市制都市ってどういった都市のことをいうんですか?

教えて下さい!
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

補足どうもありがとうございました。


なるほど,それなら「市」の意味で間違いないですね。
洲本市は淡路島で唯一の「市」でしたから。

「でした」と過去形になっているのは,最近,町村合併によって「淡路市」(今年4月)と「南あわじ市」(今年1月)が誕生したからです。
さらに,唯一残った「津名郡五色町」も来年2月には洲本市に合併されるので,島全体が3つの市だけでカバーされることになります。
でも,そうなってしまうとあんまり「市制都市」というイメージじゃなくなってしまうけどなあ。
「淡路島は3つの市制都市に覆われています」…なんか違う気がするけど。
(後半は独り言です,あまり気にしないでください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございます。
非常に勉強になりました。
津名郡五色町も合併されるんですね。
知りませんでした…

お礼日時:2005/08/30 00:23

要するに,「市」のことです。


最近は人口がどんどん郊外に移動して,「○○町」や「○○村」という住所の地域でも,大規模な住宅団地があったり,工業地帯があったりして,ちょっとした都市になっていることがありますので,そういった「町村部都市(といういいかたはまだ定着してないと思うけれど)」に対して,住所の上でも「○○市」となっているような都市のことを,「すでに市制を施行した都市」という意味合いで,「市制都市」と呼ぶことがあるようです。
ふつうは単に「市部」「郡部」というのですが。

質問者さんへアドバイス。
言葉の意味を質問するときは,その前後の文章も一緒に書いた方がよいですよ。
そのほうが,的確な回答が得られます。
百何十回も質問されているようなので,その程度はぜひ心得ておいてください。
たとえば「CDってどういう意味ですか?」と,それだけ聞かれたって,答えようがないですよね。
コンパクトディスク? キャッシュディスペンサー? あるいはクリスチャンディオールかもしれない。

回答No.1は意味不明。リンク先を確認しているのでしょうか。これで自信ありとは。

この回答への補足

アドバイス有難うございます。
ちなみに文章は…
「洲本市は、淡路島の政治や経済の中心地にもなっている島内唯一の市制都市。江戸時代には、城下町として栄えていた。」

淡路島について調べていた最中のホームページでの文章です。

補足日時:2005/08/29 23:04
    • good
    • 0

「市制都市」で合ってますか?(政令指定都市じゃなく?)

    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!