dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝起きてから左腕の肘から手の甲までがしびれています。
あと、時々ですが、指先がパンパンに腫れあがったりもします。
痛みはともないませんが、不安です。
普段、テニスとプールに行ってますが、何か考えられることはありませんか?
以前指先の腫れについて病院に行きましたが異常なしとのことでした。

A 回答 (5件)

sobamotiさんがおっしゃる様に腫れと痺れは一緒に考えない方が良いと思います。


朝起きて腕が痺れる(特に小指側)のは健康な方でも時々ある現象です。
小指側の神経(尺骨神経)は肩甲骨の下側の筋肉が少なく浅いところを通って
いるので横向きに寝た時に圧迫されやすく痺れやすいのです。
起きて身体を動かして何ともなければ心配要りません。
テニスやパソコンの操作等で傷めている場合もあります。この痺れが日中も続
く様であれば頸椎や胸椎が傷んでいることも考えられます。
病院や整体、カイロプラクティック等で調べてもらって下さい。
なお神経が圧迫されて痺れる時は腫れは伴いません。
指先が腫れるのは別の原因が考えられます。こちらは専門ではありませんので
他の方に譲ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
痺れのほうは次の日まで続きましたが、現在は治ってます。
少し心配なので時間が出来次第病院に行って見ようと思います。

お礼日時:2005/09/20 19:43

指先の腫れが以前からあったものなら、腫れと痺れを切り離して考えてみてはいかがでしょう。



>朝起きてから左腕の肘から手の甲までがしびれています。
よくこのサイトで同じような質問を見るのですが、具体的にどういう感じなのでしょうか?
小指、薬指半分の痺れであれば#2の方の言うとおり、就寝中に肘の内側を通っている尺骨神経が圧迫され、元に戻らない状態だと思うのですが。

放置すると力が入らなくなったり、手の筋肉がやせていき、最悪の場合は手術ということもあります。

神経の異常なら万が一のことを考え、整形外科の方がいいかと思います。

参考URL:http://www.orth.or.jp/Hospital/hizi/tyuubu.html
    • good
    • 0

上腕部の血管を調べてもらって下さい。


血管外科などがありましたら、そこがよいでしょう。 
エコーで分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

血管外科というのがあるのですね。
知りませんでした。
調べてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/03 20:00

>朝起きてから左腕の肘から手の甲までがしびれています。



神経が圧迫されることによって腕がしびれる、とういことが考えられます。

神経内科に行ってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

あなたの年齢がわからないですが、



私の体験では、40歳頃、左腕が肩から指先にかけて鈍痛とともにしびれていました。もちろん病院に行きましたが、湿布をくれただけでした。

現代医療でわからないこと多くあります。
結局、私の場合 針治療(一回のみ)で我慢できるまで痛みが和らぎそのうちに回復しました。

腕のいい治療院に行かれたらどうですか。
広告を大々的に出しているところはさけた方がいいです。
腕悪いですから、腕のいいところは口コミで十分忙しいですから。
それではお大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!