dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20bitで情報が記録された『HDCD仕様』の音楽CDは多数発売されていますが、
特にクレジットロゴもないのに、実はHDCDという物も多数出ていて、
その判別法はとても簡単なものだと聞きましたが、
色々なサイトで調べても、その”見分け方”が判りません…。
HDCDの判別方法をご存知の方、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

確か、WindowsMediaPlayerのVer.8以降でHDCDを入れると


ウインドウにHDCDのロゴが出ると聞いたことがあります。

参考URL:http://www.fastwave.gr.jp/diarysrv/misuzilla/200 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、有難うございました。
PCで音楽CDを聴くという事を、今までしていなかったので、
早速WMP(Ver.9)で再生してみると、HDCDロゴが出ました!
(もちろんそのCDには、ロゴなどの記載が全くないです)
こういう簡単な判別方法が知りたかったので、本当に助かりました。
ご親切に感謝致します、お世話になりました。

お礼日時:2005/09/06 00:42

HDCD対応のプレーヤーであれば、HDCDを挿入するだけでインジケーターが点灯し、HDCDであることを知らせてくれます。



HDCDは特別な符号技術が施されている為、プレーヤーが未対応であるとその効果は発揮いたしません。したがいまして仮に通常のCDプレーヤーにHDCDをセットされましても音質は通常のCDと同等です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、わざわざ有難うございました。
HDCD対応のプレーヤーを持っていないもので、
例えば見た目だとか、他の機器を使っての判別法が知りたく、
今回は#1さんのアドバイスで、WMPを使う事で判別できるという
とても簡単な方法を、無事にお教えいただきました。
御礼のみになりますが、ご親切に有難うございました。

お礼日時:2005/09/06 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!