アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あるメーカーのページを見てて思ったのですが、ヘッドホンの仕様のところに書いてある、「再生周波数帯域・出力音圧レベル・最大許容入力」というのが、いったいどういうものなのかわかりません。

ご存知の方、ぜひとも教えてください
※また、どの数値がどうなればいいのかも教えてください。

A 回答 (2件)

ヘッドホンよりもスピーカーで説明する方がわかりやすいと思いますので、一般的な解説をします。



1.出力音圧レベルについて
スピーカーに1kHz,1Wの信号を加え、1m離れた点でスピーカー出力の音圧レベルを測定します。低い周波数から高い周波数までを連続可変(スイ-プ)すると、そのスピーカーの周波数特性図を描くことができます。次にこの特性図上で、決められた4点の周波数における音圧を読み、その平均値を出します。(4点は21ポイントあり、その選び方などについてここで説明すると長くなりますので省略します。ウーハーなら4点を低い周波数帯で、ツイーターなら高い周波数帯で選びます。)この平均値のことを通常、「(平均)出力音圧レベル」と言います。

2.再生周波数帯域について
周波数特性図で、先程の出力音圧レベルから20dB下がった値に線を引き、低い周波数と高い周波数で交差する点を求めます。この周波数の内側の範囲を「再生周波数帯域」と言います。

3.最大許容入力について
ご存知のようにスピーカーには許容入力があります。小さい入力のうちは問題ありませんが、入力を増やしていき、ある点を越えるとだんだん歪が増え、ついには壊れてしまいます。この歪がなく、長時間連続して入力を加えても壊れることのない値を「定格入力」と言います。
歪が多くて、いたたまれないような音であっても、短時間なら壊れることはありません。この限界を「最大許容入力」と言います。通常、定格入力の3倍ぐらいです。

図解してもっと詳しく説明すればいいかもしれませんが、要点をプロットして説明しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご説明をありがとうございます。

ヘッドホン購入の参考にさせていただきます。

また、機会がありましたらよろしくおねがいします。

お礼日時:2005/10/01 14:53

再生周波数帯域



再生できる音域の最低から最高音までの値
スペクトラムのグラフで表示されてる事もある、
再生帯域が広く周波数によるバラツキが無い物がいい、

出力音圧レベル

定格入力時にどれぐらいの音が出せるかの値、

最大許容入力

短時間信号を加えた場合許容される入力の最大値で、
一定時間信号を加えても破損しない値、

数値では音質などの主観的な事は表現しきれないので、
試聴させてくれるところで、
お気に入りのCDなどを再生させてもらって試してみるのが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

購入の参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/10/01 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!