dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

解説を見ても意味が分からなかったので質問します。
問題文はこうです。
プロバイダに新しいインターネット回線とグローバルIPアドレスの借用の申し込みを行い、B社で使用できるグローバルIPアドレスとして、xxx.yyy.133.152~xxx.yyy.133.159の割当てを受けた。このグローバルIPアドレスを公開サーバーに割り振るときには、サブネットマスクを( C )に設定する。
一方、内部LANでは、クラスCのプライベートIPアドレスをサブネットに分割せずに使用することにして、ネットワークアドレスには192.168.133.0を使用することにした。このときには、内部LANのサブネットマスクを( D )に設定する。

解答
C 255.255.255.248       D 255.255.255.0

ということですが、解説を見ても理解できません。
どなたか、分かりやすく教えてください。よろしくお願いします。
サブネットマスクについても、いまいち理解できていません。

A 回答 (1件)

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1640056
<C>
使用するIPアドレスが7つなので、
1~中略~.11111000
のサブネットマスクを使用すればよいです。
上記の0の部分が3ビットなので、この部分だけで7つのグローバルアドレスを識別できます。


<D>
192.~のアドレスはクラスCのネットワークですから、サブネットマスクは255.255.255.0になります。

参考URL:http://www.jtw.zaq.ne.jp/kayakaya/new/kihon/text …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました

お礼日時:2005/09/10 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!