【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

俗に言う古典文様(霞・亀甲)などは何時代に描かれたものなのでしょうか?
個人で作品を作るのに出来るだけ800年以前の模様を知りたいです。
参考になりそうな本やHPがあったら教えてください。
また(京都・奈良・江戸)など、どんな場所で考えられたものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

西暦「800年以前」であれば当然当時の文化的中枢は奈良ですから、そのあたりをお調べになればよいでしょう。



http://shosoin.kunaicho.go.jp/
http://www.narahaku.go.jp/

それとも「800年以上前」の書き間違いでしょうか?
この場合も西暦1200年当時の中枢ですから、鎌倉時代で検索してみて下さい。

http://www.sensho.or.jp/kimono_encyclo/monyo_rek …

(当たり前のことばかりですみません)

参考URL:http://www.kariginu.jp/sozai/sozai1-24.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奈良をテーマにした作品が作りたかったのです。 かなり参考になりました。

お礼日時:2005/09/16 18:14

古典柄はほとんど、ずっと昔に中国から伝わったものです。

それを基本にして、それぞれの時代の職人が工夫して発展しました。
文様辞典のような書籍はいろいろ出ていますから、一度大きな書店に足を運ばれて、必要な内容のものを選ぶといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国(シルクロード)からですか。 勉強になりました。

お礼日時:2005/09/16 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!