dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頭が混乱して来たので教えて下さい。

私は不妊治療の末に、現在妊娠中です。
最終生理は6/3~
AIH6/20
生理周期は大体32日

6/3を0週0日と考えたり
週数を調べたりすると今日で「15週0日」なのですが
先週の水曜の時点で『13週4日』と言われたので
今日は「14週3日」と言う事になります。
AIHやHCGを使用をた事を考えると、
排卵が遅れたとも考え難い気がするので
『赤ちゃんの発育が悪いのかな??』と、とても不安です。

それと…神経質過ぎるかもしれませんが
エコーの写真を見ると、
頭や体と比べて、手足がとても短い気がするので心配です。
段々とバランス良くなって行くのでしょうか?

せっかく妊娠出来たのに、不安や心配ばっかり…(_ _||)
楽しいマタニティライフにしたいので
アドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

排卵日に人工授精をしたとしたら、その日を「2週0日」とカウントするのが普通ではないかしら。

となると、今日は15週1日かと。

けれど、だいたい13~15週頃に、胎児の育ち具合(サイズ)によって、週数を修正する場合が多いようですよ。
エコー写真の枠外にいろんな英数字が印字されていませんか。
そのうち「CRL」又は「D」が胎児の頭頂からお尻までの長さで、「AGE」が
その長さから換算した週数、「DEL」がそれをもとに算出した出産予定日です。胎児の長さは、その時のエコー画像の写り具合(胎児の角度?)とか、お医者さんが長さを計るのにクリックする微妙な位置によって、けっこう誤差があるものです。私の場合、エコーとる度に週数と出産予定日の数字が変動していました。

またエコー写真の手や足が短いのは当然です。体の抹消部は後になって発達するものですし、細いのでエコー写真に写りにくいので。短いと思ったら実は折り曲げていただけということもあります。気にすることは無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちはtatokoさん

解り易い御説明を有難う御座います^^
なるほど!!とおおいに納得できました♪

実は先週分のエコー写真が貰えなかったんです^^;
「くれないんですか?」と聞いたら「毎回はわたしません」と言われてしまって…(主人がガッカリしてました)

安心する事が出来ました。
心より感謝します。また、アドバイスを頂けたら嬉しいです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/20 15:50

私の経験したことを少しお話します。


正直、暇な時間もあり、インターネットをのぞいたりしているうちに、いろんな病気が心配になり気持ち悪くなりました。
ただでさえつわりもひどく何も出来ないのに、夜寝れなくておまけに情報過多で余計具合が悪くなってしまって、最悪ですよね。

で、主人に相談したら、もう見るなっていわれました。それから何も見ていません。育児書も病気と予防接種と薬の事が書いてある1冊のみです。
すごく楽になりましたし、比べることがないので子育てにもすごく余裕があります。たまに、周りの同じ位の子の話を聞いて焦ったりする位です。

産まれて来るまで分からないことなんて山ほどあります。おまけに、育ち方なんてぜんぜん違います。何パーセントかの確立を心配してもしょうがないです。
とにかく、見ない。産まれてきてからの事も生まれてきてから考えても十分に間に合います。
自分のいいと思うことだけやっていれば、赤ちゃんだって同じ人間です。あなたとそんなに変わらないと思いますよ。あなただって、ずっと平均で育ってきたわけじゃないし、そう考えると少し楽にマタニティライフも楽しめるかなあと思います。

情報は、自分からとろうとしなくてもある程度は自然に入ってきます。それだけでも、十分だと私は思っています。

では、元気なお子様が生まれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちはebyさん

アドバイス有難うございました。
今回の妊娠が判明するまでに、色々な事が有ったので
余計に神経質になっていたのかもしれません^^;

でも、考えてみれば「昔は産まれて来るまで何にも情報なんて無かった。」と言う祖母の言葉を思い出しました。

赤ちゃんの生命力を信じようと思います。
ありがとうございました。

また、解らない時には質問させていただくと思いますので
アドバイスを頂けたら幸いです。

お礼日時:2005/09/20 16:01

7~10週の胎芽は個体差が少ないようでこの時期の大きさを元に出産予定日や週数を修正することもあります。

もしかしたら修正があったのかもしれませんね。気になるようでしたら、先生にいつを0週0日としているかきいてみてはいかがですか?

11週以降は個体差が出ててきて当たり前なので、大きさは気にすることないと思いますよ。先生が異常だと診断されない限り、個体差=発育の悪さではありませんよ。

15週0日と14週3日だとその差はたったの4日です。超音波検査では大きさを目安に週数がでますが、それくらいの差はよくあることですよ。うちの子は、1週分くらい誤差がでたことがあります(^^)

参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/term/term.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちはharuka18さん

『気にする程の事では無い』と言って頂いて
凄く気が楽になりました。
不妊治療中は「なんで出来ないの?!(・・、)」と不安だったし
いざ出来れば出来たで心配ばかり(笑)
でも、やっっっっと授かったので大事にしたいと思います^^
ありがとうございました。
また、解らない事が有った際には色々教えて下さい。
お願いします。

お礼日時:2005/09/20 15:54

妊娠おめでとうございます。


これまでの期間、ご苦労なさったのですね。

さて、週数の数え方ですが、最後の生理が始まった日を「0」として考えます。
http://midwife.kissweb.jp/topic/topic101.htm
しかし、赤ちゃんの大きさで大きさを判定する時期でも有りますので、多少のずれはあっても仕方ないと思います。
http://www.sodatsu.com/data/ency/ninshin/baby/ba …

エコー写真での赤ちゃんの体の大きさですが、最初は2頭身なんですよ。
15週くらいですと、まだまだ頭のほうがどーんと大きいです。
心配すること有りません。
http://www.sodatsu.com/data/ency/ninshin/baby/ba …

あまりあれこれ悩まず、今、おなかの中で育っているお子さんを信じてくださいませ。
そうすればきっと、マタニティーライフも楽しくなります。

参考URL:http://midwife.kissweb.jp/topic/topic101.htm,http://www.sodatsu.com/data/ency/ninshin/baby/ba …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちはhime_mamaさん
さっそくの暖かいお言葉有難うございます。
とてもとても不安だったので、本当に感謝します。

教えて下さったHPを拝見した所
おなじような感じだったのでとても安心しました。

また解らない事が有って、質問をする事も有ると思いますが、その時はまたお言葉やアドバイスを頂けたら幸いです。

本当にありがとうございました。

p.s やっっっっと私達の所に来てくれた赤ちゃんを信じて、
楽しく過ごします^^

お礼日時:2005/09/20 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!