プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめて質問します。
社会人の先輩方、質問への回答よろしくお願いします。
自分は来年から社会人になる大学4年です。実は内定を頂いて来年から働こうと思っている会社があるのですが、そこは職種別採用で自分は経営企画職で採用されました。この経営企画職に関して言葉としてはどういったことをやるのか抽象的なレベルで話せる程度は理解しています。ただ、実際どういった知識が必要でどういった仕事をするのか?といった具体的なレベルに関してはやはり経験が無いのであまり分かっていません。ですので、その具体的な仕事内容やこれから入社までの間に身に付けておいたほうがいい知識や、ぜひ読んでおくべき本などありましたらどうか教えてください。

A 回答 (7件)

#3&6です



回答が遅くなりすみません。

>やはり新卒時の職種(経理や営業)によってその後のキャリアを考えた場合その人が仕事とは別に補足的に身に着けなければいけない能力などには差が出てくるのでしょうか?

まだ学生の方に、40歳を過ぎてからの話をしてもピンときませんよね。失礼しました。

会社というのは、本人のキャリアパスを考えてジョブローテーション組んでくれるのではなく、えてして、会社の都合で、行き当たりばったりに配属したり配置換えしたりします。

勿論本人の希望もある程度かなえてくれるでしょうから、自分はこういうキャリアパスを踏みたい、ということを常日頃、会社に対してアピールしてゆくことが大事だとおもいます。その際、アピールするだけで、本人が何も準備していなけれな、ただの自己主張の強いうるさい奴になってしまうので、そのキャリアパスに向けて、こういう勉強をしている、いうことも忘れてはいけません。公認会計士2次試験の勉強は、続けるべきだと思いますよ。
    • good
    • 0

#3です



>(1)簿記の知識が必要とありますが純粋に簿記の勉強というと財務諸表の作成がメインだと思うのですが実際実務で要求される知識とはどういったものなのでしょうか?自分の感覚では作成する力よりは読み解く力のほうが要求されるような気がするのですが・・・。

公認会計士の勉強をしてこられたのなら、当面その知識で十分だと思います。

ただ、将来のキャリア形成を考えると、特に40歳を過ぎてからの転職のしやすさを考えると、経理・財務がオールラウンドにできる((単独、連結)決算ができる。税務申告書が作成できる。銀行と交渉ができる。)という、ごく基本的な能力が大きな武器になります。
新卒のうちから、経営企画職についてしまうと、こういった基本が身につかなくなってしまうおそれがあります。
そういったことも念頭において、キャリア形成を考えられたら良いかとおもいます。

>(2)「EXCEL, ACCESSでVBAを用いて自分でシステムを構築できる」とありますが、これに関しては回答を見てから本屋さんに行って立ち読みしたのですが種類がありすぎてどの本が良いのかさっぱり分かりませんでした。よろしかったらお勧めの書籍等ありましたら教えてください。

これは、「習うより慣れろ」ですね。興味とセンスがあれば、OJTで何とか身につくものです。

この回答への補足

補足で質問なのですが

ただ、将来のキャリア形成を考えると~

やはり新卒時の職種(経理や営業)によってその後のキャリアを考えた場合その人が仕事とは別に補足的に身に着けなければいけない能力などには差が出てくるのでしょうか?

また、

決算ができる。税務申告書が作成できる。銀行と交渉ができる。

といった能力は経理職で身につく能力でしょうか?

何度も質問申し訳ありません。お時間がありましたら回答よろしくお願いします。

補足日時:2005/09/29 07:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。度々回答をしていただきありがとうございます。

「習うより慣れろ」ですね。興味とセンスがあれば~

興味は大丈夫ですがセンスに関しては「無かったらどうしよう・・」などと考えてしまいます(w_-;
C言語の勉強をした時は興味はありましたが「もしかして自分ってセンス無いかも・・・」などと感じたことがありました。パソコンに関してはやはり多少の不安があるのでとりあえず基本操作だけでもマスターしておこうと思いました。

お礼日時:2005/09/29 07:13

No.2のものです、コメント等どうも有り難うございました。


コメント拝見して、2つ付記させていただきたいことを・・・。

1)
最初から「経営企画職」でらっしゃることは、ある意味名誉なことかもしれませんが、
実は、経営企画というセクションは、現場とマネジメントとが”対峙”する場でもあります。
それだけに、現場からの要求/突き上げもいろいろとあるでしょうし、また逆にマネジメント側を説得しなければならない場面も出てくるでしょう。

勿論スキル的には、他の方も仰るようなExcel、Powerpointスキルは必要となるのではありますが、その活用は会社に入ってからで十分といえるかもしれません。(やはり実際の活用はその場で当たってみないと感覚等つかみにくいですから・・・ このあたりの技法も会社によってそれぞれ伝統のワザがあるので。
勿論全く使えないよりも使えるに越したことはないです。)

むしろ対人関係が予想以上にタフかも・・・ということは心構えとしてもっておいてよいかもしれません。


2)
1)と関連して、現場で行われることをより正確に知る努力は、しっかり行う必要があります。

もちろんご自身の目で捉え、また考えることも非常に大切ですが、
意外と(というか相当)大切なのは、同期で入社された方などのネットワークです。
それぞれ異なった配属に散らばっていくことでしょうから、彼等から公式・非公式に仕入れられる情報は、大きな力となります。


ぜひそのあたりも大切にいただいて・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。度々回答をしていただきありがとうございます。対人関係ですか・・・、今のところ人生で対人関係に関して困った経験があまり無くどちらかというと得意な人間だと思っておりますが、やはり社会人としての対人関係はこれまでのものと違い大変なものなのだろうなと少し不安にも思います。また、同期の人たちとの関係は確かに重要だと思いますので大切にしていきたいと考えています。貴重なアドバイス本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/29 07:07

NO.1です。


アクセスはデータベースソフトです。
数値中心のデータベースはエクセルで殆ど間に合うと思いますが、文字データ中心のデータベースを扱う場合はアクセスの方が優れています。
ワード・エクセル・パワーポイントは必須、アクセスは仕事について様子を見てからでも良いと思います。

パソコンについては、実績のある講習のサイトのひとつを紹介しておきます。教材だけでも購入出来ますから、教材を購入して独学でやってみて難しかったら講習を受講するという方法が良いと思います。

NO.3さんへの質問への会とになりますが・・・
簿記については、帳簿が読める程度で良いと思います。むしろ財務諸表の内容を読み取って、分析できる力をつけるほうが大切です。
例えば
http://www.happy-netclub.com/open/member/sample/ …
に書かれているような、経営分析指標の意味合い等を勉強しておかれると良いですね。

参考URL:http://www.fom.fujitsu.com/seminar/summary/index …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。度々回答をしていただきありがとうございます。やはり財務諸表は作る力より読む力のほうが重要なのですね。パソコンの知識に関しても経営分析指標に関してもまだまだ知識として身についているとはいえず勉強しなければいけない分野ですのでまずはそこから頑張ってみようと思います。

お礼日時:2005/09/29 07:01

#2さんのおっしゃるとおり、会社によると思いますが、一般的には、経営企画といえば、


・経営計画の作成
・予算の作成
といった、「管理会計」の分野の仕事が中心になると思います。

経営企画の仕事に従事する上で、絶対に必要な知識に優先順位をつけるとすれば、

1.会計・簿記の知識(最低限日商簿記2級)
2.原価計算の知識
3.連結決算の知識
4.財務の知識
5.経営全般に関する常識

大学でのご専攻がわかりませんが、もし、簿記、会計の知識が現在ないのであれば、まず、日商簿記の勉強をしましょう。それから、中小企業診断士の受験のための勉強も役に立つと思います。

それから、#1さんもおっしゃっていますが、EXCEL, ACCESSでVBAを用いて自分でシステムを構築できるくらいのスキルがあると、非常に役にたちます。なにしろ、経営企画の仕事は、膨大なデータベースとの取っ組み合いになりますので。

僕の場合、人文系の学部を卒業し、6年間人事部に配属され、30歳近くになって、上記の知識がほとんど無いまま、経営企画部の異動となって、本当に苦労しました。

それでは、幸運をお祈りします。

この回答への補足

補足で質問があるのですが、
(1)簿記の知識が必要とありますが純粋に簿記の勉強というと財務諸表の作成がメインだと思うのですが実際実務で要求される知識とはどういったものなのでしょうか?自分の感覚では作成する力よりは読み解く力のほうが要求されるような気がするのですが・・・。
(2)「EXCEL, ACCESSでVBAを用いて自分でシステムを構築できる」とありますが、これに関しては回答を見てから本屋さんに行って立ち読みしたのですが種類がありすぎてどの本が良いのかさっぱり分かりませんでした。よろしかったらお勧めの書籍等ありましたら教えてください。
以上、よろしかったらご回答お願いします。

補足日時:2005/09/24 04:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大学は経済学部です。ゼミは経営学とは全く関係のない分野ですが、授業レベルでは管理会計等の勉強はしました。また、一応会計士二次試験の勉強をしていましたので会計に関しての知識は一通り学習しました(ただ、おそらく今年は落ちてるので能力として備わっているとは言えませんが・・・)。簿記も二級は持っています。そのかわりパソコンのスキルに関してはほぼ無能力と言われるかもしれません( ̄Д ̄;;エクセル、ワードは一通り使えますがアクセスなんて回答を見て初めてその存在を知りました。とりあえず今後はviento-vientoさんのアドバイス通り簿記一級の学習とパソコンに関して勉強していこうと思います。

お礼日時:2005/09/24 04:07

ズバリ「会社による」といってよいでしょう。


何をやるかは、入ってからのお楽しみ・・・ということでよいかもしれません。


むしろ、大学生活の残り、あと半年ちょっとをどう過ごすかが重要です。


会社に入ってからは、何をどう試されるか分かりません。(経営企画職は、カバー範囲が広いと思われるので、特に)
また、それらのうち、以下を含めた少なからぬものは、研修さえもしてくれません。

・体力
・広い常識と教養
・好奇心
・時間を遵守して物事を進めること
・言葉遣い
・会社とお役所との関係/接点
・会社の弱い分野/苦手な分野

これらを含めて、
興味あるもの、自分が得意だと思うことは、伸ばしておくことが心がけとしてはよいと思います。。。

逆に会社に入って”苦手”を作らないことが肝要。苦手をどう捉えて、どうカバーするか、というワザも必要になってくるかもしれません。そこを鍛えるのも1つです。
(何事につけ)好き嫌いが激しい部分をお持ちのようなら、それをどう平準化させるかも1つの課題とできるでしょう。。。


以上徒然でありますが、ご参考いただける部分あれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。「苦手を作らないことが肝要」ですか・・・。正直仕事に関しては何が苦手かすらも理解していない状態ですが自分の性格を考えると入社後は気を付けなければいけない点かもしれません(´;ェ;`)。経営企画職に関してはまさか入社段階でそういった部署にいけるとは思っていませんでしたが、入社後いずれはそういった部署で仕事がしたいと思っていましたので仕事の内容に漠然と期待していたりします。同時に難しい仕事なので大変だろうな~と不安もありますが( ̄Д ̄;;。とりあえず残りの半年を有意義に過ごせるよう頑張ってみます。

お礼日時:2005/09/24 03:59

経営企画職の業務の内容は、下記サイトを参照してください。

このサイトではビジネスマンとして職種ごとに求められるスキルと職務等が記されていますから、企業の業務文章や職務内容を全般的に知る資料ともなります。

これを見れば分かるように、経営企画職は一般的には中堅からベテランクラスの社員になって本来の力が発揮できる職です。新卒には専門分野としてはかなりハードルが高い職種と心得て、しばらくは指示された仕事を自分なりの工夫で料理しながら、あせらずに取り組むことです。

当面の課題を上げておきます。
それは、会社の全てを知ることです。
経営企画の最大の仕事は「会社の進むべき道を決める」ことです。そのためには、会社の組織、制度、業務の進め方、業績、強み弱み等々、会社に関するいろいろなことを熟知していなければなりません。
入社したら、好奇心の塊となって、貪欲に会社の全てを知るように努力しましょう。

入社までに出来ることとして、二つの課題を挙げておきます。
ひとつは、会社の業種あるいは業態に関する、外部情報の収集です。
会社の業界が置かれている外部環境、同業他社や業界の動向など、新聞やネット検索で、会社を取り巻く状況に関する情報を学んでおきましょう。
もうひとつは、パソコンのスキルをつけておくことです。おそらく、いろいろなデータ分析や資料作成が当面の仕事の主流となります。ワード、エクセル、パワーポイント、出来ればアクセスぐらいまでは使いこなせるように、学習をスタートさせておきましょう。

参考URL:http://www.bc.javada.or.jp/standard/standard9.html

この回答への補足

補足でお聞きしたいことがあるのですが、ワードとエクセルに関しては多少使用経験があるので分かるのですがアクセルとは実際にはどういった場面で用いるソフトなのでしょうか?本を立ち読みした限りでは顧客情報の管理などで用いると理解したのですが・・・。また、アクセスやエクセルのVBAに関して分かりやすい書籍やホームページ等の心当たりがありましたら教えてくださると嬉しいです。本屋に行っていろいろと立ち読みしたのですが正直種類がありすぎてどの本が良いのか分かりませんでした( ̄Д ̄;;。
以上、よろしかったらご回答お願いします。

補足日時:2005/09/24 03:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かに面接のときに「こういった職種は中途採用が普通で新卒の学生さんを採用するというのは会社からすると投資と同じことで~、能力は期待していません~」みたいな内容を言われましたので自分にとってハードルが高い仕事なのだろうと思います。ただ、それでも就職に備えてできるだけのことはしておきたいと思い、このような質問をさせていただきました。とりあえずjyamotoさんのアドバイスにあるとおりパソコンスキルを付けるように頑張りたいと思います。

お礼日時:2005/09/24 03:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!