dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 明日の朝、病院に行くのですが、血液検査の後、診察まで、2時間以上も
暇です。あなただったら、何しますか。本を持って行って読むとか、病院の
周囲を散歩するとかの予定ですが、何か良い事あれば教えて下さい。

A 回答 (8件)

基本的には散歩ですかね。

あちらこちらの病棟を見てまわったりして勉強します(関係者の人たちには迷惑かな、ちょっとみるくらいなのでいままで注意されたことないけど)。
あと、本を読んだりすることもありますね。
何か考え事があればそれについて考えます(場合によってはノートに書いたりして)
最終手段ですが、ノートパソコンがあれば持ち込んでそれで何かします(もちろん無線でつないだりするのはNG。それでも微細な電波は出るのでだめかも。不安なので外や携帯OKの場所でやるようにしてます。あまりここまでやらなければいけないほど暇になったことは無いですが。)

この回答への補足

 散歩は、運動だから良いかもですね。明日7時半に家を出るので、早目に
寝るので。皆さん、有難う御座いました。参考に、なりました。

補足日時:2005/09/29 20:02
    • good
    • 0

文庫本を持って行って読み続けるか、ボーっとしてます。

    • good
    • 0

こんにちは。


初診で2時間半待たされた経験があります。
その時はたまたま文庫本を持っていたので暇を潰しましたが、
長時間俯いて本を読んだら肩と首がこりました。

本を読む以外で考えつくのは、病院内か近所に喫茶店があったのでそこでお茶を飲む、
待合室にテレビがあればボーっと眺める、
近所に商店街があればそこで買い物を楽しむです。
    • good
    • 0

大きな総合病院だったら、文庫コーナーがあって、マンガや雑誌もありますので、二時間くらい、アっという間でしたよ。



ちなみに、自分は六時間過ごしました。
病院は忍耐(?)です。

この回答への補足

 近くに、コンビニが有るみたいなので、雑誌の立ち読みも良いかも。確か
に、病院は忍耐(?)と、私も、思います。六時間も大変でしたね。

補足日時:2005/09/29 19:58
    • good
    • 0

私だったら、数独(すうどく)の本(と鉛筆)を一冊持って行って解きながら待ちます。

名前を呼ばれたりするから、あまりに集中するのはマズイし、中断してもかまわないものがいいから。
数独って知ってます? いまイギリスでもブームらしいですけど。数学パズルですね。漢字パズルでもいいですが。
問題をネットでプリントアウトすることも出来ますよ。(検索ですぐ出ます)
    • good
    • 0

こんばんは。



私はつい一昨日ですが、点滴中2時間あまり身動き一つできませんでした。
その時は他の患者の方と話していましたね。
肘を曲げてはいけないと言われていたので、本を読んだり等は全くできませんでした。

もし仮に動けたとすると本を読んだりしますが、たいていは他の方と会話をしています。
なぜか病院はコミュニケーションを取りやすいので。
会話の中身は全く病気とは関係のないことですが。
    • good
    • 0

こないだ血液検査をされてすごく暇でした^^;


病院の中に、入院患者の方の書いた絵が飾ってあったり、
めったにいかない総合病院だったので、
外を散歩したりふらふらしてました。
なかなか来ない病院なので色々眺めてたら時間がすぎました^^
    • good
    • 0

本を読むか、思索にふけるかです。

この回答への補足

 長い時間、座ってると、おしりが痛くなるので、それは、チョットw

補足日時:2005/09/29 19:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!