プロが教えるわが家の防犯対策術!

4ヶ月の女の子のママです。

よく、お乳のためには夜も3時間おきに授乳とか聞きますよね。
実際だいたいそれを守ったかた、うまくいきましたか?

いま私はだいたいそうしています。こちらから子どもを起こすことになり、本人は寝たままですが、起きてしまうこともあります。本当に子どもの身体に悪い影響がないか、心配です。
昼夜逆転や、夜泣きの助長など、問題などなかったでしょうか?

2ヶ月目くらいから、夜とても長く寝るようになり、保健センターから、「長く寝すぎ」と言われてから、自分のお乳のためにも頑張り始めましたが、いつまで続ければいいのか、本当にこの方法でいいのか、ギモンがわきます。

朝4時ごろには目覚めることが多くなり、夜の授乳が原因かしらと不安に思っています。
よく似た経験をしたかた、どうだったか教えていただければと思います。

A 回答 (6件)

とても頑張り屋さんのママですね!えらい!



うちの子は3ヶ月くらいでミルクを飲まなくなった時期があり、母乳相談室に行ったら、同様の指導をされました。

でも、私、睡眠不足に滅法弱く…1週間ぐらいしかできませんでした。質問者さんはえらいと思いますー。
うちの子もよく寝る方で、自分もそうですが、寝ている所を起こされるのって辛いんですよね。だから気持ちよさそうに寝ているのを起こすのは気が進まず・・・
結局ミルクも飲むようになったので、母乳にこだわるのはやめて、ミルクにしました。
赤ちゃんが幸せそうにすやすや寝ているのを見られたら、無理に母乳をのませなくてもいいかあって思いました。
3ヶ月までは頑張ったし、まあ納得できました。

2,3ヶ月から夜はずっと寝ていますが、とても元気に育っています。

それから、親戚の子ですが、母乳で頑張るママで、夜中は3時間おきの授乳をしていました。
卒乳後もそのリズムのまま、夜中は3時間おきに起きるのが3歳まで続いたそうです。(お乳の代わりにお茶を飲む)
昼夜逆転、というより、昼昼、昼昼、という感じでした。

今(5歳)でも、夜も睡眠が浅く、ちょっとしたこと(ママがトイレに起きるなど)があるたびに泣いて起きるそうです。
睡眠障害の疑いがあり(ママ談)、身長がちょっと低めです。
それが、その子の持って生まれたものなのか、赤ちゃん時の授乳に起因するのかはわからないのですが・・・。

とはいっても、赤ちゃんのことですから、夜泣きをするのも、これが原因、という明確な事はなかなかわからないと思います。
だから、質問者さんが、優先するものを決めたらいいと思います。
子どもの寝顔を優先するか、母乳のメリットを優先するか・・・。
夜寝なくても、もともとそういう赤ちゃんもいるので、そんなに大きな影響もないとは思いますし。
決して母乳にこだわる事が絶対必要だとも思わないし(ミルクがすぐ手に入るので)、母乳にこだわって育てるのも、それが哺乳動物の一番自然な姿だから、いいと思います。
赤ちゃんと、特にママが納得していられればいいと、私は思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご意見、参考にしながら、もう少し考えたいと思います。

お礼日時:2005/10/04 09:58
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご意見、参考にしながら、もう少し考えたいと思います。

お礼日時:2005/10/04 09:57

11ヶ月の赤ちゃんのママです。



私も、この問題には悩みました~!

お世話になっていた母乳マッサージの助産婦さんには、4時間は夜もあけないで、といわれていました。夜の授乳をなくすと、生理が再開してしまうと言われました。

しかし、よく寝るようになってきた2ヶ月くらいから、5時間とかあくこともありました。
結局、起こしてまでは授乳しませんでしたが、6ヶ月までは、何かの拍子に、自分がおきたときに、おっぱいをちかずけて飲むようでしたら、飲ませるように心がけてはいました。
夜、つらくて搾乳するために起きあがるほうが大変だったので、添い乳で赤ちゃんに飲んでもらっていました。

結局、6ヶ月で生理がきてしまいましたが、おっぱいがでなくなるようなことはなく、今もおっぱいあげています。
今は、8時間くらいはあくこともあります。離乳食がもうだいぶ進んでいるので、もう、あんまり母乳に神経質にならなくなってきているというのもあります。
生理がきてからは、夜、続けてねても、朝、あんまりおっぱいがはらなくなって、そのかわり、おっぱいをあげると、ボンっと張ってくるおっぱいになったように思います。
子供も、ゴクゴクいって飲んでいるので、足りていないということもなさそうです。

今でも、明け方、泣くことがありますが、おっぱいを添い乳であげてしまえば、すぐ寝付いてしまいますので、夜泣きとは違うかなと思っています。

夜の授乳間隔があいてしまったときは、朝、いっぱい飲んでもらうようにすれば、でなくなることはないのではないかと自分では思っています。そういう方も、このサイトでよくお見かけします。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご意見、参考にしながら、もう少し考えたいと思います。

お礼日時:2005/10/04 09:58

1人目は母乳が出ず、ミルクで育てました。

夜、十分にミルクを飲むので、誕生1ヶ月から夜は10時間も眠ってくれる親孝行な子でした。今も早寝早起き、寝つきもよく眠りが深いです。

2人目は頑張って出ない母乳を搾り出していましたが、そのせいでしょうか。夜中何度も起きては授乳しました。私自身は私を褒めたいのですが、5歳になった今、寝つきは悪く、起こさなければ9時10時まで寝ています。

単なる1例ですので、だからどうだとは言うつもりもありませんが、この経験から、少なくとも夜の授乳を推奨しようとは思いません。また、体重の増えがどうの、と言われても、今の日本で栄養失調になるなどありえない(むしろその反対が心配)ので、それほど心配されることもないと思います。
    • good
    • 5

4歳になる男の子がいます。



うちの子は低体重児で、2390グラムで生まれました。
そのくせ2ヶ月すぎごろから、夜中7~8時間がっつり寝てくれるようになりました。
保健婦さんや、栄養士さんなどからは夜中起して授乳を!体重の増加が足りない!と叱られましたが、私は【寝る子は育つ】を信じて、一切そういうことを行いませんでした。
幸いかかりつけの小児科の先生も、寝ているところを起すのは睡眠障害になりかねないのでやらないという方針の先生でしたし。

子供の成長ホルモンは夜中の10時ごろから活発にでると聞きました。それも熟睡状態の時に。
また、大きくなってトイレトレーニングを始めるとき、パンツにこだわりすぎて夜中起してトイレに行かせるという行為も、睡眠を邪魔していることになるので、後々発達に何らかの影響がでかねないと看護師をしている知人に聞きました。
そういう意見もあり、自分も同じ方針だったことで、私はわざわざ起してまでの授乳はまったくしていません。
夜中何かで目が覚めて、欲しがった時には必ず授乳してたという程度です。

今4歳ですが、標準に比べれば少し小柄かもしれませんが、元気すぎるほど元気に育ってくれています。
標準という言葉を私はまったく気にしない方で、だって生れが小さいのにどうして3500くらいを標準とした基準に合わせないといけないんですかって思うので。
夜中もこの年齢にしてはよく寝るほうで、10~11時間は寝ます。そのせいかどうか、持って産まれた性格なのでしょうか、今のところとても穏やかな、の~んびりした子です。

おっぱいのためには3時間おきの授乳がいいのかもしれませんが、子供のためを思うと私もその考えには疑問を持ちます。
起きているときにしっかり飲んでくれて、それで夜しっかり熟睡してくれればそれが一番だと思うのですが。

一つの意見として、ご参考までに。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご意見、参考にしながら、もう少し考えたいと思います。

お礼日時:2005/10/04 09:59

こんにちは。


2歳児のママです。

うちの子はまとめて寝ないこだったので、半年ぐらいまでは3時間おきだったかな。
でも夜泣きはなかったです。
10ヶ月で出なくなってミルクに切替ても、夜中1回は起きて、1歳2ヶ月でやっと朝まで寝るようになりました。

そのままミルクに切り替えるなら、起こさない方がいいと思いますよ。
オッパイが張って痛くてどうしようもないとか、母乳を続けたいなら起こした方がいいでしょうね
また、母乳の方が体重は戻るの早いですが。

質問者さんのお子さんはよく寝てくれて羨ましい限りです。
私ならこのままミルクに切替え、昼間は母乳にするかな。
夜寝れないのは辛いですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご意見、参考にしながら、もう少し考えたいと思います。

お礼日時:2005/10/04 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!