
玄関前に、朝霧草・アイビー・ゴールドクレストの寄せ植えを置いています。
昨年はいなかったのですが、今年は夏ごろから、バッタ(茶色と緑と)が住み着きました。害はないのでそのままにしていたら、このところ糞?がひどくて困っています。
バッタにはかまきりが良いとも聞いたのですが、一度かまきりも見かけました。
バッタは何を食べるために住み着いているのか?
(他の花にはいないようなので)
茶色と緑のバッタの違い?
日中と夜間、また季節的に活動が活発なのは?
最終的にはよそへ行ってもらうにはどうしたらよいですか?
ご存知の方よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
■私も玄関前に同じ組み合わせをしています。
やはりバッタとカマキリが暮らしています。■まず糞はバッタやカマキリの糞ではないと考えます。バッタやカマキリは一個所にかたまって糞をするものではないからです。夜行性の芋虫(蛾の幼虫)の類ではないかと考えます。寄植の隠れている地面近くから夜に出てきます。
■バッタはいわゆるトノサマバッタやイナゴの類ではなく、オンブバッタ(正しくはショウリョウバッタ)ではないですか?少しだけゴールドクレストを食べているかもしれません。うちも毎年ほとんど被害らしい被害はありません。
■茶色と緑の違いは特に無いようです。育ったところの亜種かな?涼しくなれば自然に消えます。そろそろいなくなる時期です。カマキリもバッタも気持ち悪い芋虫やサナギで大きくなるのではないので、私は許しています。けっこう健気に生きているようですので。
情報ありがとうございます。
糞は鉢の周りに長さ5mmほどの細いものが散乱しています。
てっきりバッタのものかと思っていましたが、芋虫のものだったのですね。確かに蛾も多いのです。外灯をつけるのでやってきて近くにある鉢に住み着いてしまうのでしょうか?(よく明かりに群がってますよね)
その芋虫とはどのような大きさですか?芋虫は寄せ植えに害はありますか?また芋虫も涼しくなるといなくなりますか?
もしかしてこのまま来年もお目にかかるのでしょうか??
観察したところゴールドクレストはそんなに害はないようです。それならそっとしておくか・・・てとこですね・・

No.3
- 回答日時:
2センチくらいのヨトウムシのようなものが多いようです。
冬は土の中で越すようです。5月くらいから発生する蛾の幼虫はゴールドクレストの奥に潜むので浸透性の殺虫剤を新芽の頃に土に撒いておきます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 このバッタが3日前からお庭にいます どこかに行ったと思ってもまた戻ってきています バッタって住み着く 5 2022/08/24 23:58
- 環境・エネルギー資源 食糧危機の本当の原因は、先進国のフードロスなどでは無く、途上国の貧乏人が何も考えずに子供を産みまくる 2 2023/03/15 20:34
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 若者はスマホのバッテリーがきれたらどうするの 4 2023/03/06 14:05
- 爬虫類・両生類・昆虫 この虫は バッタ? 詳しい名前を教えて下さい。 よろしくお願いします。。 2 2022/05/28 16:11
- 爬虫類・両生類・昆虫 虫の名前を教えてください。 2 2023/07/17 15:07
- その他(ニュース・時事問題) 途上国の人間が飢えているのは金もないのに考えなしに子供を産みまくることが原因なのに、なぜ日本人がバッ 6 2023/03/05 19:36
- 食べ物・食材 昆虫食を出されたら 6 2023/08/04 18:24
- 虫除け・害虫駆除 屋外にゴキブリホイホイを設置すると、ゴキブリや便所コオロギ以外にもバッタやカエルのような関係ないもの 5 2022/06/10 17:41
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて。 32歳一人暮らし女、166cm65kgです。 幼少期〜25歳:ずっと太っていて 4 2023/03/03 16:12
- 爬虫類・両生類・昆虫 生き物好きの子供3人の好きなことの伸ばし方、チャンスについて 1 2022/09/06 13:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土の中から、透明の丸い物体、、、
-
レモンにアゲハ蝶が卵を産んで...
-
ゴーヤが次々に枯れてしまいま...
-
地面に植えた山椒が枯れました...
-
木の根元は虫の糞でしょうかで...
-
土の中に幼虫がいっぱい!
-
アゲハチョウの幼虫を葉っぱか...
-
イチジクのカミキリムシ対策
-
庭の花壇を掘ってたら見つけた...
-
腐葉土の中に幼虫がいっぱい
-
ヤマボウシの幹に穴が・・・害...
-
苗植えゴーヤが根本で切断?
-
根切虫について教えてください。
-
アーモンド病気なんでしょうか?
-
低木などこれから蝶の幼虫の季...
-
桃の木の樹液
-
梅の木について
-
これはなんの幼虫ですか?【虫...
-
ヒメシャラの木
-
小虫について教えて下さい。ミ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土の中から、透明の丸い物体、、、
-
レモンにアゲハ蝶が卵を産んで...
-
腐葉土の中に幼虫がいっぱい
-
イチジクのカミキリムシ対策
-
レモンの木の根元に白い塊???
-
地面に植えた山椒が枯れました...
-
畑を耕した時に出てきたこの幼...
-
木の根元は虫の糞でしょうかで...
-
植木鉢の中に白い幼虫が・・・
-
生垣の葉・枝に付着している虫...
-
ヤマボウシの幹に穴が・・・害...
-
2,3ミリの小さな茶色の蛹
-
ヒャクニチソウが食いちぎられ...
-
アーモンド病気なんでしょうか?
-
桃の木の樹液
-
お庭の幼虫の正体は?
-
クレマチスの鉢の中から幼虫が...
-
コニファーに大量につく幼虫に...
-
芝生にスミチオン乳剤を散布し...
-
土の中にいる虫
おすすめ情報