アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。ある言葉が、思い出せそうで思い出せなくて困っています。

「代理」という言葉の類義語だったと思うのです。覚えている使用例を書きます。

会社などで宴会があります。だれかが幹事を務めます。その幹事が、宴会の場所や費用のことなどを、社員たちに紙に書いて知らせます。

そのとき、紙に、その幹事が自分を示す言葉として、「幹事○○」と記してあったのです。

その「○○」の部分が思い出せません。幹事の「代理」の意味の類義語だったように思います。あるいは、「幹事」をへりくだらせた言葉だったか・・・。

どなたかご存知でしたら教えてください。お願いします。

A 回答 (7件)

「心得」?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおおおおおおおおおおおお!

心得

それです。ありがとうございました。

こころ‐え【心得】
1承知しておくこと。また、わきまえておくべき事柄。たしなみ。狭衣物語4「おほかたの殿上人などの―にしつつ、あまた参らせし扇をば」。「登山の―」
2事情を理解して処置すること。はからい。狂、花折「こなたのお―をもつて見せて下されい」
3考え方。判断。曾我物語5「あしき御―と存じ候」
4技能などを身につけていること。「武芸の―がある」
5下級のものが仮に上級のものの職務をつかさどる時の名称。「課長―」
[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]

この5番目の意味ですね、きっと。あ~すっきりした。ありがとうざいました。

お礼日時:2005/10/26 20:29

古めかしい言い方として


 余輩 又は 予輩
というのがありますが、幹事余輩というかどうかは自信なし。
    • good
    • 0

>その幹事が自分を示す言葉として、「幹事○○」



そもそも代筆ではなくて自分を示しているのでしたら、「代理」とかの類語では無いですよね・・。

「小生」とか?

自信なし!
    • good
    • 0

「幹事拝」ではないですよね~

    • good
    • 0

へりくだるいい方なら「小職」がありますが?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。しかし、思い当たる言葉はないようです。

なんというか、役所の役人さんたちが好んで使いそうな、形式的な決まり文句のような、ちょっと古い感じの言葉でした。2文字の熟語ではあるのですが・・

なんだったかな・・・

お礼日時:2005/10/26 16:22

「代行」という言葉もよく聞きますが。

。。
    • good
    • 0

名代なんてちょっと古すぎますよね(^_^;

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!