映画のエンドロール観る派?観ない派?

Women do smile more than men, but when occupying similar work and social roles, the differences in the rate of smiling disappear, a Yale researcher has found.
 Also, there are large differences in the degree to which men smile less than women depending on a person’s culture, ethnicity, age, or when people think they are being observed, according to the study funded by the National Science Foundation.
 “It would be interesting to look at these data because the wide cultural, ethnic and other differences suggest that the sex difference is not something fixed and impossible to change,” said Marianne LaFrance, professor of psychology at Yale. “This is not determined by the fact of being male or female. Each culture gives men and women rules about appropriate behavior for men and women.”

(質問)
上記文章の3段落目のandの訳は「~しながら(それでいて)」でよろしいでしょうか?

the sex difference is not something fixed and impossible to change の部分。

A 回答 (7件)

回答の内容について、理解していただけましたか?


コメントがつかなくなったので少し心配ですw

要するにこの文章は男性と女性の笑い方の違いを切り口に、男女の性差が先天的なものによるものではなく、後天的に習得されたものであることを主張しているのですね。

そこでNo.4の追加質問なんですが、「男女の性差」という言葉は先天的な相違と後天的な相違の区別を設けず、その両方を含んでしまっているニュアンスを持つ言葉です。ですからそういった言葉は避けた方が無難であろうかと思うのです。特にこの文章の場合テーマがテーマですので、このような部分の訳語の選定にはいくら慎重になってもなりすぎることはない。具体的な訳文の作成はもちろんご本人にお任せしますが、要するに「先天的ではなく、後天的である」という主張が浮き彫りになるような形で訳されると良いと思われます。
    • good
    • 0

くどくなって申し訳ありませんが・・・



先の私の回答(No.5)の中の「文化やTPO」という言葉と「後天的に習得した性的役割」という言葉は,
入れ替えて読んでいただいた方が適切なので、その旨訂正しておきます。

それでは、頑張って下さい。
 
    • good
    • 0

すみません。


前回の追加質問の引用部分だけ読んで
回答したので、間違いがあったようです。
全文を読むと、要するに
「男性は(一般的に)女性よりも笑うことが少ないが、それは文化やTPOによる影響が大きい」
というような内容ですよね。
ですから、追加質問の部分においてもdegreeという語はおろそかにはできず、貴方の言われる内容で良いと思われます。ここでのdifferenceは男性と女性の笑う頻度の「違い」をさしているのではなく、男性と女性の笑う頻度の差自体が(後天的に習得した性的役割などによって)違ってくるときの、その「違い」をさしているわけで・・・。早合点してすみませんでした。

もう一つの方ですが、「男女の性差」という言葉は結果として出来上がった男女の違いを含んでしまい、特にこのような文章においては文意が混乱するので避けた方が良いと思います。おそらく筆者が強調したかったのは「(生物学的な意味での)男か女かという事実によって運命づけられるのではなく・・・」、ということだと思います。
    • good
    • 0

私の解答欄に追加質問をいただいてるようなのでw


一応お答えしておきますが、その前に
これは全文翻訳の課題か何かでしょうか?
貴方の文章を読む限り、この文章の意味を取って
理解する、
という段階はクリアされているように思うので・・。

翻訳文の作り方等に関しては素人ですが
できるだけ不自然でない日本語に移し変えればいいと思いますよ。正解は一つではないので硬く考える必要はないと思います。
質問1に関しては特にdegreeの意味をとらずに「男性は女性に比べて全然笑わないという点で大きな違いがある」とか・・。いったん自分なりに原文の意味を消化してしまえば原文の構文等はある程度無視してもいいのではないか、と思うのですが。英語の講義の課題だったらちょっとまずいかもしれませんが。質問2に関してはそんな流れの日本語に訳して構わないと思います。

この回答への補足

ありがとうございました。
厳密な翻訳が必要なので、できればお願いできますでしょうか?

there are large differences in the degree to which men smile less than women depending on a person’s culture, ethnicity, age, or when people think they are being observed, according to the study funded by the National Science Foundation.
のところですが、
「どのくらい(どの程度)男性が女性より笑わないかにおいて、大きな違いがある。・・・」
また、
This is not determined by the fact of being male or female. Each culture gives men and women rules about appropriate behavior for men and women.”
のところですが、
「これは男女の性差によって定められるものではなく、それぞれの文化が男女に対して適切な行動における決まりのようなものを定めるのだ」
では如何でしょうか?

補足日時:2005/10/28 13:11
    • good
    • 0

fixedとinpossibleが共にsomethingにかかっていて、


それをつなぐのにandが使われているのです。
直訳すれば、

性差とは、「固定されていて変えることのできない何ものか」ではない

ということです。

無理やりに読めば、
the sex difference is not something fixed, and it is impossible to change.
すなわち

性差は固定されたものではなく、変えることは不可能である

と読めないこともないですが、それでは意味が明らかにおかしい
(一つの文中で矛盾が生じる)のでそうは読まないのです。
    • good
    • 0

こんにちは。



the sex difference is not something fixed ★and★ impossible to change,こんにちは。

the sex difference is not something fixed ★and★ impossible to change,
の部分ですね?

意味に大差はありませんが、2通りに解釈できると思います。

(1) 並列の意味「~でもなければ、~でもない」
つまり、
「性差は固定されたものでもなく、変更不可能なものでもない」
厳格に言えば、否定文の並列は、
not something fixed ★or★impossible to change.

(2)「だから、ということは」の意味
「性差は固定されたものではない。ということは、変更不可能なものではないということだ」
not something fixed and (not) impossible to change.

と考えれば、わかりやすいと思います。

この回答への補足

ありがとうございました。分かりやすかったです。
でも、どうして、not A and (not) Bという風にすぐに分かったのですか?文脈ですか?それともそういう構文なのでしょうか?(恥ずかしながら、自分は「性差は固定されたものではないが、それでいて変更可能なものだ」と解釈してしまいました)

補足日時:2005/10/27 07:36
    • good
    • 0

「性差は固定的なものでも、変えることのできないものでもない」


という意味ですね。
その中の
not something fixed と
not impossible to change
の並立を支えているのがここでのandです。
ですので、「それでいて」というのは当たっていますが、「しながら」はちょっと不適切です。
要するに「何々であり、何々であり」というときの
「であり」に当たる使い方(andのもっともありきたり
な使い方)です。

この回答への補足

早速の解答、ほんとうにありがとうございます。
誠にあつかましいのですが、あと2つ疑問があるので、できたら答えていただけますでしょうか?

(質問1)
there are large differences in the degree to which men smile less than women...の訳(できるだけ、直訳調で)
「男性が女性より笑わない程度には大きな差がある。」だとどうもしっくりこない気がします。
(質問2)

This is not determined by the fact of being male or female. Each culture gives men and women rules about appropriate behavior for men and women.”のEachの前に"But"を補い、「not A but B」調に訳すのはよろしいでしょうか?
誠に勝手な質問すいません。

補足日時:2005/10/27 07:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!